※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

前の職場での保育士の方が、病み上がりの子供を連れて出勤するよう言われたことについて、皆さんはどう思いますか。

前の職場でのお話です。私的には?ってなる話を聞いたんですけど皆さんはどう思うのか聞いてみたいです。
私が前いた職場はこども園の調理場補助をしていて帰り際に保育士の人から聞いたことです。

その保育士さんには1~2歳のお子さんがいらして、お子さんもそこの園に通っていました。1日前に熱が出て次の日は熱が下がっていたんですがまだ本調子じゃないので園に休ませてもらおうと連絡をしたら上の人から「熱が出てないんだったら出勤して欲しいんやけど?人手がたらんから」と言われて子供と一緒に行ったもののずっとグズって最終的に旦那さんに仕事を早退してもらって迎えに来てもらった。と言う話を私にしてきました。

え?普通本調子じゃない病み上がりの子でも連れてきてとか言うん?上の立場の人が?
確かに保育士は人手不足なんも分かるけどそっち優先さすんや〜お前の子供は熱さがっとんやけんいけるやろ?保育士足らんのやって、出勤して。ってことやろ?
子供預かる立場の人間(しかも上から2番目ぐらいの人)が言うことなんですかね?

もしかして私が知らないだけでこういうのが普通だったりとかするんでしょうか?
皆さんはこの話聞いてどう思ったか教えてもらえると嬉しいです。

コメント

ゆずなつ

園によっては、解熱から24時間経過してないと登園出来ないルールがありますけどその園はそういうルールもなく人手不足優先したのならば仕方がないかな?と思いますがルールがあって人手不足優先にしたのならばあり得ないなと思いました😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまに調理場に保育士さんが「昨日熱があって鼻水も出よんのに連れてきたんやけど」って言ってるの聞いたことあるのでルールは絶対ありましたね。

    その時独身だって私の感覚が変?って思ってたんですけどやっぱりあり得ないですよね😫

    返金ありがとうございます😊

    • 4時間前