
生後9ヶ月の子どもを連れて、エアコンなしのコテージで2泊3日のキャンプに参加することについて不安を感じています。特に、暑い地域でのキャンプ経験がないため、他の人の意見を聞きたいです。
生後9ヶ月を連れてのコテージ(エアコン無し)キャンプ2泊3日について。
上の子の保育園の関係でほぼ強制的なキャンプです。
暑い時は35度越える地域(夜は22度ほどになる)です。
やっぱり無茶ですかね?🥲
似たような経験ある方はいますでしょうか??
コテージ泊やキャンプ等の山の経験がなく、全然想像つかないです。
ただ、任意と言いつつほぼ強制で行かない人は居ない&園からは「上の子の成長に繋がらない」といわれてます😭
どちらの両親も病気で預け先もない感じです。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
この季節赤ちゃん連れて2泊3日なんて絶対無理です😭
保育園の方は子供を保育する仕事していて想像がつかないもんなんですかね?💦

ハシビロ
親子キャンプですか?
保育園で2泊とか珍しいですね…。
仕事で3日も休めなそうな人もいる気がしますが。
そもそも兄弟児同伴アリなんですか?
「成長に繋がらない」とか黙らっしゃいって感じですよ。
何の成長ですか。忍耐?
35度の熱中症ラインの季節に冷房もない施設に宿泊とかのが理解できませんね。
別に義務教育じゃないし、行かないです。
下の子が小さくなくても行きたくない。
時期が春や秋のまだ朝晩過ごしやすいなら良いですが、エアコン無しで大部屋雑魚寝も、各家庭テント泊でも真夏はイヤです。
お風呂やシャワーも一緒だろうし。
キャンプの体験なら家庭でやるのでいいやって思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうです。他のご家族もみんなパパもお仕事休んで来るみたいです。
兄弟児は同伴ありというか、例年来ない子はいない同伴前提らしいです。
おもちゃ禁止等色々と規則があるので、我慢の練習?とか色々身につく?らしいです。
ご意見ありがとうございます。みんな行くのが当たり前って感じで、行きたくない私がおかしいのかな??って思ってたので感謝致します🥲- 7月10日

Sまま
エアコンなし二泊三日はやばいと思います😱
ふつーにその行事なしにしてほしい🥹
-
はじめてのママリ🔰
無しにしてほしすぎて、台風来ないかな?って毎日思ってます😭
- 7月10日

はじめてのママリ🔰
下の子連れて、先日グランピング行きましたが、エアコン必須ですよ😭大人も!
行かなくていいと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
グランピングでもエアコン無いとキツいレベルなんですね🥲
不安しかないので行くの辞めれるか聞いてみます、、、😭
回答ありがとうございます- 7月10日

はじめてのママリ🔰
パパと上の子だけ、ではダメですか?必ず夫婦参加ですか?🤔⇒母子家庭、父子家庭もいるだろうし、夫婦で必ず参加する必要があるのか。
-
はじめてのママリ🔰
母親は勉強会もキャンプ場でするので、必須らしく🥲
パパが病院から眠剤貰ってるので、赤ちゃんとのお留守番もして貰えないのもあって困ってる感じです😭
母子父子家庭の方どうするんでしょうね?同じクラスにいないので、過去いたか聞いてみます!
ありがとうございます- 7月10日

ちちぷぷ
わたしも父か母と上の子で下の子はお留守番でいいかと思います!その方が存分に楽しめるかと!
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
やっぱ無理ですよね😭
普段から乳児さんもいるんですけど、想像つかないのか謎です🥲