![mico](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠22週で子宮頸管がくさび形になっていることで不安。同じ経験の方や仕事を休んだ方のアドバイスが欲しい。赤ちゃんを守りながら悩んでいる。明日職場に相談予定。
妊娠22週の妊婦です!
今日検診に行ってきたのですが、子宮頸管がくさび形になっていると言われました。調べたら怖いことがたくさん書かれていて、不安になりました。仕事がハードなこともあり、長女のときも次女のときも切迫早産ぎみで、次女に関しては正期産ぎりぎりの37週で生まれました。
今回の妊娠では中期になっても出血したり、レバー状の血の塊が出たりしていて、気にはなっていたのですが、子宮頸管のくさび形は初めて知り、調べれば調べるほど不安になってしまいました。
同じような診断をされた方いらっしゃいますか?
もしいらっしゃいましたら、お仕事はお休みされましたか?
入院や手術された方などもいらしたら、教えていただきたいです。
すぐに仕事を休むわけには行かず、どうしたら良いものか悩んでいます。でも、赤ちゃんを守れるのは自分しかいないので、職場には明日相談してみようと思っています。
背中を押してくださると幸いです。
- mico(生後2ヶ月, 3歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![mayuna](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mayuna
くさび型って、子宮頸管の上の方が開いてきてるって事ですよね?
私がそうです💦
15週でそう言われました。
くさび型かつ、全前置胎盤の長ハイリスク妊娠です。
その時点で子宮頸管も2.5cmしかなく、自宅安静、22週で1cmになり、全前置胎盤もあるので即刻入院になりました。。
現在は1cmないです💦
22週からずーっと入院していて分娩までなので、11月まで入院です。
前置胎盤じゃなければ、マクドナルド手術やシロッカー手術が出来るのですが、私は全前置胎嚢なので、子宮口の真上に胎盤があるので、大量出血のリスクが高すぎて手術は出来ないと言われました。
張りどめと入院安静で何とか胎在日数を稼いでいます💦
ちなみに1人目2人目の時は全くくさび型ではなく、切迫にもなりませんでした💦
3人目にして初めてこんなことになって私も動揺しています。
長男が障害児で普通の保育園や幼稚園には行けず、障害児が通う園に通っていて帰りが早いので、仕事するのが難しく今は専業主婦なので、仕事はしてませんでした。
それでもくさび型だったので、普通に家事や育児してるだけでどんどん子宮頸管短くなってしまいました。
仕事に関しては、病院で診断書書いて貰えないから相談したらいいと思います!
診断書あれば仕事お休みしたり負担のない仕事内容にして貰えるはずです!
今現在お腹の張りは感じますか?
くさび型でお腹の張りがあるとあっという間に子宮頸管短くなって私のように入院になってしまうので、張りがあるなら無理されない方がいいです💦
怖いことばかりいってすみません🙇♀️💦
長期入院ほんとしんどいので、私のようになって欲しくなくて💦
![りほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りほ
くさび型って初めて聞きました!
子宮頚管が短くなってる…とはまた違うんですよね?
私の場合はくさび型とかではないのですが、
1人目のときに子宮頚管が短くなり長期間入院していました。
2人目からは子宮頸管無力症の診断で、2人目3人目はシロッカー術をして出産まで自宅安静をしていました。
現在22週なので恐らくシロッカー術は難しい週数になってくると思います💦(マクドナルド術とかはどうなんだろう🤔)
私は2人目を21週でシロッカーをやる週数ギリギリだったみたいです。
micoさんの週数だとこのまま無理に過ごすと自宅安静指示か管理入院になるかと思います💦
産院の先生からは仕事休んでとか言われてないですか?
