
旦那が夜遅くまでゲームしていて、睡眠不足でイライラしています。早く寝てほしいと何度も言っても変わらず、冷たく当たり、嫌味を言われることもあります。子供と別々にゲームをすることにもイライラしています。どうすればイライラせずに過ごせるでしょうか。
旦那に優しく出来ずイライラしてしまいます。
台風で仕事休みの時は🎮を朝方3.4時までして
朝は10時過ぎに起きてくる
今も同じく3.4時まで🎮して朝は10時、早い時は9時過ぎです。
少し時前まではここまで遅くまでしてなかったのですが
台風で仕事連休続いた時からまた遅くまでするようになりました。
昨日は遅くまでゲームしてから寝れなかったとそこから寝ず。
7時半頃には起きて朝ごはんを作ってくれて助かりましたが...
結局、睡眠が取れてないから夜ご飯の後に先に寝室に行き(休んでもいい?とは聞かれいいよと言いました)
18時半から私が寝る23時半まで寝てそこから起きてまた🎮してました。
寝室で子供達と遊んでいるのにと寝かしつけたのにも気づかず。
睡眠が足りてないだろうし🎮するなとは言わないからもう少し早く寝たら?と何度も言っても変わりません。
そんな人に優しくも出来ず冷たく当たり。
嫌味のように「よく眠れた?休めた?」と言い「ありがとう」と言わせて、、、モラハラのようになって。
あと子供がゲームしてる時に旦那もゲーム部屋に篭って1人ゲームするのですがそれにもイラってする時があるのですが、別々でするのは普通ですか?するゲームが違います。クリア出来ない所はたまに一緒にしてくれます。
変わらない人に旦那にどうやったら期待せずどうでもよく
イライラせず過ごせますか??(厳しいお言葉控えてもらえると助かります。)
- みん(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
旦那さんがそれをしないことでなんか変わるんですかね??🤔
みん
ゲームしなくなっても積極的に子供と関わったり公園や遊び場に行こう!とはならないかもです、、、
睡眠の方に今度は行きそうで
今冷静になって考えたら変わらないですね、、、
ママリ
と思います😅
ゲームをやらなければ家事をやってくれるんです!とかなら
ゲームやめてほしいなーってわかるんです
お子さんがパパと遊びたいのにパパが部屋から出てこない!って泣き叫んでるなら出てきてってのもんかるんですけど
出てきてリビングにただいるだけなら自由にしてもらってても同じかなーと(笑)
みん
ですね、、、笑
結局なにもしない姿を見てもまたイライラしそうですよね笑
泣き叫ぶほどはないです😂
旦那を見てイライラ、期待しないようにどのようにしたらいいでしょうか、、、
ママリ
みんな好きなことさせておけばいいと思いますよ!!
私からしたら朝ご飯作ってくれる日が1日でもあったなら大感謝です!!!!(笑)
家の主人がキッチンに立ったことなど一度もないので(笑)