![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中で来年4月復職予定。転勤可能性あり。転勤が決まる前に保活の事情を伝えるタイミングが悩み。育休延長や給付金の心配も。自治体に相談予定。アドバイスをください。
現在育休中です。
来年4月入園で復職予定です
会社から早く戻ってきて圧がすごいので、保育園空き次第入れますーと一旦言ってますが私的に育児をもう少し頑張りたい気持ちもあり4月までは復職希望していません😅
今住んでるところの今年度の途中入園(空きがないので落確定)と来年度分の申し込みがありますが、
そんな時に夫の仕事の転勤の話が浮上してきたため今転勤の可能性がある地域の保活も併せて行なうことになりました。
辞令が降りるのが来年2月ごろ。
転勤になる可能性の方が高いのですが、
まだ不確定な部分が多く転勤にならない事も十分あり得ます。(会社の上司は転勤の話から延期が重なり半年後だったとかよく聞きます)
近々、申し込みにあたり就業証明書の連絡をしなければいけないのですが、
この転勤可能性の事情を、いつのタイミングでどう伝えれば良いのか頭が痛いです💦
転勤が決まってから言うとなると延長までしてもらったのに辞めるんかい!ありえん!!!ってなりそうな気もしますし、
今まだどうなるか分からないのに転勤かもと言えば退職を促されて育休延長ができなくなるのではないか、
もしそれで転勤が延期またはならなかったら、、
金銭的にも子供達の保育的にも困ります。
私が産休育休の取得者第一号なので
産休育休の手続きがスムーズではなかった事もあったし
今だに育休の仕組みや給付金が会社から出てると思ってるスタッフもいるみたいなので何か思われないかとか、、なにかと不安でいっぱいになります💦
(転勤予定の保育の申請手順に関しては後日自治体に相談しに行く予定です)
いつのタイミングで、どのように伝えたらシンプルに伝わったり穏便に事が進むのか、、アドバイスください。
語彙力がなさすぎて乱文で失礼します。
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 4歳5ヶ月)
![つー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つー
転勤の報告は、確定してからでよいと思います!
転勤で退職するのであれば、その後の関係は希薄になると思いますので、割り切ってしまうのもありだと思います。
このタイミングで伝えて、転勤にならなかった場合にお互い嫌な感じのままお仕事続ける方が辛いと思います。
コメント