※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
り
ココロ・悩み

祖母の介護について、父と私で支えてきましたが、介護施設を探しています。祖母は帰りたいと言い、父も元気を失っています。情報収集やサポートが不足し、疲れています。

祖母の介護について

母を早くに亡くし、父と孫の私で祖母を支えてきました。
真夏に倒れ、認知症の悪化と尿道閉塞からバルーンを一生つけることになりました。

父も私も仕事しており、日中の介護は難しく
私はここが限界と思い祖母をショートステイの施設にいったんいれ、今は施設を探しているところです。

ただ、やっぱり祖母は帰りたいって言うし
父はそんな祖母をみて元気がなくなっていきます。
私は慰めたり、必要性を伝えたり…。八つ当たりされたり、施設を探したり、祖母の必要なものを集めたり
なんか…疲れました…。

遠方ではありますが、子育ても一段落した父の兄弟もいるのに…。
どうして情報集めとかだけでもしてくれないのかな…
なんで私だけがこんなにきついんだろう…。と思ってしまい、ありがとうと言われてもすんなり受け入れられません。

心が狭いのかな。

コメント

ショコラ

全然心狭くないですよ。

むしろ、家族の負担とおばあさまへの心遣いがとても伝わってきます…

私の母方の祖母も認知症が進行してしまい、一人暮らしだった為、特養に入ってました。

夫の父方の祖母も一人暮らしだったのですが、家で転倒して骨折をしてしまい、入院し、その後はやはり安全を確保するために特養に入りました。

夫のほうはとても元気だった頃から週に何度かショートステイを利用していました

でも、同世代とのコミュニケーションはとても刺激になるようで、私からみると元気を保てているように感じましたよ。

特養に関しても、やはり介護のプロは全然違います!

素人があれこれやるより、やはり安全だし、食事の栄養管理とかしっかりできていましたよ。

特養に入る前は、いつもスーパーで買った惣菜ばかりで食欲も失せてしまうのか痩せていましたが、特養に入って美味しい、温かい食べ物で顔のつや感や血色感がアップしてて、若返ってました。

帰りたい気持ちはとてもわかるけど、やはり自分の人生や生活もあるなか、限界はあります…

お互いが歩みより、ベストな選択だと私は思いますよ!

何かお力になれることがあればいいのですが…

はじめてのママリ🔰

私は実母ですが、同じような状況でした。

母は若年性認知症なので、周りにはあまり理解してもらえず、徘徊したりタクシーに乗って県外まで行ってしまったり、時には溝に落ちて救急車で運ばれたり。
親戚にも縁を切るって言われて頭下げたり本当に辛いしかなかったです。
私は妊娠中で上の子が臨月の時に大きいお腹で施設を探したり、市役所や地域包括支援センター、社会福祉協議会に行ったり私には兄もいますが同じく遠方でもうなんでわたしだけって思いました。

先日兄に相談したら最後は俺がどうにかするだけでなんの解決にもならず、娘が大学受験だの、どうせ行くなら孫に会わせたいからだの理由をつけて会いにも来てくれません。

もう限界に達して縁を切りました。
主人はわたしの兄に、娘さんが大学受験、うちは新生児抱えていましたがそういえば動いてくれましたか??って言ったら黙っていました。
お気持ち本当にわかります。

ですが今動いてしていたり、人の出会いなど主さんの人生においてプラスになることもあります🙏