
子供の成長についての不安やイライラについて相談したいです。
最近、イライラしてしまいダメです(;´Д`)ハァ…
今日もお昼寝2時間してるのに、
20時半~お風呂上がって、
眠たいと大泣き。
抱っこしてものけ反られ、
下ろしたら泣くし
結局、台所で、電気を消して抱っこでねかせました。
昨日も、
1歳半の検診で、
他の子は出来てるのに、
うちだけ、
じっとしてない、おもちゃを取りに行く
積み木もやろうとするけど、できない。
指差しも、できない。
保健師さんは
「これくらいの時期から男の子はどんどんこういう感じになりますよ。」って言われましたが、なんでうちだけできないの?
うちの子だけ変?と不安ばかりです。
旦那も母も
「そのうちできるようになるからー」
「気にしすぎやって!」って感じです。
息子はかわいいですが、
イライラするし、
不安ばっかりです。
こんなんじゃ、ダメですよね…
- イカーた(9歳)
コメント

ゆー
わたしも断乳しようかどうしようかーってかんじで
イライラしてしまいます
いつも癒してくれる息子にあたりたくないですよねー😢

りんす
わかりますーー!わたしもですよー。
うちも指差しはしなさそうです。
なんかいろいろ気にしちゃいますよね。
寝顔みて毎日大反省してます。
-
イカーた
そうなんですー。
指差し教えなかったので、
やらないのか、わかってないのか…(;´Д`)ハァ…
寝顔見て私も反省してます…- 4月19日

みくる
お昼寝をたくさんしても、20時過ぎると眠たくなるなんて、すごく健康的ではないですか!良いことですよ(^^)
寝るときはいつも抱っこでないと寝れない感じですか?
検診はいつもと環境が違うので、じっとできなくて当たり前だと思いますよ!もちろんじっと座っていられるお子さんもいるとは思いますが、まだこの小さな年齢では、しつけのおかげというより性格もあると思いますよ♪
指さしの練習などはおうちでされていますか(^^)?
-
イカーた
そうですよね!
寝てくれなくてイライラするよりも、寝てくれる方がいいですよね!
寝るのは寝ぐずりがなければ、
お布団でコロコロしながらも、
自分で寝てくれますが、
今日のように、眠たい限界の時は抱っこですね。
そうなんです…
指差し私も旦那もしなかったので、今になり、教えればよかった!と…。
勝手にやるものだと思ってました💦- 4月19日
-
みくる
眠たそうにしていたら、お布団にころんさせてあげてはどうですか?20時くらいに眠くなるなら、20時を就寝の時間にするとか☆
言葉も指さしも、どれだけ体験しているかです(^^)
今からなら、例えばおやつの時間に2種類見せて「どっちが食べたい?こっち?それともこっちかな?」と指さししながら見せて、選ばせてあげる。絵本も同じように選ばせてあげる。そういう教え方も結構有効的ですよ♪- 4月19日
-
イカーた
眠たくなると、
お風呂上がり、脱衣場で泣いてます笑💦
そこから、すぐに歯を磨いてねんね!💦💦
9時には寝てくれるので、
楽です。
やっぱりそうなんですね…💦
全然、そういうのさせた事がなかったです。
お菓子や、おもちゃを買う時
「どれがいいー?」って聞いてもいっぱいあるし選べませんよね笑
とりあえず、
2つにして、やってみます!
ありがとうございますm(*_ _)m- 4月19日

ポン子ちゃん
うちはいつも20時半頃寝室に行きますが、お仕事されてて遅くなる感じですかね?
遅くに寝るより健康でいいと思いますが、お母さんとのリズムが合わないのでしょうか?
色々ご家庭の用事はあるかもですが、お子様が寝てから用事をされたらどうですか?
うちは来月1歳半検診ですが、まだ何も単語は話さないです💦スプーンでも食べれないし、あーあって感じです💦優しく接したいですが、イライラはする時はします!
そろそろイヤイヤ期にも入るしこれからどんどん大変なんだと思うとゾッとします。
お互いゆっくり見守りましょ♪
-
イカーた
仕事はしていないのですが、
眠たくなる時間がバラバラで、
お風呂から出ても機嫌よくしてる時もあるし、
今日のようにお昼寝してても、
眠たくなる日もあります。
そうですよね!
遅くまで起きててなかなか寝てくれない時の方がイライラしますよね!
来月なんですね!
うちは、あと9日で、
1歳8ヶ月になりますが、
指差ししてくれないので、
何を欲求しているかわかりません。
泣くとついつい、はいはい。と
先に親が動いてしまうので、
指差しの必要がない。と言うことに気が付きました。。
うちも、
スプーン、フォークも、
使おうとしますが、
やっぱりまだまだ手で食べてます💦- 4月19日
イカーた
断乳お疲れ様です💦💦
うちは、おしゃぶりだったので、大変さわかります💦💦
最初は大泣きされましたが、
3日目くらいから
自力で寝るようになりました。
寝てくれないとイライラしてしまいますよね!!