![ゆうきゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の世話が大変でストレスを感じ、パートナーの理解が欲しいと相談中です。
10ヶ月の娘の行動範囲もひろくなり後追いもすごくゆっくりトイレにも行けない日々です🥲前まではパパに預けて、ご飯食べに行ったり、美容サロンへ行ったりストレス発散できてたのが最近はパパではダメで私がお風呂に入りに行くだけでギャン泣きです。この間は用事があり3時間ほど見ててもらったのですが、泣いて大変だったと‥きつかったと‥
私だって昼間大変なのにって思いました。きつかったなんて言われたら見ててほしいって言いづらくなってしまって🥲
パパは週に1回は外に飲みに行くのですがそれがあるだけいいじゃんって思ってしまいます。娘にイライラしても仕方ないのにイライラしてしまいます🥲
私笑ってないな‥って思いました。
パパの大変だったとゆう言葉を無視して見ててとお願いしてもいいのでしょうか‥。
- ゆうきゃん(1歳3ヶ月, 15歳)
コメント
![🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐰
わかります〜
たった数時間できついとか言われると頼りにならなすぎてイライラします😮💨
「わかる!私も毎日きつい!だから数時間でも外出出来て助かるよ!みててくれてありがとね😊」と嫌味と感謝を伝えてリフレッシュしに行きましょう👌
ゆうきゃん
嫌味と感謝いいですね😉
毎週とは言ってないし1ヶ月に一回でもいいからって思います🥲喧嘩にならないよう優しくお願いしてみようと思います!