![2児のまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家の前が坂で、ママ友に大変だと言われショックを受けた女性。子ども達は慣れているが、家を否定された気分で困惑している。
色々な事情で、家の前が坂です。
持ち家です。
ママ友が、初めて家に来たのですが、
大変だね〜!毎日、こっから学校通ってるんだよね〜!ランドセル重いのに大変!!下の子も来年からだよね〜。
と、坂が大変だとめっちゃビックリされました…。
子ども達は、大変とも思ってないし、わたしも半分慣れもあります。そりゃ、本音を言えば平坦がいいですよ…。
けど、まさかそんなに坂が大変!と言われると思いませんでした…。家を否定されたような気分です。正直ショックです…。
- 2児のまま(6歳, 10歳)
コメント
![ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀
確かに大変そうだとは思いますが、本人申し訳慣れてるし坂に住んでる人なんてごまんといるので言わしとけば良いと思いますよ^ - ^
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
まぁ慣れてない人にとっては坂大変ですから…
「慣れだから何とも思わないよ〜、そのせいかうちの子めっちゃ体力あるわ〜」とか流せば良いと思います。
-
2児のまま
大変と言われたくなかったです。だって、選んで建てた場所だから…。
流せなかった私が器が小さいですかね〜- 9月10日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
友人宅が同じように家の前が坂ですが、そんなこと一度も思ったことありません。
びっくりです。
坂だとそんなに大変ですか!?
なんかおかしくて笑っちゃいました🤣
-
2児のまま
ありがとうございます😊
選んで買った場所なのに、大変とか言われたくなかったです😭- 9月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの実家がそうで、小学校までの道のりが、まず家を出て下り坂、下ったと思ったら上り坂をずっと行って小学校でした!
その道沿いに中学校、なんならもっと先に駅だったので、青春時代はずっと坂を登ったり降ったりしてました(笑)
そして今その実家の近くに家を建てました!笑
本当考えって人それぞれですし、それを言ってしまうか否かでその人の印象って変わってしまいますよね💔
私は坂の上だと津波や洪水、浸水の被害がないので逆にいいなって思ってます!
-
2児のまま
そうなんです。旦那が、津波や地盤などを考えて買いました。それなりに納得して、選んだ場所なのに、大変!なんて言われたくなかったなと。
それに、子どもにそんな大変な思いさせてるのかと💦
嬉しくない言葉ですよね〜。
実家がそうだったんですね。
子どもは大変だと思ってないですよね?ちなみに、小学校や中学校は徒歩8分ぐらいで近いです😅
大変かどうか、子どもに聞いちゃいましたよ🥲- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
不謹慎ながら、相手の家が浸水したりしたらやっぱりここにしてよかった!と思うかもしれないですね🤫笑
本当に無神経な人っていますよねー!
徒歩8分なら最高じゃないですか!
私は20分くらい歩いてたので、「坂」よりも「遠い」が勝ってました(笑)
小中学生なんて体力有り余ってますし、高校生になれば自転車やバスに乗るかもですから、本当に気にすることないです✊- 9月10日
-
2児のまま
確かに!🤫笑
さぞかし立派な土地にお住まいなんでしょう…見たことないので、見たいです。
徒歩8分は最高ですよね😂しかも、小学校も中学校も!
私も小さい頃は20分ぐらいかかりました💦
近いから、坂は許して〜って感じです。
足腰鍛えられたのか、いまでは、うちの子は上り坂を走って帰ってきたりします。ちょっと遠いスーパーまで歩いていくのも平気です☺️
気にしないようにします🥲- 9月11日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
思ったことをズバズバ言っちゃうタイプですかね。
子供の頃からの全国転勤でいろいろと住んだことありますが、おそらくもっと広い世界の話だと、関西の都会の人から言わせれば、関東は都会なのに坂だらけ、ですね。
でも地価は関西の2倍以上、地方自治体の経済力だって桁が違います。
「あ、この人は坂道で息切れするぐらい体力がないタイプだなー」と思うぐらいで良いと思いますよ。
言い出せばキリがないです。
マンション暮らしや平屋の家の人が2階の家を見て「たいへんだねー!家の中に階段あるなんて。階段上り下りして寝たりしてるんだ」と言われたら
「は?それぐらい年寄りじゃあるまいし大変じゃないけど」
となりますよね。
人間誰しも基準は自分です。
なので、「あーこの人は体力がなくて坂道で息切れするタイプ」と変換すれば良いです😌
-
2児のまま
関東は坂が多いんですね🧐
にしても、この世の中には坂に住んでる人なんてたくさんいますよね!なんなら、うちの近所にもたくさん小学生がいます。
大変だねー!毎日、重いランドセルからってここ通ってるんだよねー!!って…。
うちの近所の人達にも失礼ですよね…。
確かに!3階とかある家はどうなるんでしょうね😅住んでる人は平気なんだろうけど。
わざわざ言うことじゃないと思いました。言われて嬉しくはないなぁと。
体力ないんだねと、変換します😂笑
うちの子は、足腰鍛えられたみたいで坂を走って帰ってきます😁👍スーパーまでとか、長い距離を文句言わず歩くこともあります!- 9月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
口には出しませんが、坂の角度によってはびっくりはします・・
私の祖母の親戚の家が急な階段を結構上に登っていくタイプの家で、いくたびにはぁはぁ言ってました。
ただ、何を思っても口に出す必要ないですよね〜
人の家否定する人って、一体どんな素敵な立地で素敵な家に住んでいるのか気になります👀
そう言う人に限って、微妙だなと思ってしまう家であること多いですが・・笑
-
2児のまま
坂は緩いんですが、長めです🥲歩くと、少しハァハァするかもです。
そうなんですよね〜。言われて嬉しい言葉でもないので、口に出さなくてもと思いました😔会って第一声が、すごいね〜!大変だね〜!でした😇
私的には、そんなひどい立地でもないんですけどね…。
そのママ友の家を見たくなりますよね〜!!笑
我が家に、ママ友の子どもは2回ほど遊びにくるんですが、まだうちの子はママ友の家にお呼ばれされてなくて🥲なんなら、断られ続けてます🤦🤦- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
断られていると言うことは、見せられない家なんだと思います笑
狭い・汚い・古いのどれかじゃないと、人の家に行くのに自分の家には呼ばないなんて失礼な事ないですよね😂
他人にいちゃもんつける人は、理想は高いけど現実は足元にも及んでいないので、少しでも叶えている人に嫉妬しているんだと思ってます笑- 9月10日
2児のまま
ショックうけた私が、器が小さいですかね〜。
そうなんです。隣の家も後ろにも…ほか近所にたくさん小学校の子がいます。
大変とか言われたら、子どもにそんな大変な思いさせてるのかと凹みました…。
小学校、中学校は近くて徒歩8分程度なんですけどね。
選んだ場所が大変って言われたら…なんだかなーです。