
長男が幼稚園でトラブルがあり、言葉が遅れているため状況が分からず困っています。明日幼稚園に問い合わせても正直な答えが得られるでしょうか?同じ経験のある方、対処法を教えてください。
長男が幼稚園で先生とトラブルがあったのか泣いています。
言葉が遅れているので聞いてみても何があったのかよく分かりません💦
「先生(が)叩いたの?先生(を)叩いたの?」→どちらも「うん」
「先生(が)ドンしたの?○○(が)ドンしたの?」→どちらも「うん」
「先生好き?先生きらい?」→どちらも「うん」
うん、じゃなくて長男の言葉で言うように促してみても()の助詞を言わないのでどちらか分かりません💦
今日もいつも通り楽しそうに幼稚園に行き、ご機嫌で帰ってきました。
ご飯中に突然「先生会いたい…」と泣き出したかと思えば「幼稚園行かない」と言っています。
明日幼稚園に問い合わせたところで正直に答えてくれるでしょうか?
同じようなことがあった方、どうしましたか?
- はじめてのママリ(生後4ヶ月)
コメント

はらぺこあおむし⭐︎
叩いた。とか ドンした。
の単語が子どもさんから出たのでしょうか?
こちらから、出して聞いたのであれば、幼稚園に問い合わせるなら、そのまま、ご飯中に〜から幼稚園に行かないと行って泣いたのですが、何かありましたかねー?くらいで聞きます!
子どもさんがそれらの単語を出したなら、子どもが言ってるけど、友だちと何かありましたかねー?みたいに聞きます。
正直?に応えてくれるのかは分かりませんが、心当たりがあれば状況くらいは伝えてもらえるのかなと思います!
はじめてのママリ
先生会いたい…と泣き出したので「先生のことそんなに好きなんだね☺️先生も○○のこと大好きだと思うよ☺️」と言うと「…ドンした」と言い出しました。
え?先生が?○○が?と困惑して色々質問してみたんですが真反対のことばかり言うので全く全貌が見えず…💦
先生が息子を押していたとしても絶対にそうは言わないですよね💦
むしろ親に目をつけられることになったことから余計に息子に被害が出ないか心配で😭
旦那が結構オラついてるタイプなんですが、旦那から問い合わせてもらったら今後の抑止力になりますかね?やり過ぎですかね?
良い先生だと信じたいのですが…💦