
悩んでいます。旦那が根本的に考え方がおかしすぎて半分以上が離婚した…
悩んでいます。
旦那が根本的に考え方がおかしすぎて半分以上が離婚したい気持ちになってます。
生後1ヶ月の子供がいるのですが、未だに一緒に住んでいません。
家は借りてあるのにお互い実家にいます。
今引っ越しても3人で生活していけるお金がなくてこの状態です。
一月に家を借りたのでもう三ヶ月分家賃、光熱費が無駄になっています。
そして6月になれば住めると言っているのであと一、二ヶ月ぶんの家賃も無駄になります。
でも旦那はその分のお金は無駄だと思ってないらしいです。
この事だけではなくて他にも細かいことでもうあきれかえっています。
言いたくても言いたくなくなるくらいの気持ちです。
六月に住めるって言うのも根拠が無いくせにいってます。
仕事終わって帰ってくるのは20時半頃だけど週に1回あるかないかくらいしか子供に会いに来ません。
可愛くないの?会いたくないの?と言っても疲れてるとか明日早いとか何だかんだ言い訳をして来ません。
その他にも妊婦検診の時のお金や、赤ちゃんのものを買わなければいけない時のお金はほぼほぼ全部私の残ってた今まで働いたぶんの給料と祖母などから貰ったお祝いで出してます。
今でも私の実家に妻子のことお願いします、と言ってお金を少しでも持ってきてもいいと思うのですが持ってきません。
お陰でわたしは携帯代も払えないくらいです。
言葉悪いですけどこいつ何考えてんの?ってことが他にもたくさんあります。
ストレスで身体が持たなそうです。
食欲もないし毎日頭痛が続いていて、でも食欲ないんだー。って言っても 痩せられるねよかったじゃん!と冗談でいってくるようなアホです。
人の気持ち何も考えられないんだな と。
休みないだの仕事で疲れてるから寝たいとか言っときながら私の知らないところで飲みに行ってたりしてます。
お互い干渉されるが嫌いなので付き合ってる時からあまり報告しなかったのですが、結婚して子供産まれて親になったのにまだそんなことしてるのが信じられません。
行くにしても一言言えよって気持ちです。
一緒に住んでなくて子供の面倒もみなくていいのをいいことに好き勝手やっているようでむかつきます。
3人で生活をはじめても上手くやっていける自信がありません。
出来ることなら子供のためにも別れたくないし仲良くやっていきたいと思っているのですが言っても聞かない、直らないので離婚も考えてしまっています。
同じような経験をした方がいたらアドバイスがほしいです。
長くなってしまってすみません。
- まゆ(8歳)
コメント

K♡Iまま
いっそうのこと別れて母子家庭になり
少なくても実家で暮らし手当てをもらい
落ち着いて来たら働くという生活を始めた方が良さそうですね。

mana-san
離婚が悪いこととは思いませんよ(;_;)子供はママの笑顔が1番です!私も1回目の結婚の時おなじよーなかんじでしたね。まーもっとひどいかも。借金はつくってくるわー背負うはめにもなるわ。
でも、私は離婚すると決めてから幸せでしたよ!今はその時の赤ちゃんも中1なりましたが本当の父親に会いたいとすら一言もいってきません。何も話してないのに不思議。赤ちゃんは赤ちゃんなりに感じたものがあったのかもしれませんね^ ^
頼れる実家があるだけ幸せです!私にはありませんでしたから。ただ周りに恵まれていたのでのりこえられましたよ!浮気、暴力、借金、子供のDNA鑑定しろとか言葉の暴力すごかったですよw
若い時は色々あるものです。母は強し!のりこえられますよ!
-
まゆ
とても参考になります😢
離婚が良くないという固定概念のせいで自分が我慢すればいいだけなのかなと考えてしまいます。
でもそんなことないですよね。
ちゃんと話し合ってこの先のことを決めていきたいと思います!- 4月20日
-
mana-san
がんばってくださいね♡辛いのはいまだけ!と思って^ ^♡
- 4月21日

ayapyn
別れたくないならとりあえず一緒に住んで
自覚ができるように変な言い方ですが
教育しないとだめだと思います😭
全部怒って言ってもだめなのでこうみたいだからこうしてね!みたいな感じで( ⍤ )
うちの旦那も頭おかしいので離婚したいですがなかなか踏み出せずにいます( ⍤ )
-
まゆ
なるほど😭
でもほんとに一緒に住んでみないとわからない部分もたくさんありますよね...
わたしもそうです、離婚したくても勇気がでないです...- 4月18日
-
ayapyn
これで一緒に住んでみて家に帰ったらまゆさんとお子さんがいる生活してみたら
いい方になるかもしれないし
悪い方になったらもっとちゃんと離婚について考えてもいいのかなーと思います!- 4月19日
-
まゆ
そうですね...
住んでみても変わらなかったら本気で考えます😢
ありがとうございます😭- 4月19日
-
ayapyn
住んでみると嫌なところが多くなるかもしれませんが
その分子ども可愛がってくれれば
その不満もだいぶ和らいでくると思いますよ!- 4月19日
-
まゆ
そうですよね!
性格が変わらなくても子供をとっても可愛がってくれて世話もしてくれれば今の状況から比べたら必ずプラス方向に行くと思いますし嫌なことばかり見えなくなるだろうなとも思います!
やはり一緒に住めるまでもう少し我慢してそれから決めるのが一番ですよね。- 4月19日
-
ayapyn
10ヶ月お腹で子ども育てた母親からみたら
多分男の人の父親になるのってかなり時間かかると思います💔
私も1人目のときは1歳になるくらいまで離婚のことばかり考えていましたし旦那にふっかけたことも何回もあります( •̅_•̅ )
でも子どもがパパを認識して甘えるようになると変わってきたような気がします!
まだまだほんとに自覚あるの!?!?と思うことありますけどね(´・o・`)- 4月19日
-
まゆ
そうですよね😔
旦那さんは離婚って言葉を出してもあまり焦らなかったですか?😵
それは大きいですよね!
子供がパパーってなるとやっぱり可愛いし、この子のために頑張らないとって普通だったら思いますよね。- 4月19日
-
ayapyn
初めは焦っていましたが3回目くらいからじゃあしてやるよ!みたいな感じで離婚届取りに行くところまで行ったことがあります!
当時は本気でしようと思って離婚届取りに行ったんですがいま考えるとあの程度で、、みたいな感じなのでやっぱり産後クライシスみたいなものだったのかなーと思います!
今日久し振りに大きい喧嘩して離婚話したばっかりですが、、💔(笑)
うちの旦那はわたしのことはもう好きじゃないけど
子どもと離れたくないと言っているのでとりあえずは子どもに愛情はあるみたいなのでちょっと悩むところですが💔
変な言い方ですが一緒に住んでみて子どもに興味なかったら潔く離婚に踏み切れると思いますよ!- 4月19日

