※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子育てとの両立のために退職し、現在は事務パートに就いている女性。現状には満足しているが、将来の収入や生活費の不安から再就職を考えている。退職後の時間を大切に過ごしているが、収入不足や旅行の減少を感じ、再就職の時期を模索中。

両立のため退職してパートになった方。いつ頃からフルタイムパートや正社員として働く予定ですか?

家庭との両立のため、子どもとの時間を作るために退職しました。
公務員(公立保育士)を12年勤めて退職し、今は事務パートをしています。
週4勤務、通勤30分以内、希望休〇、当日欠勤〇
今の働き方にはかなり満足しています。
子どもは憧れの幼稚園バスで帰ってくる日を喜んでますし、私も体調不良になっても勤務のことを考えなくて済む(当日欠勤も快く対応してもらえる)のが気持ち的にも本当に楽でありがたいです。

ですが、長い目で見たときに、
習い事に塾に、やっぱりお金って必要だよな〜。
昇給は地道だけど、700〜800万くらい稼げる仕事って私のスキルレベルだと公務員以外ないよな〜。(保育士なら尚更)
とも思うようになりました。

退職か迷ってママリで相談したときに
「今を踏ん張れば!」「将来はお金が必要になりますよ!」と言っていた先輩方のメッセージが理解できました😂
もちろん退職して後悔は全くないです✨
1才〜5才の子ども達の、今しかない時期を十分に味わって、毎日大切に過ごしています😌🩷

でも!笑
収入が減った分旅行の回数も減ったし、もちろん私はボーナスもないし、
やっぱりお金は大事だよね〜と改めて感じてます🤣
いつ頃からまた働き始めようかな…と、もうすでに考える日々です🤣



コメント

たけこ

保育士さんの正規なら早出や遅出があってなかなか難しいかもですが、
私は下の子が小2になるタイミングでフルタイムの正規職員(公務員行政職)になります😊