私の場合は仕事もしていましたが切迫流産・早産の診断翌日から仕事NGになったので強制的に休職になりました。仕事休めないから云々言ってられない状態だったので…😅引き継ぎも何も出来ないままでした。。。
-
mico
ありがとうございます。
今日職場に相談して、お休みをもらえるようにするつもりです。皆さんのお話を聞いて、やはり今大事にしなければいけないなと思いました。
赤ちゃんを守れるのは自分だけなので、しっかり伝えてきます!
先生や看護師さんにも言われたので、すぐに休みに入れるようにお願いしてきます。
背中を押していただき、ありがとうございました!- 9月10日
-
りほ
上にお子さんもいるので無理しないで下さいね😊子供残して何ヶ月も入院ってなったら大変なので!
仕事も大切ですが今は赤ちゃん一番に考えましょう!
お互い3人目で同じ週数なので元気な赤ちゃん産みましょうね✨- 9月10日
-
mico
ちなみに、くさび形は子宮の内側から開き始めてしまっている状況のようです💦
- 9月10日
-
mico
ありがとうございます!!勇気付けられました。無事にお仕事お休みに入らせてもらえました✨✨
りほさんも、元気な赤ちゃんを産めるようお祈りしています💕
ご縁に感謝です!
お答えいただき、ありがとうございました!- 9月10日
![はるママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるママ
はじめまして。
良かったら教えてください。
私は今22週になります。先週少量の出血があり受診したら、びらんが炎症をおこしているので、2〜3日で治まると言われ安心してました(次の日には止まってました)。
そしたら22週に入った今日、再び出血と1センチ位のレバー状の血の塊がでました。micoさんは、こちらについては医師に何か言われましたか?
1人目と違って、今回は度々出血があるため不安で仕方ありません。
micoさんの質問とは違うコメントで申し訳ありません。
-
mico
ごめんなさい!
通知されず、今コメントに気付きました。
この週数での出血はそもそも異常だから、絶対に安静にした方がいいと何度もお医者さんや看護師さんに言われました。
仕事を休みに入らせていただき、なるべく安静にするようにしたら、毎日続いていた出血がパタリと落ち着いたので、やはり動きすぎだったんだなぁと思いました。私も中期以降の出血は3人目が初めてでした。
出血が何なのかは、なんと言われたか忘れてしまいましたが、とにかく出血しないに越したことはないなぁと思いました!
お返事になっていなくてすみません。- 10月12日
-
はるママ
返信ありがとうございます。
あのあと病院に行きましたが、原因不明の出血と言われました。ただ、出血が続いているため、流産予防の漢方を処方していただき、それを飲んでいたら出血は止まりました。
出血怖いですよね…。私は今、咳も3週間程続いており、こちらも薬を処方してもらってますが全然おさまりません。
上の子がいると中々安静にとはいきませんが、お互いにゆっくり出来るときはゆっくりすごしましょう(^o^)
お返事いただき嬉しかったです。ありがとうございます。- 10月12日
-
mico
間違って普通にコメントしてしまいました!!
ありがとうございました!- 10月12日
-
はるママ
ありがとうございます。
私も10週のときにコロナになったので、色々と心配です。
心配はつきませんが、無事に正期産で産めるよう望むばかりです(^o^)- 10月12日
![mico](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mico
マイコプラズマ肺炎も流行しているようなので、お大事にしてくださいね。
私もこの投稿をしたとき、コロナの直後で、その影響も心配したりしました。咳もひどかったので💦
私は張り止めの薬をそれ以降飲んでいます。無事に正期産で産めるよう、頑張りましょう!!
お咳良くなりますように✨✨
mayuna
13行目の全前置胎嚢→全前置胎盤の間違いです💦すみません💦
mico
ありがとうございます😭
仕事は保育士をしていて、とてもハードなので、怖いなぁと思っていました。が、こんなに早くドクターストップがかかるとは、、で。
もともと人手不足な職場に、更に職場の人のコロナが発覚して、ますます言いにくくなってしまいましたが、今日しっかり相談してきます。
背中を押していただき、ありがとうございます!!!