ももちゃん
少しだけ私と状況が似てます!
旦那さんが本当に光熱費の分を今
貯金出来てるのかまゆさんが
今のうちに確認してたほうがいいですよ!
私も実家にいて一緒に暮らし始めたのはいいものの、貯金全部使い切ってました。。
-
まゆ
貯金はしてないみたいです...
常に財布の中身1000円しかないとか言ってますし、少しの間だけですけど積み立ててた保険ももう下ろしてました...。- 4月18日
-
ももちゃん
そうなんですか、
なら六月にしたって家計がきつくなりますね、、
まゆさんが今はお金の管理してないのなら
させてもらったらどうですか?
ストレス溜まりますよね。
きちんと食べて寝れる時寝てくださいね!- 4月19日
-
まゆ
きっと旦那が六月って言ってるのは私の体が落ち着いて働けるようになるからなんだろうなーと薄々おもってます。
他に何かの支払いが終わるとか余裕が出ることがわかっているわけではないので...
私もそう思いました。
でもそれを言ったらまだ一緒に住んでないから住んだらねと言われました。
母親が協力的で昼間に代わりに見ててくれて少し寝れたりするので本当に助かってます😢
心配ありがとうございます😭- 4月19日
-
ももちゃん
私も支払いがどーのこーのとか
色々言われ続けて来月から
やっと管理します!
マイナススタートですけど😭
まゆさんも旦那さんの給料から
余裕が出たら使った分
貰えばいいですよ!
私もいずれ貰います(笑)いつになるやら😭
お母様がいてくれるなら
良かったですね💓
まだまだ寝不足ですよね😣
私も産後二ヶ月くらいまでは
頭痛やらフラフラしてました😭
食欲ないかもですけど
好きなもの食べて下さい💓- 4月19日
-
まゆ
そうなんですね😭
時間が経ってからお金請求するのはなんか嫌ですけど渡すって言ったのは旦那なので絶対いずれか貰います!!!笑
ましてやお金の催促なんか家族内でもいいずらいのに自分からなんかいってこいってかんじです😑笑
ありがとうございます😢
ももちゃんさんもお身体に気をつけて無理しないでくださいね😔❤️- 4月19日

yo___oy
すみません、、同じような経験をしたわけではないのですが、その状況で旦那さんのご両親は何も言ってこないのですか?
孫が生まれたことも知っているんですよね??
-
まゆ
何も言わないです。
相手の親も少し変わってる人だし、状況を全部把握してないのもあると思いますが自分たちでやりなさいみたいなかんじです...
産まれたこと知ってます!- 4月18日

