
話し掛けられることで苦痛を感じている職場の状況について、直接迷惑であることを伝えるべきか、上司に相談するべきか悩んでいます。
職場にずっと話し掛けてくる人がいたら直接迷惑であることを言いますか?
介護をしていますが、妊娠中で日勤でフロアの見守り中心の子がいます。
私も日勤なので勤務がかぶることがあるのですが、必ず側に行くと話し掛けられ長話になります。それが1日続きとても苦痛です。
内容は主に旦那の自慢や交友関係、この前診察に行ったら等こちらが喋る隙間が無いほど早口でずっと話しています。
私としてはその子がやれない仕事をやっていて忙しく、さぼっていると周りから思われたくない気持ちと、私も産休前に周りの人達にお世話になったので仕事で返したい気持ちがあるので、できるだけやれることはやりたいのでどうにか避けていますが、皆さんだったら直接迷惑であることを言うか、上司に相談するかどちらにしますか?
何度か申し送りノートに私語ばかりの人がいるようなので気を付けるようにと書かれていましたが、本人は気付いていないようです😞
- ままり(1歳7ヶ月)
コメント

クマちゃん
移動中はとにかく早足で、あー忙しい💦みたいな雰囲気全面に出して移動します。
それでも、伝わらなかったら、申し送りノートに、私語のこと書いてあったし、今〇〇さん(利用者さん)のとこ呼ばれてるからごめん。て言います。
それでも伝わらなかったら、ごめん、仕事に集中したいし、私も定時で上がりたいから。って言ってみます。

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
直接はやめた方が良いです👀‼️正直、連絡ノートでの件で気づかない方なので、直接伝えたらマタハラと騒ぎそうな要素が見えます💦
迷わず、上司に相談しましょう😭
その方には、フロアの認知テストや計算問題等見守る時間を増やしてもらう事もありかなと思います。でも、すでにそれもやっていそうですね😭
-
ままり
回答頂きありがとうございます!
確かに実際1人のパートの人から強く当たられているらしく、相談していました。
座って見守りながら書き物をしてほとんど他は話しているので、利用者さんに話し掛けたり、何かみんなで計算問題やゲームをやろうと提案することはないんですよね😭
1度上司に相談しようと思います。- 9月12日

はじめてのママリ🔰
私なら直接言っちゃいます!
「この間ノートに私語多いって書いてあったからやめとくか!その話また仕事中じゃない時に聞かせて〜!」と言ってさっさと仕事します😊
-
ままり
回答頂きありがとうございます!
そのニュアンスだと嫌味なく受けとってくれそうですね。
明日から様子を見つつ試してみます☺️- 9月12日
ままり
回答頂きありがとうございます!
確かに相手が忙しそうな雰囲気だと話し掛けられないですよね。
最初は態度で伝わらなかったら言葉で、明日からやってみようと思います💪