![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年中さんの引っ越しについて相談中。幼稚園の入園やお気に入りの幼稚園での卒園が心配。引っ越し先の条件も悩みの種。
お子さんが年中さんの時に引っ越した方いますか?
夫の転勤の都合で引っ越すことを検討しています。
本当は卒園を待ってから引っ越ししたいのですが、、、
現在戸建てに住んでいて、引っ越し先に条件の良い戸建てが見つかったのでそこに決めようか迷っているところです。
もしそこに決めるとなると
今住んでいる戸建てはメーカー買い取りになるので住み続けられなくなります。
そうなると卒園を待たずに、年中さんの間に引っ越すことになります、、、
一般的に幼稚園の申込みは今の時期に説明会や願書受付をしていますよね、、、
来年度は子ども達が年長さん、年少さんになるので
どこにも幼稚園入れなかったらどうしよう、、、
という悩みもありますし
現在通っている幼稚園が親子ともに本当に大好きなので
そこで卒園したかったな、、、という気持ちがあります。
年中さんで引っ越しした方お話聞かせてください😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
![あ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ。
年中で引っ越して年長からひっこし先の園に通わせました🙋♀️
市外への引越しだったので
土地勘付けるためにもいいのかなぁと🤔
学区内のこども園だったので小学校入学前の1年でお友達も出来たので結果的に良かったなぁと
思いました!!
私も娘も前の園が好きすぎて
たまーに先生に会いに行ったりしてます😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
転勤で先月引っ越しました!年中なのでちょうど夏休み明けから入園してます。
人気な所は枠がなくお断りされましたが、選ばなければどこか入れると思います。笑
春入園じゃなくて途中入園の方へ〜
みたいな文、園のホームページにありませんか??
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀
年度途中に入園希望の方へ
みたいなところには
空きがあれば随時受付しますとは書いてあります!
ただ心配なのが、引っ越し先が移住というか、都市開発に力を入れているようで
幼稚園保育園激戦らしく😭
現時点での上の子の年齢だと
空きは0です、、、
4月入園の子などの調節で少し空くかもしれませんが、、、
その場合近隣の市町村へ転園とかになってしまうのかな、、、
それだと入学前に地域のお友達できずメリットゼロだな、、、とか
考えすぎて本当に胃痛がします🥲笑- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
我が家も学区内のこども園断られましたよ🥲断られたら心折れますが、何件か電話して空きありと言われた所に入園前提で見学しても良いですか?ってやりとりして転園しました🥲
小学校の方は隣の家に子どもの2個上の子がいて何かあれば頼ろうかなと思ってます。
転勤族なので友達いなくてもその環境に慣れるしかないと思っているので、(私自身も知り合いゼロの中やりぬく)なんとかなるさーでやってます🙂🙂- 9月13日
![怒りん坊おばさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
怒りん坊おばさん
我が家も市外に子供が年中の時引越しました。
途中入園の枠で8月から入園しました。
小学校が同じになる沢山のお友達ができたので、本当良かったです。
息子は前の幼稚園に未練なしです🤣今の幼稚園の方が規模も大きく楽しそうです♪
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀
同じ学区内で空きがあるとメリット大きいですよね!
私もそれが理想です、、、
お子さんが未練なく通えていると安心しますね!
今の幼稚園で親子ともに深くお付き合いした方が何人もいるので
本当に引っ越すとなると私の方が泣きそうです🥲笑- 9月13日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀
学区内に転園できるとメリットは大きいですよね!
私も入学前に少しでも顔見知りのママさんできると嬉しいですが
年長からだと微妙ですかね🥲