退会ユーザー
同じような経験はしてないですが…
産後は元々実家にいるつもりで家を借りたんですか?
1月に借りたという事はその頃はまだ出産されてないですよね?
何故借りたんでしょうか…?
20時半に仕事が終わって、まゆさんの実家にそれから行くのは迷惑になると思ったりしてるんじゃないですか?
その時間だと、もう赤ちゃんはお風呂に入ったりして寝かしつけし始める時間帯ですし…
実家に旦那さんからお金を渡さないのは別におかしいことではないと思います。
お陰で携帯代が払えない…って旦那さんがお礼として持ってきたお金は、結局実家に渡すのではなくまゆさんの携帯代になるってことですよね( ˙▿˙ ; )
今まで報告のやり取りがなかったならこれからも言わないと言ってくれないと思いますよ。
変わってほしいならこっちの気持ちを察してほしい、ではなく言わないと分からないですよ。、
-
まゆ
産後は1ヶ月は実家にいるつもりでしたがその後は引っ越す予定で借りました。
でもお金が無いのが理由でどんどん伸びて6月に住む予定になってしまいました。
迷惑じゃないよ、会いに来てあげてと言っても来ないのでめんどくさいのかなって思ってます。
赤ちゃんのものを買いに行くにも私も一緒に行きたいと言ってもガソリンないし俺が買ってくるって言われたりするので。
そんな事言われたら私を迎えに来るガソリンが勿体ないの?といつも思います。
お金が無くて実家に渡せないならそれを私の親に一言言ってもいいのかなと...
私の父親はそーゆーところ結構うるさく言う人だからと話してあっても何か言ってくるわけでもありません。
父親にお金を借りてもこの間はありがとうございましたとかも一言も言わないです。
産まれる前の病院代などに私のお金は全部使ってしまったし、産まれてからはもう私の携帯代、赤ちゃんのオムツなども俺が買うからって話してあってのこの状況なので、渡してもらったお金が私の携帯代に使わなくても一銭も貰えないと赤ちゃんのものを買うにも買えません。
疑問に思うこと、嫌なこと全て本人に言っています。
でもわかったって言って何も変わりません。- 4月18日
-
退会ユーザー
借りた頃はお金があって、産後引っ越す頃に急にお金がなくなったということでしょうか?
初めからお金がないのに借りたというわけではないんですよね?
そうなんですね…
でも、仕事終わりで会いに行くのってなかなかしんどいと思います。
自分の実家ならともかく、旦那さんから見て義実家に夜遅い時間にいくのは多少気を遣うのでは…?
それか、借金をしている事が気まずいとか…
お父様もそういう所にうるさかったとしても、借金するくらいお金がないならお礼としてのお金があるとは思ってないんじゃないですか?
まゆさんのご両親はなんて言ってるんですか?
礼儀や常識にうるさいお父様なら旦那さんもそうですが、義実家にも怒りそうですけど…- 4月18日
-
まゆ
借りる時もお金がないのに社長に借りるっていって、後は私の父親から少し借りて無理矢理借りました。
私も私の父親も今借りても生活できないからもう少しお金に余裕が出来たらにしようと言っても自分の意見を通して借りました。
結果、この状態です。
気を使うのもわかります。
でも休みの時でも来ても一、二時間しか家に居なくて予定あるって帰ってって後々友達と洗車してたってことがわかったりするので子供の顔見るより洗車のが大事?って思います。
怒るとかより初めての子供可愛くないのかな?と悲しくなります。
私の父親もお金ないのにもってこいって言ってるわけではなくて一言あってもいいんじゃない?と言っていたのでそれを私からパパがこういってるけどお礼いう気ないの?って言うとやっと渋々言いに来るかんじです。
うちの親は今までは心配して旦那も交えて話してあっていたのですがもう今は呆れと怒りで何も言わなくなってしまいました...- 4月19日

みほ
同じような経験をしたわけではないですが、妻子持ちで実家にいる事自体有り得ないです。
旦那さんもですが、旦那さんのご両親もおかしいんじゃないかと思います。
子供産まれたばかりで離婚は悩むと思いますが、まずは早く一緒に住むことじゃないかと思います。家賃勿体ないですし。
-
まゆ
旦那の両親は何も口出さないみたいです。
言わなすぎて旦那の行動が酷すぎるので自分で親に説明しないなら私から言うよ?と言ったら言うから言わないでと言われましたが絶対言ってないと思います。
私も今は我慢しようと思ってます。
とりあえず住んでみないとなと。
もしこれで6月からも伸びたら本気で離婚を考えようかと...- 4月18日

たつや
旦那さんは結婚するつもりだったのですか?
妊娠したらしょうがなく結婚したんですか??
なんか、そんな生活したいなら結婚するな!子供作るな!と旦那さんに言ってやりたいです。
-
まゆ
付き合っていた月日も短かったので結婚は急でした...
にしても産まれるまでは10ヵ月くらいあるのでもう少し貯金など準備は出来たのではないかなと思っていました...
ほんとに好き勝手やりたいなら離婚して自分の好きなようにお金使えば?と言いたくなってしまいます...。- 4月19日
-
たつや
結婚前に、にお互いに将来について具体的に話をするべきだったのかもしれないですね。
結婚する気があるのかどうか、いつから一緒に住むのか?住むためにいつまでにいくら貯めるのか、実家にいる間週何回くらい会いに来てくれるのか、等。
今、自由に出来てしまっているので、そこから家庭に縛られる、我慢しないといけない事に対して旦那さんは納得してくれるかどうか、私は心配してしまいます。、- 4月19日
-
まゆ
そうですね...
そこは私も旦那もよくなかったなと後悔しています。
前は飲みに行くのも遊ぶのも我慢すると言っていたけど言ったこと何も出来ていない今の状況を見ると不安です。- 4月19日

みーちゃん
その状態で 赤ちゃんが居なければ
即離婚でいいと思います!
でも赤ちゃんがいると そうもいかないですよね。。
父親は必要なのかとか色々考えますよね。
離婚する前に、
もう居ないものだとして
一切、期待をするのをやめたらどうですかね??!
シングルマザーとしてやってる感覚で
会いに来たら
ただ、たまに会って可愛がってくれる人。って思ったら割り切れるんじゃないかな?と。。
わたしは旦那が嫌いじゃないけど
全く期待もしないし、いつ居なくなっても1人でなんとかするんだ。って
自分に言い聞かせてます(笑)
そーすると どーでもよくなってきます!(笑)
長々すいません( ; ; )

まゆ
そうなんですよね...
私の親が仲良しで理想の夫婦だなと今でも思う時があるのでできれば子供のために離婚はしたくないなと思いますがここまで来るとストレスで私自身おかしくなりそうで...
子供にも伝わると言うしいない方がいいのかなとも思います。
今でも期待はしないようにはしてるのですが生まれた時にやっと実感湧いたよと言っていたのでどこかで期待してしまうのが本音です。
無駄だと思っていてもつい...
そして何度も裏切られ馬鹿だったなと思う繰り返しです。
そうなんですね😢
私もたまに考えます。
実際別れても子供を養って育てていく自信はあります。
この子のためなら何でもできると思っています。
旦那が言っていたことをなにもしてくれないし、検診代もお金ないと言って少ししかくれなかったので産後2週間で知り合いのところに少し働きに出ていました。
自分のからだがダメになっては元も子もないとわかっていますが、お金がなくて子供の検診も行けないなんて絶対に嫌だったので...
産まれてからまだ一ヶ月しか経ってないから実感湧いたと言ってもまだまだなのかなとか自分に言い聞かせてここまで頑張ってきましたがそれにしても言ってること何一つ出来ていないとこれからもそうなのかなって思ってしまいます。

