
コメント

たぬき
気の所為とかではないですか??
私はむしろ柵つけてくれて触らないようにしてくれたら安心できますが🥺
うちの息子は猫いる義実家で猫をベタベタ息子に近づけられて…結局猫アレルギーになったので、遠ざけてくれるのありがたいなと思います🥺

りり
嫌なおばさんだなぁ。
区別してるんでしょうね。
上のお子さん何歳でしょうか🥲
3,4歳にもなれば、避けられてることくらい充分に察します。
(元保育勤務ですが、大体このくらいの歳で、お友達関係のトラブルが増えます。)
上のお子さんが悲しい気持ちになる前に、
まずは旦那さんに相談してみてほしいです。💦
-
m⑅
付き合いが長くて大丈夫でしょうて思ってたんですが、一緒に住んでみたら😅😅😅
上の子わ、1歳8ヶ月です🥲🥲
なるほど!早めに相談して良かったです🌟⋆꙳家から出るのが1番ですよね。
じいじーばあばーて話しかけても無視されて😢部屋にもいれないようにしたり、ほんとにいるだけで辛いです😭- 9月13日
-
りり
私なら、夫が動いてくれなかったら、もう自分で単刀直入に聞いちゃいますね💦
上の子に冷たい態度取ってますよね?血が繋がってないからですか?って。
それに対して開き直ったりしてきたら、もうそれはそれで、スッキリ一件落着だと思います😂
下の子含めて、もう一切連れて行きませーーーん!- 9月13日
-
m⑅
さすがです🥹!
家探して出たら、連れていかないつもです😁😁😁- 9月13日

ママリ
義母の肩を持つ訳ではないですが...
小さい子は力加減がわからないから接しているうちに犬が娘さんを嫌がったりがあったのかな...と思いました。だから、義母さんは柵をつけて対策したり、触らせないようにするのかな〜と。
娘さんは犬が大好きで触りたい気持ちはあるのでしょうが、飼い主の義母さんは犬を守るため(犬に嫌な思いさせないように)の行動なのかなと。
ただ、1人目と2人目で差別するのはやめてほしいですけどね💦
-
m⑅
犬のことわ仕方ない。と思って我慢してきました(*•̀ᴗ•́*)
けど、昼間わ部屋から出てこないとかでてきてバアバーてゆっても無視。、、限界きます- 9月13日
m⑅
ペットショップとかでも走っていくぐらい🐶がだいすきで、まだ力加減が分からないけど大好きなのわ伝わってくるんです😭
触らせないように!ってゆってここ何日か前に付けられて😭😭
妹のことも最初わアレだったんですけど、なれてきたらミルク飲ませたり力加減分かってきたり、、優しく教えて欲しいんですがそれ以前のことで🥺🥺😢
たぬき
どんなわんちゃんかにもよりますが、力加減分からない2歳前の子がわんちゃんわんちゃん!でわんちゃんも噛むとかすると怖いですしね😢