 
      
      パートをしている女性が育児休暇に入る予定で、夫と話し合い1年は保育園に預けないつもり。しかし、周囲から早く仕事復帰すべきだとの意見があり、保育園に預ける時期について悩んでいる。
今、旦那の扶養内でパートをしていて、5月いっぱいまで働いて育児休暇に入るつもりです。
パートなので育児休暇中会社から給料はでません。
夫婦で話し合い、1人目だし最低1年は保育園に預けず自分達で頑張ろうと話している所でした。
だけど今日パートの方に「産まれてすぐ保育園に申請したら早くても4月から仕事復帰できるよね?」
と言われ、旦那と話し合って1年は預けないつもりですと話すと、「それはおかしい。直ぐに預けて仕事復帰するのが当たり前」とか言われました。
店長は、「別に給料が出るわけでもないし、名前を置いておくだけだからもどってくるのは1.2年後でも良いよ」って言ってたんですが、やはり常識的には、生後半年位で保育園に預けて仕事復帰するが普通なんでしょうか?
- ピーナッツ(8歳)
コメント
 
            ♡キャサリン♡
全然普通じゃないですよー(>_<)
育休って産んでから一年くらいはどこの企業もありますし、すごいとこは2年育休って聞いたことありますよ!
しかも、店長がいいと言ってくれてるのに(>_<)
意地悪な人ですね( ;  ; )
 
            きいママ
ハローワークからお金出ると思いますよ
でも1年で仕事復帰するならですけどね
- 
                                    ピーナッツ お返事ありがとうございます♪ 
 雇用保険からでるやつですよね?
 それは申請してるので貰うつもりです☺️
 ありがとうございます♪- 4月19日
 
 
            ムー
全然おかしくないですよ(^^)
うちは来月出産なので来年の4月に保育園入れる予定ですが、10ヶ月ぐらいです!
店長さんもそう言っていただいてるならいいと思います!
ただ、地域にもよるかもしれないですが4月の新年度入園の方が保育園入りやすいかもしれないです。途中入園だと定員がいっぱいの場合入れないこともありますし、希望しても1年以上預けられない可能性もありますね^^;
- 
                                    ピーナッツ お返事ありがとうございます♪ 
 そう言って頂いて少し気持ちが落ち着きました(;_;)
 そうなんですよね…。
 もし途中入園できなくても次の4月でもいっかって話しも旦那としていたんですが、まさか生後半年で復帰できるよねって言われると思ってなくて😱😱
 なかなか難しいです…涙。- 4月19日
 
 
            みくる
色んな考え方がありますから、半年で戻るのが普通だという人もいると思います(・ω・)
育児休暇はみんな平等にある権利ですので、半年でも1年でも、自分たちで考えて決めたらいいと思います。
そのパートさんとは、もともと上手く行っていなかったとか、働きだしてすぐの妊娠だったとかではないですか?
1年たって戻ってから、働きにくい空気になってしまうかもしれませんね。
- 
                                    ピーナッツ お返事ありがとうございます♪ 
 そうですよね!人によって色んな考えがありますもんね…。
 
 そのパートさんは歳上ですが、入った時期も同じで仲良しなんです。3人の子持ちの人で何もかも初めての私に色々教えてくれるんです。
 今回も嫌味と言うか、育児休暇とると直ぐに戻って来るのが当たり前の事だよ。って教えてくれた様な感じなんですが…😅
 なんかモヤモヤしてしまって😂- 4月19日
 
- 
                                    みくる 仲が良い方なら、1年とっ他からといって嫌な空気にされることもないのではないでしょうか(^o^)?ひと昔前はすぐに復帰する方が多かったのでしょうね。 - 4月19日
 
- 
                                    ピーナッツ 店長やその他のパートの方は自分のタイミングで良いって言ってくれてるので、1年後に戻って嫌な空気にするならしとけよって感じですが😅 
 ただ人間関係ではなく、育児休暇は出来るだけ早く復帰するのが一般的なのかなー自分の考えが甘いのかなって思って皆様の意見を聞きたくて😅😅- 4月19日
 
 
            hinahina
それはおかしいと言っているパートの人がおかしいです!!自分本位な方ですねー。
それぞれの家庭で、家の事情やお子さんのことを考えながら決めることなので、気にしなくていいと思います(^ ^)
- 
                                    ピーナッツ お返事ありがとうございます♪ 
 それぞれ家庭の事情がありますよね( ̄^ ̄)
 うちも旦那と話し合って決めた事なのに、他人に決められたくないです😂😂
 気にしなくていいの言葉に少し救われました(;_;)
 ありがとうございます♪- 4月19日
 
