
2歳の子供が夜遅くまで寝ません。保育園7時45分から18時50分まで預けて…
2歳の子供が夜遅くまで寝ません。
保育園7時45分から18時50分まで預けています。
22時30分とかに寝かしつけようとしても23時半くらいまでうとうとしながらも途中で遊び出したりを繰り返します。
今も、眠かったのか21時30分に寝たと思ったら30ふんで起きてしまい、その後シャワーを浴びて寝かしつけようとしても、寝たと思ったら起き出して座ったり、目を開いたりしています。。
私は朝6時起きですが、いまだに授乳してるのと夜泣きもあるのでしんどいです。また簿記の勉強をしていて、子供が寝た後にしたいのに、全く寝てくれず睡魔感も削られ本当イライラします。
昼寝は三時間してるようです。
同じように寝ないお子さんいますか?イライラ止まりません。
- ママリ

あおり
授乳やめたら、起きずにぐっすり寝てくれるようになりました!

はじめてのママリ🔰
寝る前のルーティンはありますか?
うちは2歳頃から毎日、
お風呂、夕飯、絵本5冊、歯磨き、絵本一冊、ハグ、おやすみ
と決まっているのでこれをやるとすんなり寝ます☺️

ママリ
イライラしますよねー
そこまで遅くはないけど、うちも寝るまでに時間がかかります。
特に保育園がある日は園で2時間以上昼寝してるのでめちゃくちゃ元気になって帰ってきます。。

もなか
3時間のお昼寝長いですよね😭
うちも2歳の保育園児がいます。
保育園のお昼寝時間全部寝たら3時間ですが、だいたいいつも1時間半〜2時間半のようです。
お昼寝時間相談してみても良いと思います!
あとはまだ年齢的に無理ですが、上の子は本当に寝なくて毎日寝かしつけ2時間とかかかって辛かったので、セロトニン配合のサプリに頼りました。
3歳から飲めるサプリがあると思います。
もし抵抗なければ対象年齢になれば頼るのもおすすめします。
なかなか寝ないの辛いですよね😢
1人で寝てくれるならまだ良いけど、寝室出たら泣き叫んでいました😢
私もイライラ止まりませんでした。

はじめてのママリ🔰
同じく保育園で3時間お昼寝で、2歳半ごろから23時半まで寝なくなりました😭
ひどいと日付変わることもありました。保育園から毎日指摘されるのがストレスで、連絡帳にはちょっとサバ読んで早めに書いてました。
自分の時間まったく取れないですよね😭大人も眠いしうちは家事すらまわらなくなってしまいました。。
ルーティンとか部屋の暗さとかテレビ見せないとか、思いつくことや人に言われること何を試してもダメで、3歳からお昼寝なしの幼稚園に転園してやっと少し早く(と言っても22時)寝るようになりました。解決策が参考にならなくてすみません💦
保育園がもし協力的だったら、事情を話してお昼寝短くしてもらうことはできないでしょうか?
うちはさらに体力ついてまたなかなか寝なくなりつつあるので、最後の手段は睡眠外来受診かな、と思ってます🥲(まだ行ってないのでこれも参考にならずすみません)
コメント