![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
睡眠に関する相談です。赤ちゃんが夜間に寝つきが悪く、昼寝も浅い状況で、夜の睡眠時間が短いようです。睡眠障害かどうか不安に感じています。
これは睡眠障害ですか?
新生児の頃は寝ずに泣いていることもありましたが、2ヶ月くらいからは普通に寝ていたと思います💦
夜泣きは今までなかったですが、ここ最近になって睡眠時間が短くなってきたように思います💦
朝寝・昼寝をあまりしなくなったので朝寝を無くしてみましたが昼寝1時間程で起きてしまいます😵💫
絶対眠いはずなのに寝ません💦
起きてくるのでまた寝かしつけるとすぐ寝ますが横にすると起きてしまいます😵💫
1人では寝れないのでいつも座って抱っこしながら寝かしつけています!
夜間は8時間程しか寝てません💦
1日のスケジュールは
・5時半~6時半起床
・7時離乳食
・10時~買い物&散歩
・11時~11時半離乳食
・12時~ミルク&昼寝(1時間程度で起きる)
・18時離乳食
・19時~就寝(1時間程度で起きる)
・21時半~ミルク
大まかにこんな感じでトータル睡眠時間が10時間~12時間くらいです💦
睡眠障害なんでしょうか、、?
この月齢では普通なのかわかりません😭
夜間の睡眠時間が少ないことが気になってます😵💫
教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント
![ゆめ꙳★*゚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆめ꙳★*゚
トータル12時間寝れてる日があるなら問題ないと思います!
息子も午前中1時間寝てそこから夜の20時くらいまで起きてますよ🤔🤔
![バナナ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バナナ🔰
トータル10時間から12時間寝れてれば十分です。
子供の睡眠障害は入眠困難、途中覚醒、早朝覚醒ですね。それが週に何日も続き更にそれが月が3ヶ月以上続いたり、それによって日中は生活に支障が出ていれば問題アリです。
19時~6時まで寝たら11時間は寝れているので大丈夫です。
息子が睡眠障害の様な症状(診断はなし)があった時の睡眠時間はお昼寝入れて5時間から長くて8時間程度でした。
-
はじめてのママリ🔰
トータルでみたら良いんですね!!✨️
そして詳しく教えてくださりありがとうございます😭🙏🏻
早朝覚醒がやや怪しいのかな?と思いますが日中に支障は出てないです!!元気に遊びまくってます!
経験談だったのですね😖!
お昼寝も込で5時間~8時間は息子さんもですがバナナさんも大変でしたね、、😭
ありがとうございます🙇♀️- 9月8日
はじめてのママリ🔰
トータルでみたら良いんですね!✨️ありがとうございます🙇♀️