※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
HA🦕
家族・旦那

旦那が泊まり勤務の後、家事や育児を手伝わず、子供のお迎えを頼むと嫌な顔をされます。フルタイムで働く私としては、もう少し協力してほしいと思っています。どうすれば良いでしょうか。

私が求めすぎなのでしょうか…?
乱文、長文ですみません💦



旦那は泊まり勤務がある職業で、週に1回朝出勤→翌日の夕方に帰宅する勤務があります。
私はフルリモートですがフルタイムで働いています。

泊まり勤務の後 帰宅した旦那は自分のペースでご飯を食べ、昼寝をし、家事も育児も何にもしません。
私もフルタイムで働いていて忙しいので、旦那に子供のお迎えだけお願いしてその間に夜ご飯を作ってます。
ですが、お迎えを頼むとものすごく嫌な顔をされます。
(ひどい時は寝室に篭りお迎えも行ってくれないです)

そりゃ長時間勤務の後だから疲れてて嫌な気持ちもわからなくないですが、こちらもフルで仕事をして全ての家事をしているのでそれくらいしてくれてもよくない?と思ってイライラしてしまいます。

旦那の希望で2人目を考えていますが、今でさえこの状況なのにとても2人目なんて…と思ってしまいます。

皆さんなら頼まない、話し合って改善してもらう、その他などどうするか教えて欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

主様もフルなので、旦那さんもやるべきだと思います!!!

  • HA🦕

    HA🦕

    私もそう思うんですが、全くやってくれず、、、
    超イライラします😇笑

    • 8月18日
みかん

その状況で2人目は無理です私は!

2人目ほしいならもっと協力してくれないと💢

  • HA🦕

    HA🦕

    ほんとですよね!
    その話もしてるんですが、その時はいい返事をするものの、実際は記載した通りです…
    ほんとくそです😇

    • 8月18日
  • みかん

    みかん


    じゃあ一生無理ですね!
    ひとりっ子も良いですよ😊

    • 8月18日
ちょろのすけ

2人目欲しいなら、家事育児分担してくれないと産めない
と私ならいいます

妊娠しながら、フルタイム+上の子の世話は大変です
私は悪阻がある方なので、夫が何もしないなら仕事辞めて実家に帰ってました

  • HA🦕

    HA🦕

    その話もしてるんですが、その場ばかりの返事で…
    私も1人目の時点滴に通うほどつわりがひどく実家に帰っていたので、この状況で2人目妊娠を考えると怖すぎます。
    ほんとクソです😇

    • 8月18日
はじめてのママり

妻を働かせてる、しかもフルタイム。そりゃ旦那様も家事育児するのが当たり前です。
うちもフルタイム共働きですが旦那も3割ほど家事育児してます。稼ぐ額が違うのでこの割合で納得してます。

私なら自分がこの状況つらいので改善するまでしつこく話し合います。
改善しないなら2人目なんて夢のまた夢って言います