
子どもがおたふくではなく、熱が下がれば登園可能。上司に連絡すべきか迷っている。出勤前にメールで連絡した方がいいでしょうか。
先週水曜日から子どもがおたふくのためお仕事はお休みをいただいています。
日曜日から下の子も発熱したため、おたふくがうつったものだと思い月曜にうつったかもしれないと言い金曜までのお休みをいただきました。
しかし腫れもでないためおたふくではないので熱が下がれば登園可能と言われました。
この時点で職場に言えばよかったのですが…昨日やっと熱が下がり今日も熱がなければ保育園に行く予定です。
出勤する前に上司に連絡(メールアドレスを知っているので)した方がいいのか、普通に出勤し訳を話すか迷ってしまっています💦
みなさんどう思われますか!?やはりおたふくじゃなかった時点で連絡はすべきだったかなと後悔しております…
- sweets6315(9歳, 13歳)
コメント

𖤐mam🍓
電話で今日いけると連絡してから職場に行きますねー!👀
もう出勤しちゃったでしょうか??

ハルナナナ
今の時点で上司は下の子もおたふくだと思ってるんですか?
実際本当におたふくかぜなったときに、あれ?前に下の子なってたよね?
とおかしなことにならない為にもすぐ連絡すべきでしたねー💦
うちは少人数の職場で堅苦しいことは嫌いな社長で、病院から帰ったらすぐにLINEで熱何度でも医者でこう言われました。とか逐一連絡入れてます。
よーく考えたらパパには帰って来てから詳しく言えばいーやと思って、パパよりも先に報告します!
-
sweets6315
そうなんです…実際あと二、三週間はおたふくを発症する可能性があるので…
このまま言わないとは考えていません。出勤したら言おうと思ってましたが、やはり分かった時点で言っておくべきだったと今になって後悔してます。
どうせ休むのに一々連絡するのは迷惑かなとか余計な事を考えてしまいました。
素直に言って謝るしかないですよね😣- 4月20日
sweets6315
咳が酷く結局今日もお休みしました…
もしかしたらインフルや他の病気かなと思い始めたらやっぱりもう一度受診するべきかなと😣
今から検査はもう遅いかもですが💦
何もなければ今日電話で明日から出勤すると連絡します…が、また何か言われるかと思うと憂鬱です…