![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学校の学童より保育園の学童が良さそう。友達は不明だが、保育園の方が時間や給食面で便利。学校は預かり時間が不明で遅刻の可能性あり。
学童みなさんならどっちにします?
①小学校の学童
料金1万 年会費など不明
長期休み弁当持参、希望で500円で弁当あり
預かり時間〜18時
②今の保育園の学童
料金11500円
その他年会費、光熱費の請求あり
給食がでる
時間8時から18時 (早朝保育7時半から1回700円)
保育園なら給食でるし下の子もいるのでお迎えが一度で済む、もっと学校が安ければ学校かなと思ってたんですが。
ただ学童使うお友達がいるか不明。ママ友2人は小学校を希望してる。
仕事が8時から預かりだと間に合わないので遅刻していくことになりそう。小学校が預かり開始時間がまだわからないのでその辺が分かりませんが今わかる条件だけだと保育園の方がいいかなと思ってますがみなさんどう思います?
なれてる環境だから友達いなくても大丈夫かな?
長期休みの時だけ来るお友達はいます😀
- ママリ(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
保育園までの距離とかはどうですか?
学校から1人で行かないといけなくなるので、最初のうちは自分で行けるかどうかも結構重要です。
他に通うお友達いれば一緒に行けるかなと思いますが…
うちは小学校の併設の学童に行ってる子がほとんどで、最初は別の学童に通ってた子(併用の子も)も、お友達がいないとか、遠いとかで、なんだかんだ夏休みまでに結構辞めてました💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
給食でるのがありがたいので
私なら②にします😊
-
ママリ
お友達いなくても気にしないですか?
同学年0ってことはないと思いたいですが😭- 9月9日
-
ママリ
すみません、しっかり読めていませんでした💦
仲の良いお友達は①なんですね、そしたらお子さんは①に行きたいって言いそうですね💦
でもやっぱり給食が出るのは捨て難いです😂子どもがどっちでもいいよって言ってくれるなら②です^ ^- 9月9日
-
ママリ
そうなんですよ
ただその子も学校の方は入れなければ保育園の方に入れるみたいではあるので…
親としては②ですよね😭お弁当いらないし迎えも一度で済むし💦- 9月10日
ひろ
また、7時半から預けても学校開くのは早くて8時だと思うので、1回保育園→すぐ1人で学校に登校みたいな感じになるかと…
なので朝預けていくのは多分現実的じゃないです💦
ママリ
学校に保育園からバスでお迎えがくるので心配ないです😀学校から車で2.3分、家からも変わらないくらいでどちらも近いです!
朝の話は夏休みとかの話です。