皆さんは、どのタイミングで家事、掃除をやってますか?10カ月の子供がい…
皆さんは、どのタイミングで家事、掃除をやってますか?
10カ月の子供がいます。基本的に甘えたで、キッチンに立つと大泣き。同じ部屋に居ないとひとり遊びをしないような感じです。
本来なら、子供が寝た時間を使って家事などやるのか当たり前なのだろう。。と頑張ってはいるものの、夜も夜泣きで頻繁に起きるので、まともに寝れていません。
結局、子供の寝かしつけには一緒に寝てしまい、翌日の仕込みなど出来ずに、朝ごはん作る頃にはぎゃん泣。
部屋がキレイに片付かず、子供の離乳食作りもままなら無くて、ストレスを感じてきました。
皆さんはどんな対策やタイミングでやられていますか?
- あき
コメント
さゆ
普通におんぶして家事してましたよ(^-^)
おんぶ嫌いなら前抱っこでしてました(笑)
てんし
うちも少し落ちついてはきましたが、最近まで山場で後追い+人見知りで本っっ当大変でした( ; ; )
基本的に違う部屋に行くときは抱っこです!
トイレも宅配便受け取りも(笑)
洗濯物干すとき、掃除機はおんぶです。
夕飯作りは、娘のお昼寝の時間(14時)に合わせて作ってます。
もちろん床に寝かせても離れると泣くので、おんぶしながら料理です(・ω・;)
こんな生活を3ヶ月くらいはしてます(^ ^)
肩凝りやばいですけど、泣かれながら家事するよりはよっぽど精神的に楽です!
-
あき
おんぶだと泣き止んでくれますか?うち、おんぶしっぱなしも、運動不足で嫌なのか、暴れだします。・°°・(>_<)・°°・。
- 4月19日
-
てんし
しばらく泣くときもありますけど、スクワットとかしてなんとか寝かせます!(笑)
- 4月19日
はじめてのママリ🔰
子供より1時間早く起きて自分の身支度と洗濯と朝食の用意をしています!
で、朝食が終わったら旦那に協力してもらって子供を見てもらい、その間に食器洗ったり掃除します✨
子供が昼寝している間に夕飯の用意をしちゃうので、日中はほとんど子供につきっきりです(^-^;
-
あき
早起きして。。すごいですね!子供は、夜よく寝てくれてますか??
夜も頻繁に起きる+早起きなので、私が体力負けしてしまって起きれず……
早起きできるのすごいです!- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
うちは夜寝てくれて授乳ナシなのでできることなのかもしれません💦
21時に寝て7時前までぐっすりです!
寝不足も辛いですが、子供に泣かれることがストレスになってイライラしてしまうので、私は子供が寝てるうちに家事をやる今のスタイルが気に入ってます♪
7月に復職予定なので、その頃には5時起きかな…と覚悟しています(^-^;- 4月19日
-
あき
夜しっかり寝てくれるの羨ましいです!!
うちは、歯が痒いのか、ひどい時には1時間おきに起きてしまって(T_T)
朝も6時から7時には覚醒して動き回ってるので、早起きできる自信は無いです。・°°・(>_<)・°°・。
でも、アイデアありがとうございます!!
息子がまとめて寝てくれるようになったら、やって見ようと思います!
お仕事復帰しながらの育児大変かと思いますが、頑張ってください!(o^^o)- 4月19日
あき
ありがとうございます。夕飯の時にはそうしてるんですが……
3回共おんぶして作ってましたか?
さゆ
そうですね(^-^)
おろして大丈夫そうな時以外は常におんぶして家事してました。
あき
そうなんですね。おんぶ家事でも暴れるので、1日おんぶだと、動き回る時間が少なくて息子にストレスかなと思ってたのですが…そうして見ようかなと思います。
さゆ
一日中はおんぶではないですよ。
ご飯の支度と家事の時だけですから、それ以外はちゃんとゴロゴロさせて遊んでました(^-^)
お散歩も行きますよね?
そう言うのが気分転換になるので、例えば歩くようになれば歩きたくて抱っこはストレスになるかもしれませんが、まだまだお座りやタッチ段階くらいならストレスにはなりませんよ(^-^)
どうしてもなら、歩行器に乗せて一緒に移動させるなど。
うちのこは物音にめちゃくちゃ敏感で、寝てるときに家事なんて絶対に無理だったので、起きてる時にやるしかなかったので、試行錯誤ですね(^_^;)
あき
そうなんですね!はい、お散歩してます。
夕飯時は仕方なくおんぶすると、それはそれでぎゃん泣するので、ストレスなのかな、と思っていましたが、まだ捕まり歩きぐらいなので、違う理由なのかもしれないですね!
遊ぶ時間も作ってるので、気持ちを変えておんぶ家事を取り入れて見ようと思います。
私ももっとメリハリつけて動ければいいのですが…(T_T)