
女の子が学校で物をなくしている。犯人探しをしてほしいが、疑いたくない。対応策が知りたい。
一年生の女の子。
学校で、立て続けに物がなくなっていきます。
運動靴、セパレート水着の下、ゴーグル、水筒。
運動靴は、登り棒を裸足で登っているときに隠され
近くにある草の茂みから見つかったようです。
しかし、水着、ゴーグル、水筒は見つかりません。
ちょっとボーッとしている子なので、どこかで落とした?とも考えましたが、水着とゴーグルに関しては、プールバッグの中からそれ2つだけが落ちることは考えられないし、水筒は状況を聞く限り確実に誰かにやられてます。
先生から連絡帳に「水筒は弁償します。」と書かれていましたが、先生の責任ではないのでお断りするつもりです。
しかし、このような場合、どういった対応を取ってもらうのが正解なのでしょうか?
私としては、犯人探しをしていただきたいですが、お願いしても良いものでしょうか?
犯人が見つかるとも思えないし、確実な証拠がない中で生徒たちを疑うというのも、先生としては避けたいのかなと気にしています。
同じクラスで、娘だけが物をなくして(盗られて)いるようです。
水筒なんか、この暑い時期に命に関わりかねません。
ぼーっとしていて、少し抜けている子なのでターゲットにされているのかもしれません。
クラスに、2人ほど関係が気になる女子生徒がいます。
こちらから一方的に疑いをかけている感じなので、先生にお伝えするのも気が引けます。
秋に遠足もあり、またそこで水筒やらリュックやらお弁当やら、大事なものを隠されてしまうのではないかと心配です。
水筒も、新しいのを買ってあげるしかないのですが、また隠されて、また出費が...となると多少イラッとしてきます。水着もゴーグルも新しく購入しているので、地味な出費が続いています。
皆さんなら、どう対応されますか??
- ちいさん(2歳2ヶ月, 7歳)
コメント

こらそん
酷いですねー💦
きっと同一犯でしょう‼️
担任の先生がこのことを知っているなら犯人が見つかるのも時間の問題だと思いますよ‼️
学級会議を開いてもらうと良いと思います🙆

ちいさん
1学期に、娘の折り紙を大量に使う子がいて、先生経由で親御さんに注意してもらったことがあったのですが、ちょっと問題のある子らしく、少し疑っています。泣
今回の水筒の件は、先生からの連絡帳に書かれており、これまでのことも全部把握してもらってます。
学級会議、先生にお願いしてみようと思います。

はじめてのママリ🔰
イジメなのでしょうか?
可愛い水筒や可愛い物で揃えていたり
していてそれが欲しくて盗まれてる
って感じではないですか?🤔
-
ちいさん
イジメですかね。そんなに恨みを買うようなタイプではないと思うのですが...。。
本人が鈍くて、全く気にしてないのが救いですが、少しは他人の悪意に気付いたほうが良い気がします😅
ちなみに水筒は、幼稚園時代から使っていたボロです。笑- 9月13日

はじめてのママリ🔰
学校内でなくなっているのは確実なんですか?
お昼休み終わったらなくなっていた、、とか?
そうならば、弁償ではなく全力で探してもらいます。
ゴーグルならまだしも、水筒なんて隠し持っていられませんよね。
捨てるにしても限られた範囲だし明らかに人が投げ捨てるような場所にあればイジメとして取り上げる必要がありますよね。
私ならそこまで続いてモノがなくなっているとなると、穏便に、、は無理です。
-
ちいさん
校庭で探検するような授業だったらしく、教室から持ってきた水筒をクラス全員まとめて木陰に置いていたらしいです。
娘は休憩のタイミングで1度飲んで、授業を終えて教室に帰るタイミングで水筒がなくなっていたようです。
ほんと、良い加減にしてほしいのが本音ですが、犯人探しというのがなかなか難しいというのは感じていて、もうどうするべきなのか...。
水筒がなくなったときは、先生と娘で3回ほど探したらしいのですが見つからなかったみたいです。
クラス全員で探さないのかな?って思っちゃいました。。
難しいんでしょうね💦- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
え〜その経緯でその先生の対応なら私なら怒りますねー。
おっしゃる通りクラス全員で探すべきですよね。
なぜその問題が起きた時に解決しないのか、なぜ先生と子どもだけで探したのか、先生はなぜ水筒が失くなったと考えているのか、弁償して終わりにすることは先生の方針なのか学校の方針なのか、全て説明してもらいますね。
全然話の通じない先生ならば、校長先生に直接確認します。- 9月13日
-
ちいさん
靴がなくなったときは、クラス全員で探してくれて、娘と仲の良い女の子がすぐに見つけてくれたらしいです。
水着のときは探しもせず、今回の水筒は、先生と娘のみで探すという...😅
私もあんまり強く出れないタイプなのですが、娘がこんな目にあっててそんなこと言ってられないですね。
旦那ともしっかり相談して、どうにか対処できるように努めてみます!- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
探さないなんてことあるんですか?😟
それ学校側は周知してるんですかね?
優しいんですね😿
ご主人、頼りになるようなら問い合わせてもらったほうがいいですよ。
私は娘のことはうやむやにしたくないので、連絡帳は使わず直接電話か訪問で確認します。
はぐらかしてやり過ごそうとする先生は多いです。
子どもがそういうことされると本当に胸が痛みますよね。ひどい。
勇気出ますように❗️応援しています❗️- 9月13日

