※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

仲良くなる可能性に期待するより、直感で嫌な人と判断し距離を置く方が良いでしょうか。年齢を重ねると無駄なエネルギーを使いたくないと感じます。

いつか仲良くなれるかも、わかり合えるかもと言うわずかな希望にすがって結局無駄にストレスためるよりは最初にあ、嫌なやつかもと言う直感大事にして一線引いた方がいいんですかね。

寂しい気がしていたけど年取ってからは無駄なエネルギー使いたくないと思ってしまって😂

コメント

はじめてのママリ🔰

それならその方が良いかもですね☺️
私は誰とも仲良くなろうとしないので、なんのストレスもないです🤣
🟰愛想ない冷たい人ではなく、誰にでも八方美人、て感じが近いかもです🤣
本当に仲良くなれる人ならそこから勝手に仲良くなってるので🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❗確かにそうですよね。職場など避けようのない関係性だと仲違いするのもしんどいので仲良くしたいと思いますが、相手がそれを拒否するならもうしかたないですよね。

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    職場は関わるしかないからしんどいですね😂
    事務的で良いと思います☺️
    でも、愛想はよくします🫧誰にでも。

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。愛想は大切ですね❗
    ニコニコしたいのですが、つけこまれてなに笑ってるのとか笑えなくなるようなこといわれがちです…なめられてるんですよね

    • 4月17日