![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
産後うつ、2回経験してます
症状の程度にもよりますが、漢方やアロマは軽いときはいいと思います
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産後うつの初期症状自覚して早めに対処して治しました。
精神科の初診は数週間かかるようで、出産した産婦人科で紹介状書いてもらい翌日すぐに精神科受診しました。対応すごく速かったです。
診察で言われたことを実践するのと睡眠薬の処方で1、2ヶ月でよくやりました。朝日を浴びる、散歩、単純作業などすすめられて意識して生活してました☺️
![ゴルゴンゾーラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴルゴンゾーラ
産後うつになり、夫に心療内科と精神科に連れて行ってもらいました。
なぜか当時母乳育児にこだわっており、薬は拒否していましたが、早く飲めば良かったと思っています💦
漢方もありますし、薬が合っていれば結構効くと思います。
コメント