![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもとの遊びが苦痛で、母親向いていないと感じています。息子が遊びを求めるのに疲れています。
子どもと遊ぶのが苦痛でたまりません。
上の子がもうすぐ3歳ですごく可愛いく愛おしくて大好きな存在ですが、一緒に遊ぶのがしんどいです。
私のことが大好きと思ってくれてるのが毎日伝わってきて幸せだし無いものねだりなのは分かっています。
ですが、頻回に「ママ一緒に遊ぼ!」と言われ携帯を一瞬でも見ると(時間を見ようとしただけでも)「携帯めめ!」と言われ他のことができません。
それに私は母親向いていないので子どもと遊ぶこと自体苦手でつまらなくてめんどくさいと思ってしまいます。
お手伝い遊び(洗濯やお掃除を一緒にする)等に持っていこうとしたり色々考えるのですが、息子がはまっている車遊びをしたいようでずーっと車遊びに誘われます。
遊ぼ!なんて言ってくれるのは今だけって分かってます。
かけがえのない時間なのにこんなこと思うの酷いのも分かってますが、毎日ほんとに一緒に遊ぶのが苦手でテレビを見せっぱなしにしてしまうこともあります。
最低な母親だな〜と毎日思ってます。
児童館や図書館、涼しい時間に公園、家の周り散歩全てしてますが家に帰ったらすぐ「遊ぼ!!」と言われ続けることに疲れました。
吐き出すところがなく、四六時中ワンオペなのでこちらで投稿させていただきました。
読んでいただいた方々ありがとうございます。
- はじめてのママリ
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も苦手です😭
ウルトラマンごっこは定番なのですがほんとに苦手でそれは断っちゃうことが多いです。
その代わり、パズルとかレゴとか集中させる遊びは私もごっこ遊びよりマシだし、成長が見れて楽しくも思えるので二歳半ごろからずっとやらせてます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じく2歳半の息子がいて、ゆでたまごさんの投稿がまさに最近の私すぎて共感しまくりです😭😭😭😭😭
本当に可愛く思ってはいるのですが、児童館や公園から帰ってくるとずーーっと遊ぼう攻撃で💦
絵本を読むとかだったら良いんですが、最近は車や恐竜を使って私が延々1人おままごとやってるのを息子が見るって感じで、サボったら怒られるし本当に一分一秒が長すぎてイライラやばいです😂
毎日午前中はどこかしらにでかけて、お昼食べたら午後はずっとテレビつけてます😂
それでも子供も飽きてくるのか遊ぼーって言ってくるので、必死に違うアニメ等を勧める私…本当に最低だなって思います🥲
全然回答になってない上にめちゃくちゃ愚痴ってすみません😭😭
気持ち本当ーーによくわかります!
-
はじめてのママリ
今日もしんどすぎて午前中はほぼテレビ見せっぱなしでした、、、😢
児童館、公園行ってからもずっと遊ぼう攻撃でさぼったら怒られるのほんとに一緒でめっちゃ分かります🙄
その間にご飯作ったり家事もしてたら自分の時間なんで全然ないし、子どもが寝た後でしか携帯すらゆっくり触れないですよね...
子どものご飯作ることすら面倒です💦
明日は子どもと何しよ、、、て毎晩なんか少し憂鬱な気持ちになってしまいます。
共感していただけて自分だけじゃないんだと思えて心が楽になりました😭😭
コメントありがとうございます🙇♀️- 9月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じく私も子供と遊ぶの苦手で、息子が手がかかる上に1人遊びほぼしないのでもう限界で、テレビYouTubeみせっぱなしです😓
もう自分がメンタルやられるよりはいいかと開き直りました💦
最近はプレ幼稚園行くようになったり、たまに公園行ったりするのでもう家にいる時は見せちゃってます😅
ゆでたまごさんはお子さん2人いるのに児童館や図書館など行かれてて凄いです✨
朝から寝るまでずーっと見せてるとかでなく、メリハリつければいいのではないかと私は思います。
とは言ってもやっぱり時々罪悪感感じたりはしますが💦
-
はじめてのママリ
わぁ😖💦同じです〜、、、
長男は特に構ってちゃんでずっと喋りかけてくるし遊びにもずっと誘ってくるしトイレの中まで着いてくるので(2人目妊娠出産でさらに構ってちゃんになってしまいました)自分の時間とは、、、?てなってます🥲
そうですよね🙄
メンタルやられるよりテレビ見せっぱなしでも子どもも喜んで見てるならそれでいいですよね✨
プレ幼稚園とかも考えてみます!
コメントありがとうございます😢✨✨- 9月11日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちのコも男の子で、今は4歳ですが、私は一切遊びませんよ〜。
なのでうちのこは「一緒に遊ぼう」とは言ってきません😂
なぜならば、私は子どもの世界を壊さないために、子どもが興味を示すものは与えて、やり方は示すけれど、熱中したらすっと離れることを徹底してきました🌵
なので今でもひとりでレゴやカプラ、ブリオやキュボロなどで黙々と遊んでいます。
もちろん時々「母ちゃんお母さん役ね」とか言いながらひとりおままごと始まるときもありますが、私は付き合わずひとこと「母ちゃんでーす」とか言ってるだけです(笑)
今からでも頑張って、ひとりで遊ぶように誘導するの頑張ってみてはいかがでしょうか。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
子どもの遊びに参加した場合、メリハリをつけて対応されてたんですね✨
私は子どもの言うがままになってしまっている状態なので、(遊ぼと言われ続けて遊ぶけど断った場合ギャン泣きされる又はずっと着いてきて家事がなかなかできない状態です)1人で遊ぶように誘導する方法を試してみます💪
アドバイスしてくださりありがとうございます✨- 9月11日
はじめてのママリ
パズルや積み木やお絵描きを誘ってみて最初はやってくれるのですが10分と持たずに、車のおもちゃで遊ぼうと言われます...😭
それも飽きたら今度は家にあるものでイタズラが始まっちゃうので雨の日とかは特に地獄です🌀
レゴはまだ与えたことがないので児童館とかで試させてみてはまってくれそうなら買ってみようかと思います!
コメントありがとうございます✨