かいとmam⚓︎
全く同じという訳ではないですが、すごくよく似た経験をしました😭
体調不良を伝えても冗談で返してきたり、私の里帰り中も好き勝手遊んでいたり…。それに加え浮気疑惑もあり散々でした(T_T)
そんなこともあり私も里帰りから3人での生活に変わるのが恐ろしかったですが、一緒に生活し始めて約4ヶ月、喧嘩もしますが仲良く暮らしています!
まゆさんの旦那さんのことはわかりませんが… うちの場合、旦那は本当にただのアホだと思いました😪笑 嫁の実家への挨拶や父親になった自覚など、言われるまで実感するまで全く頭にありません。それより今遊びたい、というだけのアホです🙄
私の経験からですが、一緒に暮らした方が父親としての自覚は出てくると思います!まゆさんが家事育児をしている姿を見て何か感じてくれれば、少しは良い方向に変わる可能性もあると私は思います(>_<)!うちの場合はそうでした😌
産後1ヶ月だと身体もまだ本調子ではなく、それに加えて育児や旦那さんのことも重なるとしんどいですよね(;_;) 6月には身体も育児も少しは楽になってくると思うので、それまではゆっくり過ごされてもいいかと思います😌
お互い頑張りましょう!(´;ω;`)
-
かいとmam⚓︎
そうですね!子どもと一緒に生活し始めたことは大きかったように思います😌
妊娠中も2人で生活していましたが、よくほったらかされて自分だけ遊びに行ったり、生活費も渡す渡すと言いながら結局私の貯金を切り崩して生活してたり… でしたが、子どもが笑うようになったり、家事育児の大変さに気付いてくると、積極的に家事も育児も手伝ってくれるようになりました!お金は私が管理してお小遣いを渡すようにしました😊
とは言っても、常識が通じないなと感じることは今でも多々あります(笑)そしてその度に喧嘩もします😅私も離婚を考えたことは何度もありましたが、やっぱり子どものことを考えたり、旦那のことを嫌いになれない自分もいたりで、なかなか踏み切れないですよね(;_;)
離婚してもしなくても、まゆさんとお子さんが幸せに暮らせるように頑張ってください、応援しています☺️
長々とすみませんでした(´;ω;`)💦- 4月19日
-
まゆ
男の人はやっぱり妊婦になるわけでもないし産むわけでもないから実感湧くのが遅いですかね😢
助産師さんにも男の人は実感わくの遅いからしつこいくらいにままが言わないとわからないんだよ、と言っていたのが今でもよく分かります😂
私も一緒に住むようになったらお金の管理は私がしようと思ってます。
今までの行動を見ていると旦那に任せるのは不安なので😔
文句入っていてもそれこと暴力を振るうとかではない限り完璧に嫌いになるのもなかなか難しいし、子供の事を考えて勇気が出ないので今までズルズル引きずってるのも事実です。
ありがとうございます、とても参考になりました😭❤️
かいとmamさんも大変だと思いますが頑張ってください😢💗- 4月19日

まゆ
では、一緒に暮らし始めたら旦那さんは変わってくれたってことですか😢?
私の旦那も同じです...
結婚するってなった時も今どき挨拶なんかするの?笑
と言われてビックリしました。
一緒に暮らしてないから大変さわかってないのが一番大きいですよね…😢
でも、いい方に変わる方もいらっしゃるってことがわかっただけで心の支えになりました、ありがとうございます😭

みんじゅ
この内容なら、一緒に住むとまゆさんが苦労します!
母子家庭で手当貰った方がよっぽどいい気かまします😭
-
まゆ
一緒に住んだとして変わってくれなかったら確実に母子家庭の方が楽ですよね...
- 4月19日

