※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

3歳の保活について悩んでいる女性。引っ越し先の保育園選びでメリット・デメリットを考え中。転園や企業主導型保育園など検討中。他の方法や経験談を求めています。

3歳の保活について

共働きの夫婦、2歳(今年度で3歳)の娘がいます。
マイホーム計画中で、2025年5月に完成予定なのですが、市外のため保育園をどうするか悩んでいます。

いま通っているのは2歳までの小規模保育園で、今年度で卒園となります。
小規模保育園卒園児だと加点になるのと、系列園へ優先的に入れるとのことです。
タイミング的には引っ越し先の保育園に入れるのが一番なのですが、市内在住の人を優先して利用調整するため、市外在住だとかなり不利です(市役所に問い合わせたら市外在住で入所出来た人はいないと。。泣)
住民票だけでも3月末までに移せるのであれば、市内在住の人と同じ扱いで選考すると保育課の方から言われましたが、引渡しが5月予定なのに法的にアリなのか、、と心配で🥲

いま数パターン考えていて、
①いま通っている保育園の系列園(認可外)に入所し、引っ越し先の保育園の空きが出たら転園する。
→メリット:小規模卒園の加点がつき、系列園のため入れる可能性が一番高い
→デメリット:引っ越し先の保育園の空きが出ない場合、送迎がかなり大変(わたしの職場とは反対方向)

②住民票だけを先に移し、引っ越し先の認可園に申し込む。
→メリット:小規模卒園の加点もつき、入所出来た場合転園の必要もない。新居からも近い。
→デメリット:法的に大丈夫なのか怖すぎる😇

③住民票は移さず、市外在住で引っ越し先の認可園に申し込む。
→メリット:運良く行けば堂々と保育園に入所できる
→デメリット:そもそも可能性が低すぎる

④わたしの職場近くの企業主導型保育園に申し込む。
→メリット:職場が提携してくれたら優先的に入れる、認可外のため市外在住でも不利ではない
→デメリット:副食費や保育充実料等、認可園と比べて保育料が高め。そもそも提携してくれなかったら入れそうにない

⑤預かり保育や延長保育が充実している幼稚園に申し込む。
→メリット:保育園と違って自分の好きな園に申し込める
→デメリット:PTAがあったり行事が多い場合共働きだと大変そう。制服代や教材費等の初期費用や、月々の出費が多そう。

どのパターンにしてもメリットデメリットがあり、悩んでいます。
一番可能性ありそうなのが職場にお願いして企業主導型保育園に提携してもらう、かな、、とは思いますが、利用する可能性あるのがうちだけなのでお願いしても承諾されるか怪しいです😇

なにか他に方法思いつく方、その他経験談などありましたら教えていただけますと助かります🥲

コメント

ふ9🍵

②と⑤をやっている友人が数人いるので少なくとも②は違法ではなさそうです。
私なら②を狙いに行きます!で、ダメなら⑤にします。
もし空いてたら入れるとか確率に賭けるのってなかなか心理的に不安が大きいのとやはり送迎は近いに越したことないので。