
コメント

♡♡
長男次男が幼稚園に通ってました!🙆♀️
今は卒園して小学生です。
私は在宅勤務(お迎えは中抜けかもしくは休憩ずらして取得→休憩中にお迎えに行く)、他だとフレックスを利用してなんとか乗り切ってました🥲
体調不良時は有給は使わずに病児保育や半休などにして有給の節約、事前に預かり保育がない日が分かっていれば午後休にしたり...
どうしてもの時はファミサポやシッターさんも利用してました🙌
♡♡
長男次男が幼稚園に通ってました!🙆♀️
今は卒園して小学生です。
私は在宅勤務(お迎えは中抜けかもしくは休憩ずらして取得→休憩中にお迎えに行く)、他だとフレックスを利用してなんとか乗り切ってました🥲
体調不良時は有給は使わずに病児保育や半休などにして有給の節約、事前に預かり保育がない日が分かっていれば午後休にしたり...
どうしてもの時はファミサポやシッターさんも利用してました🙌
「正社員」に関する質問
9月から育休終わり正社員の時短勤務してます。 土日祝日は基本仕事で休みが火曜日と水曜日が固定で休みのお仕事してます。 子供の保育園の関係で上司にお願いして水曜日と日曜日お休みいただく形で現在働いてます。 旦…
1年半前からの切実な悩みです… 5歳の上の子が、幼稚園の預かりが寂しいから嫌、と言います😭💦 なんとかわかってもらう言い方ってありますでしょうか? 子供達は幼稚園型のこども園に通っていて、 私はパートで働いていま…
9年間、正社員で働いて 1年10ヶ月育休を取り復職して 6ヶ月間働いた後、自己都合で退職した場合は 失業保険の受給資格はありますか? 自己都合だと退職前の2年間に 12ヶ月以上の雇用保険の加入期間が 必要と書いてありま…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
返信いただいたのに見逃してました、申し訳ありません😭😭
やっぱりやりくり大変ですよね💦
ファミサポシッターさんなしで行きたいけどそれは難しそうですね😓
在宅勤務とフレックスでなんとかできるか検討したいと思います。。。
経験談、ありがとうございました😭😭