yu-mama
こんばんわ🌙はじめまして^^
私の男は、人間とは思えないほどの野郎でしたよ😁
親に挨拶くるのも、怖い~絶対殴られる〜。
と言い続け半年。来たかと思えば礼儀知らずで、すみません。の一言言えず…wポロポロ涙を流して帰っていくような野郎🤘笑
結局、びびりすぎて音信不通になりました笑
私が妊娠初期の頃から、野郎の口から心配の言葉でませんし、たま~に大丈夫?くらいで終了〜!
夢語ってる分行動力ぜろ。自分大好きすぎで人の気持ち考える余裕ない野郎でした🤘笑
もちろん貯金なんてあるわけないです!
毎月親にたかってるくらいの野郎ですもん!笑
こんなこともあり、私は今妊娠中なのですがシンママになることを決めました!
私も、一緒に住んだら変わってくれるんじゃないかな…。と期待はしました。でもこんな男といても子ども苦しめるだけだし、自分が病気になると思いました。最初は忘れるのに時間はかかりますが、そんなしょうもない男ならそっこー忘れられます😁🤘
若いぶん、いい男みつかる率もたかたかですし♡笑
まゆさんも一旦落ち着いて、焦らず自分と子どもの幸せのために考えたほうがいいですよ😊
長文のくせに回答になってなかったらすみません♡笑
-
まゆ
はじめまして😊
コメントありがとうございます!
ほんとに自分がこんな人と結婚して子供出来てとか今でも夢なんじゃないか?って思うくらい信じられない時があります。笑
世の中にこんなにも男がいるのになぜこの人と結婚したのだろうと...。
みほさんもとっても大変な思いをしてるんですね。
ましてや妊婦の時なんてただでさえ情緒不安定なのに...
でもシンママになると決断したのは本当にすごい事だと思います。
たしかに子供が大きくなってパパがいないってなったとしたら可哀想な思いたくさんさせてしまうかもしれないけど子供との大切な時間を旦那のどうしようもない馬鹿な行動、発言のせいで邪魔されてると思うと腹が立ってしかたありません😂
まだ一緒に住んでみないと分からないこともたくさんあるよと皆さんに教えて頂いたので1回一緒に住んでみてから決めようかなとも思っています。
これからご出産まで大変なことたくさんだし心も身体の事も不安でいっぱいだと思いますが我が子に会えるのを楽しみに無理せず頑張ってください💗
みほさんのお話聞かせてもらえて気持ちが軽くなりました、ありがとうございます😢💓- 4月19日
-
yu-mama
お返事ありがとうございます┏●^^
ほんと、そうゆう男といると信じられない事だらけですよね。笑
一緒に住んで、旦那さんも何かに目覚めて協力的になってくれるかもしれませんしね!
身体には、気をつけてくださいね😊
逆に、励ましてくださってありがとうございます❤️
我が子に会えるのを楽しみに頑張ります!- 4月19日
-
まゆ
周り見ててもなんで私はこの人を選んだんだってつくづく思います。(笑)
そう願ってもう少し辛抱してみます😭🙆
ありがとうございます😢💗💓- 4月19日
-
yu-mama
わかります、その気持ち笑
がんばってくださいね😊😁- 4月19日

もえ(・ω・。)
有り得ないです!💔
子供に週1でしか会わへんって離婚してるのと一緒やと思います💦
家賃も勿体無いですし…
シングルになった方が読んでる限りではイィと思います😞
-
まゆ
自分が逆の立場だったら毎日会いに行くのに...って思います…😔
ほんとになにこいつ?って思う度に離婚を考えてしまいます。
考え方がすごすぎて頭の中どなってるのか見てみたいくらいです😂😂- 4月19日
-
もえ(・ω・。)
ずっと一緒に居たいですよ❤
真剣に1回直接向き合って
それでも改善なかったら離婚届取りに行ったらどうでしょう?- 4月19日
-
まゆ
そうですね、まだちゃんと話し合いみたいのもしてないし暮らしてもないのでもう少しゆっくり考えてみよう思います😢
ありがとうございました😭💓- 4月19日
-
もえ(・ω・。)
子供の事1番に考えないとダメなので,ちゃんと話し合いして下さいね😊- 4月19日
-
まゆ
はい😢!
アドバイスありがとうございます🙏💓- 4月19日

ストロベリー
一緒に住むようにそれぞれの親から言ってもらっても無理ですか?
そんな旦那さん、旦那とは言えません。
旦那さんの親がその状態を放置していることにも違和感を覚えます。
義両親も、変わってる方なんですかね?
とにかく一緒に住んで親の自覚を芽生えさせたいですね。
-
まゆ
多分聞かないと思います...
自分がこうだと思ったら周りの意見何も聞かない人なので...
それで失敗しているのにも気づいてないと思います。笑
義両親も少し変わってます。
こないだ退院後に初めて子供に会ったときも抱っこしますか?といったら いい と一言いわれ断られました。
孫可愛くないの?と思い悲しかったです。
そうですね...大変さも何もわかってなです。- 4月19日
-
ストロベリー
旦那さんはまだ若いんですかね?
まだ周りの友達が独身が多くて遊べるだけ遊びたい!って思ってるんですかね😓
男の人は自分の時間や自分のお金を家族に使うの嫌がる傾向にあるので、まだまだ独身気分が抜けないのかなーって思います。
話をきかないのなら、もう離婚を切り出してどう反応するかみてみても良いかもしれませんね。
それで、簡単に応じる男ならそれまでの人で、結婚生活続けてもいつかは同じことで悩むと思います。- 4月19日
-
まゆ
そうですね...
まだ若いというのは大きいと思います。
今でも中学校からの地元の仲間と仲がいいのでみんな遊んでるのに俺だけみたいな気持ちはあると思います。
でも結婚する時に遊ぶの我慢するねとか子供のためにも頑張るとか言っていたのにそれも結局は口だけでした。
簡単に応じるようなら本当に即離婚しようと思います...。
本人が変わらなきゃこの問題はなくならないですもんね😢- 4月19日

♪
うちの旦那と凄く似てます!
妊婦検診の時のお金や~の所からが特に!まさに!
私は携帯代は払えてますが(産後2ヶ月で職場復帰してるので) 、家賃光熱費以外全て私が払ってるので最早娘と2人のが余裕のある楽しい幸せな生活が送れると 今離婚に向け行動に出始めたところです!
-
まゆ
そうなんですね😭
一緒には住んでいるのですか?
私も退院後すぐに知り合いのところに働きに行きましたがそれは旦那には話していません。
検診のお金もこっちから何度も言ってやっとくれたくらいなので私が働いてると知ったら出しといてと必ずあてにされるのをわかっているので...- 4月19日

いちご
状況は違いますが
長男の父親はDVだったので
妊娠が分かったのと同時に
結婚しても長続きしないだろーなーと思って
私から捨てました!笑
そんなお父さんなら居ない方がいいと思ったし子供が可哀想とは思いませんでした。
おかげで今の旦那と知り合えて子沢山に恵まれてよかったと思ってます。
-
まゆ
そうなんですね😢
パパがいないとかわいそうと思いつつ反面こんなパパがいて嬉しいのかな?とも考える時があるのでいちごさんみたきにまた新たにいい人に出会えたらそっちの方が絶対に幸せだなと思うようになってきました😂💓- 4月19日