てんてんどんどん
流石に度が過ぎますね💦
消しゴムとか鉛筆では無い…
我が家の長男もボケェーとしているので、1年の時に忘れ物した時はイジメられてないか心配していました🥲
やった側はきっと面白半分、意地悪半分なのかもしれませんが、1年生でそれをやる神経が心配です…
私なら次無くなったら学年主任に相談します。って相談よりも圧をかけます。
弁償云々では無く、イジメとして取り扱って貰いたい事は伝えます🥹
-
ちいさん
担任の先生が学年主任の先生なんです🥹
とても頼りになる先生だとは思っているので、私もきちんとお話させていただこうかなと考えています。
いじめとして取り扱っていただくよう、お願いします。- 9月13日

♡HRK♡
酷いです…
ご主人から学校側に話はされましたか?
夫だったら、担任だけではなく、上の先生と1度話をしたい。今後どう対処するのか話したいと伝えると思います。
-
ちいさん
旦那から学校に対してはまだ何も話していなくて、連絡帳のやりとりも個人面談も全て私です🥲
やっぱり、パパ出てきたら変わりますかね??
その辺のところ含め、旦那ともしっかり話してみます。- 9月13日
-
♡HRK♡
先生によるかもですが…
息子もちょっとしたトラブルがあった時に、夫が行くとびっくりするくらい変わりました😅
「あの先生(担任)態度が違い過ぎて全然信用出来んわ。」と帰ってきてから言ってました😅
1度や2度なら私が対応しますが、その状況であれば夫が行くと思います。- 9月13日
-
ちいさん
ありがとうございます。
私はちょっと強く出れないタイプなのですが、旦那は逆にめちゃくちゃ気が強いタイプなので、ちょっと行かせようかなと思います。
旦那激務のため、どうなるかは分かりませんが😭
貴重なご意見、助かりました🙇♀️✨- 9月13日
-
♡HRK♡
息子が同じ1年生です。
入学してまだ半年も経ってないのに、そんな状況なんて考えるだけで辛くてたまらないです😭
娘さんが楽しく安心して学校に通えますように😭😭- 9月13日

はじめてのママリ🔰
面倒ですが、
先生になにもかも預かってもらう。水筒も先生の机の上。
運動靴も先生の足元に。
先生が無理なら養護室とか。
クラス会をして、現状をはなしていかに深刻なことなのか、逆の立場になったらどんな気持ちかなど話し合いをする時間を設けてもらいたいものです。
間違えなくクラスに犯人はいますし、悪化するまえにいま阻止しないと。
なんならクラスだよりにも起こっていることを書いて家庭でも話し合うようお願いしてしまうかも。
-
ちいさん
コメントありがとうございます。
確かに、先生に預かってもらえれば一番確実ですね。
確かな証拠があるわけではないので、犯人探しもなかなか難しいのかなとは思いますが、これ以上はもう我慢なりません😭
きちんと対処してもらいたいた思います。クラス会をしていただけるよう、お願いするつもりです。- 9月13日

ママ🔰
娘さんは物忘れ以外は困った行動などありませんか?
失礼に聞こえたらすみません。
前にどこかで忘れ物が多いと注意欠陥系の発達障害みたいな特徴がある子もいると聞いた事があったので、一応先生に相談する時に他人を先に責めるというより、困ってて、いろんな角度から真剣に確認してほしいと伝わるかもしれません。

ママリ
私なら先生に、
水筒を弁償してもらってもなんの解決にもならないので
どうして娘のものばかりがなくなるのかもう少し様子を見てほしいと話します。
誰かに取られているのではないかとは言いづらいとは思いますが。。。
ちいさん
すみません、間違えて下に返信してしまいました。
コメントしていただき、ありがとうございます!
こらそん
娘さんの心が傷ついていないかが
とても心配です😢
担任の先生はきっと犯人の目星は付いているはずですよ‼️
多分、確証がないから言わないだけだと思います。
うちの子もランドセルに「しね」と書かれた時があり、担任の先生に相談しましたが、犯人の目星は付いてます。と言われました。
次の日に1時間近く学級会議を開いてクラス全員と話し合ってくれたようです。
早く解決すると良いですね😄
ちいさん
娘がだいぶ鈍くて、全く気にしていない様子です😅
隠している(?)相手は、多分そういうところも面白くないんだろうなと感じています。。
連絡帳に、学級会議について書きたいと思います。
こらそん
娘さんが気にしてないようで良かったです😄
うちの子も「しね」って書かれても全く気にしていませんでした😂
女の子って小さい頃から陰険な子いますよね😓
私も小学生の頃、赤ペンやら定規やら盗まれたことを思い出しました💦
皆、通る道なのかもしれません😭
解決することを願っています‼️