
夜間の母子同室での預かりについて、2人目の時に断られた経験が忘れられず、3人目を産んだ今でも心に残っている。
母子同室だけど
夜間預かってもらえないなんてことあるんでしょうか
2人目のとき
身体が休まらず眠れずギャンギャン泣かれ
夜間預かってほしいとお願いしたのに断られ続け
しまいには看護師しに
頑張ってよ、抱っこしてあげないからでしょ(抱っこしても無理だから頼んでる)そんなんで家帰ってからどうするのとまで言われたことが
本当に忘れられなくて
3人目産んでからなぜかそれをよく思い出して
当時みたいに泣いてしまいそうになります
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 2歳9ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
一人目のとき預かってもらえず夜中授乳特訓でした

はじめてのママリ
病院のその時の方針みたいなのがあるのか
上の子の時は母子同室で夜は預かって貰えませんでした😭
退院後は大変だから入院中に慣れましょうみたいな😰
更に母乳育児推薦でミルクはあまり出してくれず😩
-
はじめてのママリ🔰
預かってもらえないってあるんですね。預かってくれるのが当たり前と思ってしまっていました。
病室にある入院中についての説明文にも、夜間でも預かれますと書いてあったので、お願いしたらとにかく断られたので😔
とくに母乳育児を推してるとかでもなかったです。
むしろ、母乳じゃなくてもミルクでというかんじでした。- 9月11日

ママリ
え~厳しい~😭
それは何度も思い出して泣いてしまう💦
私は1人目混合で、授乳の時だけ連れてきてもらい、最終日だけずっと一緒でした。
2人目は完ミにしたので、バースプランに夜中は毎日預かって欲しいと書いて出しました😅
-
はじめてのママリ🔰
厳しいですよね。
3人目が産まれて、夜泣きすると
その度に思い出してしまってしんどいです...
バースプランとかもなかったです😭
私の産院選びミスだなとつくづく思います。- 9月11日

ママリ
助産師してます。
施設によって、全然違うので、その辺も情報収集してから産院を選んだ方が良いです。
おっぱいに力を入れてる病院は母児同室が当然のような対応です。
ちなみにうちは、ママに優しい病院なので、ずっと預けてても良いし、母児同室しても良いし、母児同室してて、眠れないから途中で預けるのも自由です。
-
はじめてのママリ🔰
助産師さんですか😳
ありがとうございます。
完全に2人目の時は産院選びミスだったなぁと思います。
住んでるところから近いという理由で、ホームページのないところでしたがママリで調べた評価で判断しました。
母乳育児を推しているわけでもなかったです。
健診で通っているぶんには何も嫌なところはなかったので、まさか入院してこうなるとは...というかんじでした。
1人目のときの産院は、まさにママリさんの職場のようなところで、本当にありがたくて。3人目はそこに通える距離に戻ったのでまたその産院で出産しましたが、やはり本当に良かったです。
3人目が夜泣きすると2人目のときを思い出してしまって。- 9月11日
はじめてのママリ🔰
あるんですね、、、
1人目のときはむしろ夜間は預かるから寝てくださいというかんじだったので、2人目のとき別の産院でそれだったので本当に驚きました。