❤️きゃぴにゃん🐣❤️
一緒に住んでいないからあなたの生活まで考えられていないのでは。
少しお金巻き上げるために寄り添い一緒に生活して、お金やりくりしないと厳しくないですか( ´Д`)y━・~~
-
まゆ
多分そうだと思います。
未だに独り身気分なんだろうなーと。
お金くれなきゃオムツなども買えないし困るって伝えてるんですけどないから無理の一点張りで。
家は借りてあるのでたまにそっちに泊まって3人の生活の練習じゃないけど、しようよと言っていても返事ばかりで全然動いてくれません。- 4月19日

退会ユーザー
なんだか、私の元カレを思い出します…
一緒に住む、結婚するって口では言うけど、何かと理由をつけては断られて、私が鬱になりかけて結局別れましたけど😓
厳しいこと言っちゃいますが、そういう人は一生変わりませんよ😭
私はいつか変わると、3年以上待ってました😅
まゆさんのご両親さまが味方になってくれるなら、お別れして親と一緒に育てていくのもいいかな、と思います💭
-
まゆ
ぴっぴさんも大変な経験をされてたんですね😔
私もそう思います。
この人は言っても変わらないんだろうなーと。
両親が協力的なのですごく助かっているのでその考えも視野に入れながらこの先のことを考えたいと思います。- 4月19日
-
まゆ
ぴっぴさんも大変な経験をされてたんですね😔
私もそう思います。
この人は言っても変わらないんだろうなーと。
両親が協力的ですごく助かっているのでその考えも視野に入れながらこの先のことを考えたいと思います。- 4月19日
-
退会ユーザー
親御さんも、変な男に可愛い娘と孫を取られるくらいなら私達が養う!くらいには思ってると思いますよ😳✨
結局一番の味方は親なんですよ😌
頑張ってください!- 4月19日
-
まゆ
ありがとうございます、頑張ります!
- 4月19日

あこ
お金がなくて一緒に暮らせないとありますが、ご主人の給料やその使い道すべて把握してますか?
ご主人がしっかりしてない、と思うならすべて管理したらどうでしょうか?
それでも結婚すると決めたのはご自身ですし、お金がなくて一緒に生活出来ないのは、この状態で妊娠したお二人の責任と思います。
ご主人もまだまだ大黒柱として父親として自覚がないかと思いますが、一緒に暮らしてなければ自覚も出にくいと思います。
離婚をするのは簡単ですが、すべてお二人の責任ですよ。
まずは一緒に暮らすために収入と支出を把握して、いくら足りないのか、足りないなら産後すぐ共働きするために動きだすしかないと思います。
離婚して母子になれば経済的には豊かかもしれませんが、何十年先まで考えるとご主人の稼ぎが必要になってくると思います。
資格があったりして400、500万円稼げるなら別ですが、お二人とも甘すぎると思いました。
-
まゆ
使い道は把握しています。
旦那に事細かに聞いていて答えている言葉が本当であれば。
嘘でほかに使っていなければ。
管理させてと言っても一緒に暮らしてからねと言われます。
あなたがやっているからこの状況になってるんだよ?と言ってもまだいいの一点張りです。
一緒に暮らしてないから大変さがわかってないんだろうなとは私も分かっていますが借りてある家に家電しかないのでたまには布団持って行ってこれから3人で暮らす時の練習じゃないけど、やってみようと言っていてもわかったと口だけでいざ休みの前日の夜とかになっても疲れたとか次ねとかといって結局一回もしてません。
ほんとに何百回言わせるの?という程本人に入っているのに口だけで行動はしない状態です。
たしかに二人の責任だとわかっています。
だからこの状況をどうにかしようと旦那には口を酸っぱくして言っているし、いくら給料があっていくら支払いでなくなってとノートに書いてこれなら大丈夫と思ってもいざその月になると足りなくて困っている状態です。
で、何に使ったの?と言うと支払いだの実家にお金渡しただのと言ってお金は全部なくなります。
自分のものを買おうとしてお金を頼んでいるわけではない、子供のオムツ、ミルクは消耗品で一回買ったからいいってものでは無いんだよ?
と何度も言っています。お金ないを理由に買わなければ子供はご飯抜き?濡れたオムツをそのまま履いてるの?自分に置き換えて考えたら有り得ないでしょ?と。
それでもくれないときはくれないので私も両親にお願いしてみててもらってたまに仕事に出ています。
それでなんとかギリギリで買えているからいいもののこれからもそんな なんとかなるでしょ という考えでやられたらこっちの身も持たないし子供が可哀想だなと思いました。
わたしは決して結婚生活、子育て、甘く考えていません。
上の質問には書いてなかったのでわかりずらかったと思いますが両親とも今の状況何回も何回も話し合ったり旦那のお金の使い道これからどうやって生活していくのかずっと考えています。
旦那は何を言っても自分がこうだと思ったら人の意見を聞かない人で両親も私も念を押して言っても聞かなくて結局この状況になっています。
できないことはできないでいいと言っても何でもかんでもできます、やりますといって結局何一つ出来ていないのでこれから3人で生活してもやっていけるのか、離婚した方がいいのかなと考えてしまいます。- 4月19日
-
あこ
私からすれば甘いです。
私なら通帳やカード取り上げます。
お金にルーズな人ならそれくらいしないと意味ないと思います。
結局把握してるつもりなだけで把握出来てないと思います。
話し合いして上手くいくならここまでなってないと思います。
話が通じないのであれば上手くこちらがコントロールするしかないと思います。
男性なんて口うるさく言ってもなかなか思う通りには動いてくれないものですよ。
上手くいかないのが当たり前ですし、離婚する前にまだ出来ることはたくさんあると思いました。- 4月19日
-
m.uu
分かりますよ〜・・・笑っ←
うちは今入院中で御見舞や交代すら来ない、クズ33歳の旦那ですよ〜・・・。
親も親なら、子も子。
無責任な義父義母なので、息子も無責任で無神経〜!!!
なので、責任取ってもらいますよ。
「自分だけが辛い〜」が口癖。
自分大好き人間で、遊び人、取り柄なし。
しばらく実家に帰りますよ( ˊ꒳ˋ ) ᐝ- 4月19日
-
まゆ
おなじです😭
仕事を言い訳に何もしない
仕事してれば偉いんですか?と言いたくなる。
そりゃ働かなきゃお金はもらえない。でもこのこの親は一人しかいないのにその可愛いわが子のためにと思わないのかなと。
私の旦那も入院中お見舞い一度もこなかったし退院の時も来ませんでした。
旦那の親も変わってる人なので仕方ないのかなと思います。
実家に帰る、それがいいと思います...😭
私も今の状況だと実家から出たくないです😂- 4月19日

