※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

お葬式について質問です。祖父の葬儀で、息子や旦那も参列しますか?御香典や供花の準備、礼名について教えてください。

お葬式について質問です。
今まで一度も参列したことがないのですが、恥ずかしながら本当に知識ゼロです。まっさらです…。

そろそろ私の祖父が…という状況です。
ちなみに祖父とは小学生時代同居もしていたりと大変お世話になりました。ですが中学校へあがるときに両親が離婚して、それからは徐々に会わなくなってしまいました。お正月などは毎回会っています(今年も息子を連れて会いました)。息子と旦那が会ったのは一度きりです。

①、参列するような身内は全員同市内に住んでいます。
現在1歳になった息子がいますが、旦那と息子も参列しますか?息子は本当に暴れん坊なのですが、式中にぐずったりした場合は外へ出た方がいいですか?
②、旦那の両親からの御香典は必要ですか?(もちろん面識ゼロ)相場の金額でいいですよね?
③、祖母から「供花の準備をした方がいいかも」と言われましたが、供花を用意する場合は私たちからの香典は必要ないんですか?供花の礼名はどう書くのが正しいでしょうか。
私に妹がいますが(祖父からみて孫)、妹は妹で別世帯なので祖母が準備するそうです。

長々と質問すみません…🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

①喪主が決めるので、自分たちで相談する前に確認した方がいいです。
うちは子供がぐずったらロビーに出たり、部屋の外から抱っこで参列したりしました。
式場の人と相談して、席は子連れ組で出入口付近に固まってました。

②恐らく必要です。相場で大丈夫です。

③お香典とは別に、お花代かお供え代が必要です。お花の手配は恐らく式場の方がしてくれます。全部喪主と式場の人と相談しながらでした。
うちは孫一同で一人3,000円で供物代出したのでそちらは私の名前で、お香典は夫の名前でした。

はじめてのママリ

葬儀屋で働いてました🙋‍♀️
①旦那さんも一緒に参列するのがいいと思いますが、仕事で難しい場合は無理しなくていいと思います。息子さんがぐずる場合は別室などで過ごすのがいいと思います☺️
②相場でいいと思います
③供花代+香典が必要だと思いますが、供花として出すのであれば葬儀スタッフの方に供花をお願いしたい、と言えば手配してくれると思います😊
札の名前は孫一同で出すのか
結婚されてるのであれば旦那さんと連名で出すのかご兄弟で孫一同で出すのか相談されるといいと思います☺️

もなか

家や地域によって様々だと思いますが、私の祖父が亡くなった時の、あくまでうちの場合で書きます。
どれも先に喪主に相談してから決めました。

①家族で参列し、グズったら夫が子どもを連れて外に出る
②香典辞退。1万円程の供花。
(夫の両親からは香典の申し出あり。)
③香典辞退のため供花のみ。姉妹連名で下の名前のみ。

ゆき

家族葬かまたは一般的な葬儀なのかで変わってくると思いますが、、
旦那の祖父母の葬儀の経験がありますのでうちの場合は、です。

①遠方であるか、平日で仕事の都合がつかない場合は旦那さんは参列せずでも構わないと思いますが、基本的には参列すべきかなあと思います。一般的な葬儀ならば、ママリさんは参列というか参列者をお迎えする側だと思うので、式中は旦那さんが息子さんを見て、ぐずる場合も旦那さんが対応すると良いと思います。
②香典についてはお気持ちなので、旦那さんとご両親の考えを尊重します。
うちは出しましたし、参列もしました。
③旦那は供花+香典でした。義弟も同じくです。それぞれ個人名で出してました。ママリさんは自分で用意するのに妹さんはお祖母さまが用意するのはちょっとよく分からないですが💦

冠婚葬祭は地域によっても考え方が大きく違うので、喪主になる方の考えをよく聞いたほうが良いです!
すごく難しいところですが、ご両親が離婚されたあと、ママリさんがもし母方に引き取られており、今回のお話に出ているお祖父様が父方であるならば、また話も変わりそうです💦
どちらにせよ、お祖父様の子(ママリさんの父or母)に細かいことを相談して考えたらどうでしょうか?
あとは喪主になる方へ相談ですね。

はじめてのママリ🔰

①喪主に子どもを連れていくのでくずったら退席しますと断っておくといいと思います。親や祖母に言っておきましょう。
もしくは、グズグズする前のきりの良いところ(焼香など)で旦那さんと一緒に退席してもらうのも手かなと思います。控え室などあると思いますので、そちらで待機するのがいいと思います。
②あった方が良いと思います。相場でいいと思います。義両親に香典包んでとは言いにくいと思いますので、旦那さんが預かってきたと言って夫婦で包んでいくのが無難だと思います。
③どちらかというと、孫一同が多いのではないかと思います。
が、妹さんと別なら主さんの名前で供花を式場に手配してもらい供物代、供花代を渡すと良いと思います。
香典は別に必要だと思います。