 
            あんぱん
何が普通かは分かりませんが、1.2年育休とってる人は沢山いると思いますよー😁公務員は3年とれますしね😊✨
子供の成長ってあっという間ですし、子供が小さいうちは愛情たっぷり注いで子育てしてもいいと思います💕貴重な時間になると思いますよ‼︎
- 
                                    ピーナッツ お返事ありがとうございます♪ 
 私は正社員ではなくパートなので、1年とっても2年とっても好きにしていいと会社からは言われて居るんですが、パートの方は今働いてる人の事も考えて、早く戻って来るのが当たり前だって事だと思います(;_;)
 
 1人目の子なので出来る限り成長を見たいし、一緒にいる時間が長い方が良いなと思っていたのでパートの方に言われた事に凄くモヤモヤしました😭😭- 4月19日
 
 
            anjie
産休中も育休中もお給料出ないとこが多いですが、
旦那さんの扶養ならそっちの健康保険から出産に関するお金はでますよね?
育休中は、雇用保険に入っていれば(条件いろいろありますが)ハローワークから給付金がでる可能性があるので調べてみては?
会社の言う時期に復帰する義務はないはず。
ですが、戻ってからの人間関係を考えると悩むとこですね。
でも、最後はご自身が一番笑顔で楽しくいられるかを考えてみてはどうでしょうか。
- 
                                    ピーナッツ お返事ありがとうございます♪ 
 旦那の方から出産の費用などはでます!
 雇用保険に入っていたので給付金も貰えるのでその手続きも済ませました☺️
 
 雇用保険から1年は給付金がでるので、仕事の復帰も1年後位で良いかって思っていたんですが、0歳から保育園預けて直ぐに仕事復帰するのが普通なんだよって言われた事が引っかかりモヤモヤしてました(;_;)- 4月19日
 
 
            ひぃちゃん
普通じゃないですよ^ ^最低1年から1年半ありますよ。かなり嫌な店長ですね(_ _).。o○
- 
                                    ピーナッツ お返事ありがとうございます♪ 
 店長は復帰はいつでも良いよと言ってくれてるんですが、パートの方に今働いてる人の事を考えて早く仕事復帰するんだよ!って言われたので、なぜだ⁈って感じです…(;_;)
 色んな考えの方が居るので育児休暇とるのも大変ですね😭😭- 4月19日
 
- 
                                    ひぃちゃん 保育園も決まらないと入れないのにね(_ _).。o○ 
 私も1歳までは一緒にいてあげるつもりですよ^ - ^お金に余裕があればなんですがね- 4月20日
 
 
            まゆみ
普通って言わないでほしいですよね。可愛い我が子、できうる限り自分で育てたいです。
私も4月から復帰を考えていましたが、職場から早く早く戻ってこいと言われ、結局9月から戻ることに。雇用保険に入っていたので、ハローワークで手続きして育児休暇給付金をもらってます。雇用保険は入ってるかどうか確認された方がいいですよ。扶養の範囲内でも雇用保険は会社によってはかけてくれてたりするので。
店長さんが許しても、現場に産休代替えのかたが入らなければ、実際にツライのは現場なのでパートのかたの気持ちもわからないではないですが...
- 
                                    ピーナッツ お返事ありがとうございます♪ 
 本当に。普通って言わないでほしいです(;_;)
 各家庭色んな事情や考えがありますもんね!
 人に言われたくないです…。
 まゆみさんも思う様に行かなかったんですね…😂😂
 疲れますね( ̄^ ̄)
 
 雇用保険入ってるので給付金の手続きはしています♪
 確かに残る人の大変さも分かりますね😭😭
 気持ちよく産休迎えたいです😭- 4月19日
 
 
   
  
ピーナッツ
お返事ありがとうございます♪
そうですよね( ̄^ ̄)
店長から良いよって言われてたのでずっとそのつもりでいたんですが、今日急にパートの方からその話をされて…😭
色んな考えの方が居るので難しいですね😭😭