![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中で食事に気をつけている女性が、義母からお寿司に誘われてモヤモヤしています。報告の場としてお寿司屋を選ばれたことに理解できず、悩んでいます。
義母の行動に対してモヤモヤしています。
私は現在妊娠中で、一般的に食べない方が良いと言われている食品には気をつけていています。
元々生物が好物ではないので、普段から生物は食べることがないのですが、先日、義母から、義母の母と兄妹とお寿司に行こうとお誘いがありました。
義母には妊娠の報告は済ませており、義母の母と兄妹はまだ知りません。
早く報告してほしいと伝えられていましたが、報告する場としてお寿司屋さんをなぜをチョイスするのか理解できずモヤモヤしています…。
義母はよく食事に誘ってくれるので、私の食の好みも知っています。
義母曰く、そこのお寿司屋さんは、お寿司以外のメニューは無いが頼めばその他の物が出せるそうです(頼んだ事はない為、なにが出て来るかは分からない)。
報告の場を用意してくれる気持ちは嬉しいのですが、全く良い気持ちになれず行くのを悩んでいます。
旦那にも気持ちを伝えたのですが、スッキリ出来ず逆に落ち込んでしまいました😢
ただの神経質なのか、
いわゆるマタニティーブルーになっているのでしょうか😔
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
妊娠中は何があるかわかりませんし、万が一そうでなかったとしてもあのとき食べた生物が?!となるのも嫌なので、はっきりとお伝えしてお店変更して貰うのがいいと思います。
それか、どうしてもそのお店がいい!ということであれば、お店の名前を聞いて、どんな対応をしてもらえるかご自分で確認してみるのがいいかと思います。当日対応できないと言われたら困りますし🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
たぶん…たぶんですよ
お義母さんは息子さんを妊娠した時に主様の様に色々情報収集をして生魚が危ないという知識を得ないまま妊娠期間を終えたのだと思います。また時代背景として自治体などから妊娠期間はこれに気を付けましょうというアナウンスも無かったのだろうなと推測します。
そうなると祝いの席=高級なもの=お寿司となるのは昔の人の常というか…
多分私達世代とは全然違う知識量の中でお義母さんは生きてます。
対処法として旦那さんの出番だと思います…
ナマモノを食べる事のリスク
店を変更したのか、別メニューを食べたいのか主様のお気持ちをもう一度旦那さんに伝えて夫婦で決定した事としてお義母さんにも伝えるのはどうでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですね、私達が知っている事を当たり前に知っているとは限らないですね😔
お祝いしたい気持ちが、結果としてお寿司になったのかもしれないですね🍣
お店は変更したくないそうなので、どの様な対応が出来るか自分でお店に確認してみようと思います!
旦那にはもう少し生物のリスクに対して知ってもらう必要があると感じました😭
お店の件とは別で、今後何度も同じことが起こるのは嫌なので、旦那と話して義母に伝えようと思います!
聞いてくださり、スッキリしました😢✨
ご教示くださり、ありがとうございます!- 9月5日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
そもそも生物を普段から食べない人を連れてお寿司屋さん行くっておかしいですよね😅
妊娠してるとかしてないとか関係なくなんで??ってなります!
私なら生物食べられないので行かないです😇って言います!
というか旦那さんから断ってもらいましょう!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
共感していただけて安心しました😭✨
こんな気持ちになるのは、自分だけなんじゃないかと落ち込んでおりました。
お誘いがあった時、頭の中でずっと、なんで??なんで??ってなってました😂
お店のことを知らないので、一度自分でお店に確認をとって、生物が食べれない場合の対応を聞いてみる事にしました!
納得出来なければ、旦那と話して義母に伝えようと思います!
聞いてくださり、スッキリしました😢✨
ご教示くださり、ありがとうございます!- 9月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの義母もそんな感じでした。
お正月の集まりで、みんながみんな妊婦に合わせることはないので私以外はお寿司を食べればいいですが、「◯◯ちゃんは食べられるものだけ食べてね」とお寿司と揚げ物のオードブル。
つわりもあって揚げ物も食べる気にならず。
ノンカフェインの飲み物もないし、来てほしいと言われて行ってみればこれ。
数年後わ義妹が妊娠した際はお寿司も出さなかったしノンカフェインの飲み物も用意してありました!
やっぱり嫁は所詮他人なので、そこまで気が回りませんよね💦
義母への印象が悪くなるのは、旦那の配慮不足でもあると思います。
私はそう実感していて、提案してきた義母に対して旦那が「今の時代は妊婦が生物を食べるのはあまり推奨されていないから、別の店にしてくれる?無事産まれてお祝いの際には美味しいお寿司をみんなで食べよう!」と言ってくれれば、丸っと解決なのにと思いました🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お辛い経験でしたね😢
つわりが辛いと、ただでさえ食べられない物が多い中、さらに食べられる物が限られてきて、身体も心も疲弊している中でのその出来事、大変だったと思います😱
義母の提案になぜ??となっていますが、お寿司でOKになってる旦那にもなぜ??ですね…。
今回は、お店のことを知らないので、一度自分でお店に確認をとって、生物が食べれない場合の対応を聞いてみることにしました!
納得出来なければ、旦那と話して義母に伝えようと思います!
聞いてくださり、スッキリしました😢✨
ご教示くださり、ありがとうございます!- 9月5日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お店は変更したくないそうなので、自分でお店の対応を確認してみます!
おっしゃる通り、当日対応出来ないことだってありますよね😱
聞いてくださり、気持ちがスッキリしました😢✨
ご教示くださり、ありがとうございます!