![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園入園の準備で、賃貸の狭い家での収納に悩んでいます。ハンガーラックとキッズハンガー、どちらがいいか迷っています。準備された方のアドバイスを聞きたいです。
来年4月から年少幼稚園入園です。
色々調べていると
身支度がしやすいように工夫した方がいいのかな?と思いました。
幼稚園の服はハンガーで手の届くところに
ハンカチなど必要なもの入れなど…
ただ家は賃貸でせまめです。
ハンガーラックと引き出しが一緒になったようなものを買うか
キッズハンガーのようなポールのを買うか?
幼稚園入園後に様子見つつ買い足せばいいか?
迷います。
みなさんどのように準備されましたか?
特に賃貸で省スペース活用された方など
お話聞かせてください。
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家は、今年から年少入園ですが、仰る通り「自分で身支度もできるように」と工夫しました😊
同じく賃貸です!
ただ、ハンカチとティッシュ以外は、まだ自分で身支度しません🤣まだ遊びたい~テレビ観たい~で、幼稚園は楽しいようですが朝は何とか送り出している状況です😂笑
なので、入園してからでも良さそうには思います。それこそ、入園して日中に子供が家にいない時の方が作業しやすいかな?とも思います😂
賃貸で狭いのもあり、ハンガーラックと引き出しが同じになるようなものは置いていません。小さな引き出しは買ってリビングに置いています。そこにハンカチやティッシュ靴下など入れていて、朝はテレビを観ながら自分で出してポケットに入れたり、履いて貰ったりしています✨制服は玄関近くにカムイフックで引っ掛けるところを作って、そこに園リュックと制服をかけてます😊
何かご参考になれば✨
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
自分で身支度、、、できますかね?😅うちは用意しませんでしたが困ったこともないです!
別に親が出してきて目の前に並べてあげればいいし、
ラックがあるからって身支度自分でするとは限らないので!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちは姉がいるので年少ですが子供部屋からハンガーにかかってる制服とタンスに入ってる下着やハンカチを自分で出して着替えますよ!
園の用意も体操服とお昼寝シャツなど自分で用意させてます!
全て子供の手の届く所に置いてます!
収納はニトリのNポルダに子供の手の届くあたりに突っ張り棒をくくりつけてハンガーラックとその下に園のカバン置きにしてます!!(伝わりますか?笑)
コメント