
職場復帰のタイミングと第二子の妊活について悩んでいます。年齢や周囲の目、育休中の妊娠の可否に迷っています。意見をいただけますか。
職場復帰のタイミングと第二子について悩んでいます。
転職活動をして内定が出てから妊娠が発覚したのですが、会社の理解があり、転職して約2ヶ月で産休に入り、7月に出産して今は育休中です。
将来的に第二子もほしいと考えているのですが、どのタイミングで考えればよいか迷っています。
迷っている理由としては、
・年齢が30代半ばで第一子を帝王切開で出産しているため、早めに妊活をしてできるだけ早いうちに出産したいと思っている。
・転職してからすぐにお休みをもらっているのに、何年も育休を取るなんてと周りから思われてしまう。会社に迷惑をかけているので最低でも1年はしっかり働いてから妊活をした方がいいのではと思ってしまう。
・復職して1から教えてもらっても、1、2年でまた妊娠したらせっかく教えてもらったのに、全て忘れてまた1から教えてもらうのは会社側も迷惑なのではないか。
また、育休中にもう1人妊娠して連続で取ってもよいものか迷っています。
ご意見を伺えたらと思います。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆきだるま
会社的にはしばらく働く→産休、育休よりもまとまって休む方が良いと思います。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
会社的にはまとまって休む方が良いというのは、業務を教える上でまたすぐに休まれると教える時間がもったいないと言うことで合っていますか?
他にも会社側がまとまって休んでくれた方がよいと思われる部分はあるのでしょうか?