※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

5歳の娘が癇癪持ちで、療育通いも経験。幼稚園でも指摘され、転園。最近落ち着いてきたが、成長なのか我慢なのか不安。転園の影響や将来について相談したい。

あと2ヶ月で5歳、年中の娘です。
長くなりまとまりなくグダグダ書いてます。

今まで落ち着きなく癇癪強い子でした。
年少幼稚園でも指摘されまくり、集団生活出来ず専門家に相談してと言われて療育通い療育センターも受診しました。

年少の時の幼稚園は辞めて今は転園してます。
年少の時の娘は本当に手がかかり幼稚園からも発達障害児として扱われてました。
療育センターではすぐに診断されず主治医はなぜこの子がそんなに酷いのか分からない、発達障害とも違いそうだし、検査も特に問題なし、その内落ち着きそうな感じだから様子みたいという感じでした。
ただ年少時幼稚園に療育センターでの結果を伝えても驚かれて「知的障害もないんですか?」とビックリされる程でした。
年少時の幼稚園では娘が癇癪起こせば娘だけ早く給食を食べさせたり、騒げば比較的好きな事をやらせたり、他の子が本気で怒られてるような事でも「あなたは特別いいわ」と言われてやってても怒られなかったり。。
しまいには娘はカバンも背負わず娘に自分のカバンくらい自分で背負いなさいと私が注意したら「私は先生が持ってくれるから持たなくていいの」と言う始末でした。

療育センターの主治医からも転園を視野に入れても良いと言われてました。
年中で転園しましたがやはり一学期は思い通りにいかないと騒ぐなどが毎日あり先生も困ってました。
年中になり療育センターからはとりあえずもうこなくて良いと言われて他の有名な心理士さんのいる発達外来を受診しました。
そこでもやはり「この子はグレーでもなくただの性格、落ち着く時がくるし集団も馴染める」と言われました。
むしろ年少時の対応が娘を酷くさせてスーパー自己中になってしまったように言われて転園して良かったとさえ言われました。
それを年中担任にも伝えて娘に対してワガママや騒ぐ事を相手しないようにしてもらいました。

夏休み途中からビックリする程落ち着いてます。
でもこれって本人が我慢したりしてるのかな?とも感じました。
落ち着き初めてから
担任の先生の事は相変わらず好きです。
療育も楽しく通ってます。
習い事通い始め週1楽しんでます。
家でも聞き分け良くなりました。
ただワガママも言うし騒ぐ事もあります。

落ち着いてくる時期なのでしょうか?
娘が騒ぐ事に反応しなかった幼稚園のおかげでしょうか?
それとも波がありまた酷くなる時期があるのでしょうか?

成長なのか我慢してるのか。。
どう見分けたら良いのでしょうか。
急に落ち着くってSOSの場合もありますか?
似たような感じのご経験ある方などいませんか?

転園などは療育や周りに相談して行った事です。
ここに対して批判が多いと思いますが今回は受付けません。
まとまりない文章長々とすみません。

コメント

うるとらまん

5歳くらいだと落ち着いてくる子多いみたいですよ😊
4歳の壁とも言うので、4歳は結構どのお子さんも大変な時期かな、うちも4歳は娘二人ほんとに大変でした😅

転園された園での対応も良かったのだと思います👍
もし我慢してるとかなら、ストレス溜まるので癇癪増えたりイライラしてたりしてきます。
その様子が無く、笑顔も見れてるなら落ち着いてるんだと思います😌

こっこ

発達障害では無いけれど、生まれ持った性格、性質を幼稚園の対応が助長させていたから、環境が変わり、対応が変わったことでグッと落ち着いたのだと思います。
成長に伴って、我慢しなければいけないこともきちんとわかってきたのだと思います。なので、今の状態は本人にとって強いストレスとかではないと思います。
今の対応を幼稚園でも、お家でも続けていけば良いと思います。

ただ、すごく似たタイプのお子さんが娘の同級生にいたのですが、一度かなり落ち着いて普通に集団生活できていたのに、就学後ひどい状態に戻り、加速し、支援級でも対応できないくらいの状態のお子さんがいます。たぶん、先生の対応一つでまた全然変わってきてしまうタイプなのだと思います。就学の際、お子さんの対応方法などは慎重に相談し、家庭と学校で連携していった方がスムーズにいけると思いました。