※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
産婦人科・小児科

赤ちゃんの聴覚検査で眠らせる方法について相談です。同じ月齢で検査を受けた方の経験を知りたいです。

赤ちゃんの聴覚検査について質問です。
現在五ヶ月の息子が、三~四ヶ月検診の際に、音のする方を向かなかったため、大きな病院にて聴覚検査を行うことになりました(新生児聴覚検査は問題ありませんでした)

これくらいの月齢だと、新生児同様、眠っている最中に検査をするのだと思いますが、既に起きている時間もかなりのびており、検査中に寝てくれるかは微妙なところです。
こういう場合、薬で眠らせたりするのでしょうか。
似たような月齢で聴覚検査を受けた方がいらっしゃいましたらお教えください。

コメント

チェリー

うちも音の方全然向かなかったので5ヶ月くらいで検査しました!
眠ってるときじゃないと出来ないので薬飲んで寝かしつけましたよ!
けどそんなに強い薬じゃないので検査前にお昼寝とかすると効かないので寝ないように頑張ってました😅
結果普通に音は聞こえてました!
今でも都合いいことしか振り向かないのでただの無視です🤣

  • まる

    まる

    返信ありがとうございます!
    強い薬じゃないと聞き、少し安心しました。
    やはり気分で向いたり向かなかったりしますよね。
    気負わずに精密検査を受けようと思います。
    ありがとうございました!

    • 9月8日
はじめてのママリ

過去の質問にすみません。
その後いかがでしょうか?音の方を向くようになられましたか?

生後三ヶ月半なのですが、どんな音にも声にも反応しません。びっくりはしますが。。
どうかご回答いただけると嬉しいです🙇

  • まる

    まる


    返信ありがとうございます。

    その後ですが、大きな病院で検査をしてもらいましたが、しっかりと聞こえていました。
    (幸い寝てくれていたので、寝ながらの検査も問題なく出来ました)

    病院でも起きている時の聴覚検査では反応が鈍かったのですが、気分で向きたくないのかもね、と言われました💦
    もっと首が自由に動かせるようになると反応するかも、と。

    実際、病院での検査後暫くしてから、ちゃんと呼びかけにも反応するようになりました。

    新生児聴覚検査はどうでしたか?
    びっくりするということは聞こえていると思いますが、やはり心配ですよね。うちはたまにしかびっくりしなくて心配しました。

    定期検診の時に相談すると、もし心配ならば紹介状(?)を書いてもらえるので、安心のために検査を受けると良いかもしれません。

    • 3月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    過去の質問にも関わらずご回答いただき本当にありがとうございます。

    新生児聴覚検査は問題なく、ドアの閉まる音にびっくりしたり、ビニール音で泣き止んだりするので聞こえてはいると思います😢

    私も大学病院で睡眠薬を使った検査をしていただくことになりました。
    病院でどんなに大きな音の方も向かずで…

    まるさんのお子さんは生後半年ごろに音の方を向くようになられたのですか?
    突然向くようになりましたか?🙇

    • 3月14日
  • まる

    まる


    病院で聞こえていると言われたので、いつかは反応するだろうと気長に待っていたら、気がついたら向きはじめていました。
    半年になるかならないかくらいだったように思います。

    よく動くようにもなっていたので、首や体の筋力がついて、動かし方がわかったからかな、という印象です。
    頭が重くて、音のする方に動かすのが面倒だったのでは、と今になって感じます。

    • 3月14日