
コメント

退会ユーザー
大丈夫ですよ。
私も弁護士挟んで離婚しました。
費用はかかりますが、全て任せられるので精神的負担もかなり軽くなりお願いして良かったと思います。

ママり
大丈夫です✨
調停とか裁判とかになるかもしれませんが弁護士が代わりにすべてしてくれます!
証拠がないと慰謝料とかはかなり難しいですが…
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えて頂きありがとうございます🙇♀️
- 9月11日

らら
私も今実家に帰ってきてます!
産後2ヶ月です🥲
離婚する予定ですが、親権争いするだろうし、面会も争いになると思ってます。泥沼離婚になるだろうなぁ、、と。
お互い無理せず頑張りましょうね🥲🥲
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
状況が似ている方で心強いです😢
親権は子どもが小さいほど母親ですし、ネグレクトとかじゃない限りは母親だと聞きました😢
違うんですかね?💦
うちも泥沼離婚だと思います…😣- 9月11日
-
らら
返答おそくなりました🙇♀️
状況が似ている方がいらして私も心強く思います👀
無料相談ではそのように言われました!なので親権は母親がもてると思うのですが、調停かけられたら時間もかかりますよね💦
泥沼離婚になろうが、挫けず頑張りましょう!この先の幸せのために!!☺️- 9月12日

はじめてのママリ🔰
生後1ヶ月といいいまの状況といい、同じすぎてコメントせずにはいられませんでした!
ママリさんにとって精神的苦痛なら、弁護士に頼むのも手だと思います!
ただ、もし夫から養育費をもらいたいなら、弁護士を挟むと金額はわずかしか取れないらしく、当事者間で話し合った方がまだこちらの言い値で養育費もらえるかも、とのことでした!
無料の弁護士相談に数回いきましたが、どの弁護士さんも同じこと言ってました💦
ご参考までに!お互い無理せずゆっくり構えていきましょうね!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
同じ状況の方がいて心強いです😢
養育費についてアドバイスありがとうございます😣
私はもう旦那と話し合いたくないので、養育費については義母に相談して夫に強く言ってもらえば多くもらえますかね?💦- 9月11日
-
はじめてのママリ🔰
どうですかね😫
私の場合は旦那も義母もまともじゃないので、義母に相談というケースは考えもしなかったです…💦
生後1ヶ月の息子と妻を置いて勝手に地元帰った最低な男でも、結局は自分の息子が一番かわいいのね、と現実を見たタイプです私は。
なので、義母もほんとにちゃんとママリさんの味方でいてくれるならそれもありかと思いますが…義母って結局は自分の息子につくイメージしか私はないです😫ごめんなさい💦- 9月11日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなんですね💦
精神的負担なく離婚できるのは助かりますね😭
こちらから夫に離婚すると言わなくても、弁護士に依頼すれば、進めてくれるってことですよね?