

はじめてのママリ🔰
吃音は治りません…
弟が吃音もちでした。
環境に左右されるみたいですね…

re.mama
息子が吃音症です
うちは言語聴覚士さんの所に通ってます
うちは一生付き合っていかないといけないです
小学生の時点で治ってないと
治る可能性はかなり低いです…
-
はじめてのママリ🔰
病院に行かれた感じですか?💦
結構ひどいですか?🥲- 9月6日
-
re.mama
うちは言語聴覚士さんのいる歯科の中のことばの教室に通わせてます
並みがあります
いい時は出るのも少ないですが酷いとかなりです- 9月6日
-
はじめてのママリ🔰
最初は歯医者さんに行かれて相談した。って感じですか?- 9月6日
-
re.mama
ネットで調べて
言語聴覚士さんのいることばの教室に予約をして診察さてもらってって感じです!- 9月6日

きなちゃん
6歳の息子も吃音があります。
始まったのは3歳だったのですが今も続いています。
治すというよりも緩和するていう感じです。

ぽりん
うちの娘はもう少しで吃音が出て3年というところでリッカムプログラムを、はじめたら5ヶ月でほぼ改善されました!
連発、伸発、難発全て出ていました!😅どもらない日はないくらいずっと出ていたのですが、今は誰も気づきません!
-
はじめてのママリ
横からすみません💦
お子さんリッカム始められたのはお子さんが何歳くらいの頃ですか?
リッカムってよく言えた時に褒めるとかして訓練ですよね💡
娘さんは自分が吃音ってことは自覚はあった中でのリッカムだったんですか?うちはまだ吃音てことは意識させてない状態でリッカムいいと聞くけど吃音てことを本人に意識させないか心配で悩んでました💦- 10月19日
-
ぽりん
うちは五歳の誕生日の1ヶ月前から開始しました!
そうです!綺麗に言えた時に、
上手に言えたねとかスラスラだねなど、、、、
うちの子はいつ自覚していたのかはわからないんですが周りの子に何回か言われたのが4歳の時でした!
うちは意識させてよかったです!言語訓練にも通ってて
本人も吃音辛そうでしたので!!- 10月19日
コメント