保育士や幼稚園教諭に、子どもの発達障害疑いについて伝える必要があるか、園の方針や担任の判断によるか知りたいです。
保育士さんや幼稚園教諭の方にお聞きしたいです。
(現職でも経験ありでも)
①通う子どもが「軽度やグレー、もしくはそうじゃないかもしれないけど、発達障害の疑いあるかもな」くらいの感覚の時、どの園でも、保護者に面談等して伝えるものですか?
要するに園として手が余るor加配が必要だから、という意味合いではなく、単にその子や親のために伝えるということはしますか?
②①をするかどうかは、園や園長の方針によるのでしょうか?それとも担任の判断ですか?
同じ園でも、伝える先生伝えない先生いるものでしょうか?
教えていただきたいですm(_ _)m
- ママリ
星
①私の園はやんわり面談で伝えてます。
もちろん、悪い面だけでなく
良い面をたくさん伝えてから実はと伝えてます。
保護者によっては、主任交えてお話してました。
②とりあえず学年主任に相談して、主任、園長に相談してら話してます。
はじめてのママリ🔰
②伝えると思います!
本人や親御さんが困ってる場合伝えてます。
②主任や園長と相談してきめます。
ベテランであれば担任が伝えますが
中堅とかであれば主任が付き添います。
-
はじめてのママリ🔰
①伝えると思います!の間違いです
- 9月10日
ママリ
①伝えますが、軽い感じで伝えてるのではなく、複数の先生で観察してお伝えする必要があると判断してからお伝えしてました。
②担任、主任、副園長、園長の複数の人の判断できめます💡
はじめてのママリ🔰
親御さんとの信頼関係を基盤にどの程度お子さんとの生活に困り感を抱いているかよってもアプローチは変わってきます。
グレーのお子さんは環境因子によっても生活への向き合い方や手のかりかたが変わってきます。
もちろんお子さん的には適切な環境支援が必要とは思いますが
ご家庭が望んでいないことを園側が強く推し進めることは出来ません。
アプローチの仕方を間違えて不信感を抱かせてしまうと結果としてお子さんを不利な状況にもなってしまいかねないのでデリケートな問題だと思います。
保育士は医療的な資格ではありません、行動特性などがいくら見えていたとしても、最終的な判断は療育や医療機関になります。そのあたりも保育士が強く出れない理由のひとつかと思います
ママリ
①幼稚園で勤めている時は主任と相談した後、保護者さんに伝えたらそれでも理解をもらえない時は役所を通して役所の方から面談を行なってもらっていました!
保育園で勤めている時はそう言ったデリケートなことは保護者には言わないと言うルールだった為、感じることが沢山あっても言えなかったです😖あまりにもひどい場合は、それまた役所に伝えて3歳児健診などで引っかかるようにしてもらってました!
上記はどちらもその子のために行っていたことです!
②園の方針ですー
ママリ
みなさんありがとうございます!
この4月から転園したのですが、転園先の園が非常に良く見てくれる園で、本人がこれから困るかもしれないからと集団生活上の問題点から伝えて下さいました。同時に良いところもたくさんあって、伸ばしていきたいとも言ってくださいました。
たった数ヶ月の通園にも関わらず、良い所も悪い所も本当によくみていただけていると思う内容でしたし、子どものためにもわたしは仰っていただけたことがとても有難く、感謝の気持ちしかなかったのですが…
皆さんが仰るように慎重になりうるデリケートな問題で、トラブルにも発展しやすいと思うので、疑惑程度なら伝えない場合もあるのじゃないかと思った次第です。
恐らく転園前の園では、言っていただけなかっただろうと思ったので…
大変参考になりました😊
ありがとうございました!
コメント