![🎀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![えだちゃん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えだちゃん🔰
現在2歳9ヶ月の娘が全く同じ状態です!
誕生日が遅いため、3歳検診は幼稚園に入ってからになりますが、学年は同じかと思います🤔
今療育の先生と話しているのは、4月からキッパリ幼稚園のみでも大丈夫との話になってます!
ただ、娘が幼稚園の見学でとても嫌がり、、、療育は先生が多く優しいため、療育大好きっ子なので😅
併用で行って比べる対象が出来てしまうと幼稚園を嫌がる可能性があり、4月からキッパリ幼稚園1本で行かせる予定です!
ただ少し迷っているのは、娘が初めての場所が極度に苦手なため、心の状態的に幼稚園に行けなくなってしまうかもしれない、というのも怖く、最初だけ併用で少しづつ幼稚園を増やすという考えも出ています🤔
能力だけで言えば幼稚園1本でいいとの事ですが、環境の変化についていけるかというのもあるかもしれません🤔
いつかはぶつかる壁ですが😅
幼稚園に入ってからも、療育の先生が幼稚園に様子を見に来てくれるサービスや、幼稚園の様子をしっかり伝えてくれるサービスの登録もあるとの事で、それには登録しようと思ってます🤔
![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき
お子さんの状況わからないので、療育の先生に相談するのが1番かと思いますが…
幼稚園入って最初のうちは療育継続しておいて、
数ヶ月経って問題なさそうなら辞める、でも良さそうな気がします
集団に入って困りごとが出てくる可能性もあるので
コメント