※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

結婚指輪を普段は付けない。旦那の職場でつける役職があるため、つけないようにしている。特別な時だけ付けようと考えているが、太ったためサイズが合わない可能性あります。

結婚指輪を普段付けてない方いますか?

旦那は仕事上つけていいそうですが、
職場でつけれる役職とつけれない役職があるそうで、
つけれない役職の人で君は付けれていいねと
チクチク言われる事もある(旦那より年上)そうで、
付けないようにしています。

かくいう私も皿洗いなどでヌメヌメするのが苦手で🤣
異物感があって外してしまいます。

結婚指輪をずっと放置しておくのも勿体ないので
旅行など何か特別な時だけ付けるようにしようかと
考えたのですが、
結婚した時より旦那は15キロぐらい太ったので
サイズが合わない可能性ありますよね。。

コメント

はじめてのママリ🔰

夫が職業柄つけれないのでつけてません😳
私はつけたりつけなかったり、その日の気分ですがお出かけの時はつけてます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お出かけの時はつけるのいいですね✨
    私は指輪の存在自体忘れてて、たまたま見たtiktokで思い出しました(笑)

    • 9月5日
ママリ

全然つけてないです
錆びるわけでもないけど水に濡らしたくないし
クリーニングに行くのもめんどくさくて
結婚式とかくらいです🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりますー!
    最近は結婚式も出なくなったので、
    出番ないです🌞

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

私は専業主婦、夫も付けれる職種ですが2人ともつけてないです!眠ってます!笑 結婚して7年くらいに2人とも自然に付けなくなりました!理由はやはり私も産後太りとかでムチムチになったからです。夫は髪の毛セットしたりする時にワックスつくのが嫌だからと外してたんですが、いちいち外すのが面倒になりそのまま付けなくなりました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    外してまた付けるなら
    外しといた方がよくなりますよね😊笑

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

私も職業柄つけてないです🙌
調理の仕事してます!

つけ外しすると無くすのでもうつけてないです!

家族旅行や七五三などの行事ごと、写真館で写真撮るとかの時だけつけてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無くすのは1番怖いですね💦

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

夫は職業柄付けれないので付けてないですが長期休みの時は付けてます‼︎
私は妊娠中なので付けてないですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さん長期休みの時は付けてるのですね!
    なんかいいですね✨

    • 9月5日
✩sea✩

付けてないです!
職業柄つけられないので、普段はつけてないです( ・ᴗ・ )
出かける時だけつけてますが、帰宅したらすぐに外してます^^*
旦那は24時間ずっとつけっぱなしです( ᵕᴗᵕ )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出かける時ちゃんと付けるの
    すごいです✨

    • 9月5日
かな

うちは二人とも普段つけてないです!
休みの日にたまにつけて出かけるくらいですかね🤔

私の職場には、結婚指輪にチェーンを通してネックレス的な感じにしてる先輩がいて、これなら仕事柄指につけておくのが難しくても身に付けられるし、サイズが変わっても大丈夫だなぁって思って見てました。
チェーンで指輪が多少傷つく可能性はありますけど、そういう方法で身につけるのもアリだと思いますよー☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おしゃれな付け方ですね✨😊

    • 9月5日
あきままら

私はここ8年ぐらい付けてません😅
夫は営業マンで、仕事の時だけしてます。
昔ながらの考えの人はいい歳して結婚もしてないと、何か問題があるのかと思う人もいるので、社会的信用が求められる場だと付ける事によって信用度や安心感が少し上がる気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昔の人は親のセッティングでお見合い結婚するぐらいですもんね🥺

    • 9月5日