m
こんばんは。
私ととても似た境遇にいます。
私も妊娠9ヶ月ですが
相手は一年半付き合って
別れた途端に発覚した赤ちゃんです。
不妊気味でしたので
何があっても産む決意をし、
相手に相談しましたが
言われた言葉は
俺の子なの?
でした。
その後、4ヶ月まで話し合いしましたが分娩費と養育費を払うだけで結婚する気はないし一緒に育てる気もないと言われ仕方なく受け入れました。
が8ヶ月になった頃、いきなり
人が変わったかのように結婚して子供を育てたいと言うようになりました。
私は赤ちゃんが出来た時から、
3つ仕事をし8ヶ月て切迫早産になってしまい入院中なのですが恐らく共通の知り合いが多い為、私を見ていた人達が彼をバッシングしたんだと思います。
それに耐えられなくなったのかいきなり変わりました。
相当、傷つけられましたが
彼を許そうか迷いました。
ですが、冷静に考えて下さい。
1年半付き合って分かりましたが
彼は相当、自己中でした。
私も干渉が嫌いでしたから、
聞いたりマメに連絡したり互いに報告などあまりしなかったのですがやはり好きな時に飲み歩き彼も実家住みでした。あげくに浮気されてフラれて、自分の子ではないと言われたのです。
結婚しようと言われたのが8ヶ月で今、9ヶ月後半で入院中ですが入院してるのをいい事に嘘をつき遊びに行ってると思います。
それに、態度も対して変わってないし子供の様子を聞かれる訳でもなく興味を持ってるようには感じません。
私はそんな人と今後ずっと一緒に居られるかてなったら無理だと思いますよ。形にこだわる必要もないし型にハマる必要もないですよ。常識的な幸せではなく、あなたと子供がどんな形だろうが幸せと感じる事が幸せです。
私は彼に数日前に結婚する気はないです。あなたみたいな人とは一緒に居れません。とはっきり伝えました。
唖然としてましたよ、彼。
失って気付く人もいますが
それでも分からないバカも居ます。
-
まゆ
そうなんですね😢
たしかに形にこだわるより子供の幸せを考えるべきですよね。
アドバイスありがとうございます😢
はっきり言うこと、それは一番大切なことですよね。
わたしもきちんと旦那と話したいと思います。- 4月19日

gu-me
私の旦那も仕事で疲れてるからとかいって子供の面倒なんて一切みないです!
それに、結婚して、私が育休で収入ないのに何で住んでるのに家賃なり光熱費出さねんだよっとつい最近怒られ家から追い出されたこともあります。
義両親もそれに対して何も言わないし、何とも思ってないんだろうなと思い旦那にも義両親にも呆れてしまいました。
それに、何か自分の気に沿わないことがあると人の傷つくこと平気で言えるし、平気でする人です。
私も一緒に居るの嫌で、離婚したいですが今育休で収入がないので、収入入るようになって落ち着くまでの辛抱だと言い聞かして、育休中のお金なり貯めています。
男は怒りながら言っても聞かないし、機嫌が悪くなるだけなので、些細なことでも凄いねなどたてながら話すようにし、女が手の平で転がす様にしないとダメだと言われましたが私もなかなか出来ずです。
-
まゆ
そんなの酷すぎますね。
収入入るようになるまでの辛抱といっても
gu-meさんのお身体が心配です。
でも子供を旦那に渡さないとなるとその方法しかないですよね。
旦那がだめなら私がコントロールしなければいけないと思いますが私もなかなか出来ずにどんどん悪い方に行っています。
お金のことは家族内でもいいずらいのに言葉悪いですけど元々赤の他人だった人にいうのは余計嫌です。
いやだからと言って言わなきゃそれまでなんでしょうけど…
時間を作ってもらって旦那ときちんと話そうと思います。- 4月20日

なるちゃん
私も旦那が出産前ニートとかやっててましたよ!
私は向こうの親にも旦那にも
文句いうので
肝っ玉母さんやってます(笑)
あたしも21歳で24歳の旦那がしっかりしないので
スパルタ教育してて
今ではがんばって稼いで
頑張って育児やってます(笑)
-
まゆ
すごいですね、尊敬します😭
本人達にはっきり言えれば一番手っ取り早いですよね…- 4月20日

