![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の赤ちゃんが離乳食後に嘔吐した際、消化不良か卵のアレルギーか悩んでいます。急に症状が出ることはあるか、経験者の意見が欲しいそうです。
【消化管アレルギーについて】
もうすぐ8ヶ月になる女の子のママです。
卵黄を少しずつ進めており、ここ2週間ほど8gで進めてました。
8月末に一度、離乳食を食べて3時間後に嘔吐し消化管アレルギーを疑いましたが、試しにその夕方にも同じメニューで食べさせたところその後の嘔吐はありませんでした。
本日、おかゆと大根と卵黄を8g食べさせた後、眠くてグズり始めたのですぐ授乳をして朝寝をさせました。1時間半くらいの朝寝の後、一度嘔吐しその後また大量に嘔吐しました。
下痢も熱もなく、その後はおっぱいをいつも通り飲んで吐くこともなく、落ち着いています。
これは離乳食を食べた後すぐに寝てしまったため消化不良で嘔吐したのでしょうか。
それとも卵の消化管アレルギーの可能性はありますでしょうか。
消化管アレルギーの場合、この2週間ほど卵を同じ量で食べれていたのに急に症状が出ることはあるのでしょうか。
続くようであれば小児科を受診しようと考えておりますが、同じような経験のある方お話聞かせて頂けると嬉しいです。
- ママリ(1歳1ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
アレルギーなら、症状出る時と出ない時があることはあまりないかなと。体調とかでも変わりますけど、この場合は違うかなと思います。あと消化管アレルギーなら下痢もしたりしますけど。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子は、卵黄クリア→卵白ラストで卵ゴール!ってところで大量に嘔吐🤮して、
受診し卵白での消化管アレルギーの診断でした。
再度卵黄半分からスタートし、卵白は入院して負荷試験していく予定です🏥
先生曰く、消化管アレルギーは食べさせて数時間後に出て、
吐ききるまではちょこちょこ嘔吐するようです。
下痢や発熱は我が子もありませんでした。
なのでもしかしたらその大量嘔吐でママリさんのお子さんも卵黄を出し切ってたかもです💧
記載されてるまま受診して、
採血されると思うのですが、
アレルギーの結果が全て陰性で、
同じ物をあげて数時間後に吐いたり下痢したり等症状あれば医師の判断で診断するようです。
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も大量に吐いた後はケロッとしてましたが、
卵白あげた2時間後に少量嘔吐、その後もずーっとぐずぐずしてて、なんとか昼寝→起床後もぐずぐず→ミルク→飲み切った後(卵白食べてから4時間後)に大量嘔吐しました。
本当すごい量を5秒くらい吐き続ける我が子を抱っこしたまま固まってしまい、生きた心地しませんでした😢- 9月9日
-
ママリ
コメントありがとうございます。はじめてのママリ🔰さんのお子様大変でしたね。。
すべて出し切ってたと思うと納得の量です。
卵白でのアレルギーはそれまでは問題なく食べられていて急に出た感じでしたか?
出ないときもありましたでしょうか。- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
卵白はひとかき〜6回にわけて
アレルギーチェックをしてて、
そこまでは嘔吐無し、6回目に大量嘔吐しました🤮💧- 9月9日
-
ママリ
そうだったんですね。。嘔吐があったあとはしばらく卵白はおやすみしていた感じですか?- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
嘔吐したのがお昼過ぎで、かかりつけがアレルギー小児科だったので、午後に受診して採血💉し、結果が1週間後に出るのでそれまでは卵白NG🙅♀️でした!
結果が出てからも、卵白は負荷試験していく方向なので自宅ではNGです。
消化管アレルギーだと、数時間後に重篤な症状出る場合があるため、かかりつけの小児科では時間的にも対応難しいので、大きな専門の病院でやりましょうって事になっています。- 9月9日
-
ママリ
わたしの娘も受診することになればしばらくは卵黄おやすみになりそうですね。
重篤な症状が出る場合があると聞くと怖いですね🥲入院は大変ですが、安心して負荷試験進められそうですね。- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
そもそもアレルギーかどうかって所ですもんね😫
私も結果出るまでは、離乳食が多過ぎたのかなとか、タンパク質あげ過ぎた?とか、単純に体調悪かった?とか色々大量に吐いた原因を考えてました😫
成長と共に内臓も発達するから、もう少し年を重ねたら問題なく食べれる場合もあるそうですが、うちは11月で一歳になるのでそうなると保育園での給食問題が出てくるので、
育休の内に負荷試験やる事にしました😫
日帰り入院だったり、病院によって様々みたいですが入院自体初めてなのでドキドキです💧- 9月9日
-
ママリ
そうですね。。今日量は少しだけ少なかったですが、卵を食べさせて様子を見ましたが特に吐くことはなかったです。
内蔵発達の関係なんですね。普通に食べられる可能性があると聞くと少し安心ですね。
たしかに保育園での給食があると早めに食べられるようにできると安心です😌
それはドキドキです。付き添い入院になるんですかね?頑張ってくださいね!
お話聞かせて頂けて参考になりました。
ありがとうございました!- 9月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すみません、その後どうなりましたか??小児科行かれました感
うちも今日同じ感じですごい嘔吐しました💦
卵黄8グラムは食べれていて、月曜日に10グラムにしたら2時間後に大量嘔吐、
木曜日に5グラムにしたら2時間後、大量嘔吐で5、6回めちゃ吐く時苦しそうで、、、夜間外来行きました😭全部伝えましたが、胃腸炎診断だったんです、、、私はアレルギーを疑ってます😭
ママリ
コメントありがとうございます。そうなんですね。そしたらやはり消化不良なんですかね。もう少し様子を見てみようと思います。