![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
熱があるけど仕事行く?体調は38.3〜37.8℃、症状は頭痛と倦怠感。工場勤務で初の休みが気まずい。休むべき?
至急お願いします。
自分が熱を出したときって仕事どうしてますか?💦
昨日18:00帰宅したら38.3、寝る前39.1
起床後37.4、現在37.8ありました。(平熱は35.4)
体はだるく寒気と頭痛はあるものの動けるので解熱剤もって出勤しようかなと思ってますが、こういう場合休んだほうがいいんですかね...
咳や鼻水などの風邪症状はなく、熱と頭痛と倦怠感と寒気だけです。
頭痛自体もそこまで酷くありません。(天気頭痛のほうがきついレベルです)
クリーニング工場勤務でアッセンブリをしてるので接客はありませんが、工場内はかなり暑く(寒気がある今はちょうどいいかも)、わりと力仕事です。
ちなみに8月に転職したばかりで、まだ子供のことでも休んだことないので、初のお休みが自分の熱はかなり気まずいです😅
- ママリ(2歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お休みできる環境ならお休みしたほうがいいと思いますよ😊力仕事ならなおさら疲れると思いますし💦
私自身は休めるときは休みますが、子供の手足口病で長く休んだあとに自分に移って熱出たときは、それ以上休めなくてロキソニン飲んで出勤したことあります😱
ママリ
ありがとうございます。
休むことに対しては「お母さんがダウンしたら家の事回らなくなるから休みなさい」と言ってくれると思います😭
ただいつもと違って動けるし、今日頑張れば3連休とか、子どものことで長くお休みするかもしれないことを考えると、今日1日頑張って乗り切ろうかな...と思ってしまって💦
長く休んだあとは自分のことで休みづらいですよね😢
どうしようかなと迷いつつも娘を保育園に送ってきたので、解熱剤飲んで仕事行って、無理そうなら早退しようかなと思います😖