やーーーーん。
経済モラハラみたいですね。
私もシングルになることを決意して来月からシングルマザーです。
今手続きの真っ最中。
シングルになって母子手当をもらったほうが生活は楽になると思いますよ
-
まゆ
周りからも結構そのように言われます😭
友達も産まれてすぐ別れてシンママやっていますが幸せに暮らしているようです😊
参考になりました、ありがとうございます!- 4月20日

LAK1036mam
住んでない家の家賃や光熱費、普通に無駄ですよね笑
その分貯金とか切崩さず子どもに使えるわけですからね笑
うちの旦那も、言っても理解されないし、自分のことばっかりアピールして来て、親になったら当たり前ぢゃないの?て思うことや感覚を言っても伝わらなさすぎて言う気も失せるし、こっちの気持ちに寄り添ってくれた感を感じた事なくて、孤独な育児も多かったです。こっちも子ども居たら普通ぢゃないの?こーしてくれないの?て感覚を押し付けてた部分もあったと思いますけど。
1人目が男の子だった事もあって子どもには父親が…なんてズルズルしましたし、あと腹違いではなく子どもには兄弟作ってあげたくて、なんだかんだやって来ましたけど、3人目4人目出来ても変わらなかったので、これから離婚調停始めます笑
一緒に住んでみて、時間かかるでしょうけど親としての自覚が出るかどうか?
人が変わるなんて簡単なことではないので大変でしょうが、離婚迷ってるくらいなら、まだやれる事があるって事だと思うので、離婚しないでやっていけるかもしれない可能性に賭けて行動してからでもいいかもしれないですよ^^
ただ、自分の身体や心が壊れるくらいなら、子どもにはわからない早い段階で離れる事を決めた方がいいです!
-
まゆ
そうなんですよ...
お金の使い方下手くそだしそれを言っても結局は聞かないので通帳管理しろとよく言われますがそれもさせてくれないので結局は無駄なお金ばかりで。
言っても聞かないともうほんとにあきれるし毎日言って喧嘩するくらいなら諦めて自分ががまんした方が楽だなと思ってしまいます。
言って変わるならとっくに変わってますよね。笑
突然昨日子供が生まれてきたわけでもないし10ヶ月の間に少しでも貯金や準備出来たんじゃないのかなと😅
まだ一緒に住んでないので住んで少し生活してみてから決めようと思っています。
アドバイスありがとうございます😢
これから調停大変だと思いますが身体無理せず頑張ってください、応援しています😊- 4月20日

みゅう
私もほぼ一緒の状態でした!
連絡がつかなくなり旦那の地元を探し回ってやっとみつけて話し合いをしたら仕事も辞めて毎日パチンコにいってるとのこと。
仕事も勝手に辞め、借金までされていたので
このままでは子供に悪影響とおもい先月離婚しました😓
子供が5ヶ月のときです!元旦那は子供や私に対して全く愛情がなかったので全然後悔してません!今は実家に戻り幸せに暮らしてます☺
-
まゆ
それは別れて正解ですね...😭
今現在みゅうさんとお子さんが幸せに暮らしいるなら良かったです😢💗
離婚は大変な決断だけれども、愛情がないならそのほうが幸せに暮らせますね😭
参考になりました、ありがとうございます😊💓- 4月20日
まゆ
いっても何もわかってくれない、俺の意見が正しいみたくいわれるとあきれてしまいます...
毎日離婚したほうがいいのかな。でも子供が可哀想だなと葛藤しています。
K♡Iまま
今まだ生後1ヶ月経過した頃なら
なんもわからないので
かわいそうと思う必要ないですよ!
まゆ
なるほど...
大きくなった時のことを考えるとなあと思ってしまいます😭
K♡Iまま
生みの親より育ての親という言葉のとおり
、それはあなたのエゴであって
子供からすれば実でも義理でも
愛情もって接してくれる人の方が
いいと思うのが普通の感情ですよね。
まゆさん、例えばですが
酒乱の父親を持ち
いつも母親を泣かすような親でも
父母揃ってるから私は幸せです
なんて思えますか?
まゆ
そうですね。
それは幸せではないです。
今の旦那もかわいがってない訳では無いと思うと自分が我慢すればいいだけなのかなと考えてしまいます。
K♡Iまま
私は長女を産み、3ヶ月ほどで離婚しました。なんの問題もなく今では新しいパパとうまく親子関係の構築最中で楽しく幸せに暮らしてますよ😊
まゆ
そうなんですね😭💗
子供に愛情くれて自分の子のように可愛がってくれる人と出会えたら幸せだなあ...😢❤️
とても参考になりました、ありがとうございます!!!
A
こんにちは。私はまだ子供が産まれてないので軽々しくは言えないのですが子供の為って言うのはわからなく無いですけどでも、母子家庭の方がしあわせって思うこともきっとあると思いますよ。
旦那がもっと子供を愛してまゆさんを愛してくれてればもっといい方向に行ってるはずです。
お父さんがいないから可哀想って言うのはきっとないと思います。時には辛い思いもするかもしれないですが愛してくれるお母さんがいれば私的にはいいかなと思います!
頑張ってくださいね(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ離婚したいって思ってる時点で喧嘩も絶えずだと思いますから逆にその方がかわいそうかなって思ってしまいます><
まゆ
こんにちは☺️
そうですよね。
私の友達でも産まれてすぐ別れた子がいます。
でもシンママでも今も幸せに暮らしているようです😢💗
子供を可愛がってくれても夫婦の喧嘩が絶えないと子供も可哀想だなと思います。
これからご出産大変だと思いますが無理だけはしないように元気な赤ちゃん産んでくださいね❤️
ありがとうございます!!