
2~3歳のお子さんがいる方への質問です。夜の水分補給について悩んでいます。寝室での水分補給は必要でしょうか?夏はおねしょのリスクもあるかもしれません。皆さんはどうしていますか?
2~3歳ぐらいのお子さんがいる方、夜の(寝室での)水分補給はどうしていますか?
うちは10ヶ月に夜間断乳してからいつもマグにお茶を入れて、寝室でがぶ飲みしてから寝ていました。でも2歳前から、トイトレもしているし、いつまでも母乳代わりにお茶で寝かしつけも良くないかなと思い寝室にはお茶を持ってこないようにしてました。
しかしここ最近夜も暑いし、これからどんどん暑くなるので水分補給は寝室でもさせたほうがいいのか?この夏にはオムツ外しに挑戦しようと思っているのであまり寝る前に飲ませたらおねしょが治らない?といろいろ思ってしまいます。
皆さんどんな感じですか?
- さんぴん茶(6歳, 10歳)
コメント

jiji
うちは特にしていません(^^;
真夏だけ寝る前に飲ませて、起きたら飲ませる、くらいでした!

マムマム
寝る前に飲んでトイレ行かせて、夜は水分補給してません!
おねしょの原因にもなってしまうので∑(゚Д゚)
ただ、起きて本人が飲みたがればあげます!
そういう時は、お漏らしはしないので(о´∀`о)
-
さんぴん茶
起きたらキッチンまで連れて行って飲ませてますか?その時はトイレは行かないですか?
- 4月18日
-
マムマム
起きたらベッドで飲ませちゃいます(*´ω`*)
一応トイレは?って聞いて大丈夫!と言えば寝かせちゃいます。
行くって極たまに言うのでそのときは、連れて行ってます!- 4月18日
-
さんぴん茶
なるほど!!ありがとうございます😄オムツ外しに挑戦する頃にはもうちょっとちゃんと会話ができるようになってますよね✨今あまのじゃくなので😅
- 4月18日
-
マムマム
大丈夫だと思います(*´ω`*)
日中のオムツは、2歳4ヶ月で外れて夜は私がお漏らしされるのがベッドで嫌だったのでオヤスミマン履かせて何ヶ月か寝かせてました!- 4月18日
-
さんぴん茶
ありがとうございます‼
2歳4ヶ月って早くないですか💦うちの子オムツに布オムツ入れてみてびしょびしょになってても何にも言わないから、まだまだ時間かかりそうです😅- 4月18日
-
マムマム
早かったと思います∑(゚Д゚)
1歳半でウンチがトイレ出来るようになってました!
私もびっくりなのですが、トイトレはやってないんです!
なので、下の子でもしかしたら大変な思いをするかもです…笑- 4月18日
-
さんぴん茶
えー‼スゴい‼トイレでウンチできないってよく聞きますよ??しかもトイトレやってないとは!!ビックリです😲💦
- 4月19日

ROSE☆berry
寝室で水分補給は
してないです。
寝る前に水分摂りすぎると
オネショしちゃうので…
お風呂上がりにコップ一杯
飲ませる程度です!
-
さんぴん茶
脱水症になるよりはおねしょしてもいいから飲ませたほうがいいのか迷ってて。真夏もそんな感じですか?
- 4月18日
-
ROSE☆berry
真夏は汗もかくので
日中にしっかりと水分補給
してます。
ですが寝室にお茶は
持って行ってません。
もちろん欲しがれば
飲ませますが。
体調不良や下痢などの時は
脱水症になりやすいので寝室でも
こまめに水分補給しますが、
普段からある程度飲ませれば
脱水症にはならないと思うので
子供が要求しない限り
寝る前はあげてないです。- 4月18日
-
さんぴん茶
ありがとうございます😄日中の水分補給しっかりしてみます‼️
- 4月18日

おかあさん
お風呂上がりに飲んでから本人から訴えが無いかぎきり与えてません😊
朝も起きて本人から訴えが無ければ特にあげず、朝ご飯の時に飲んでますよ😊✨
-
さんぴん茶
そういえば本当に欲しいときは言ってくれますね‼それで大丈夫そうですね😄
- 4月18日

じゅん525
うちは寝室へ移動する前にしっかり飲ませて、トイレに行って、それから寝室です。
朝起きたらまずトイレに行って、そのあとに水分補給です!
万が一、夜中に目覚めて喉が乾いたというようなら私がキッチンに取りに行くか、一緒にキッチンに連れて行きます!
さんぴん茶
起きたら飲ませる時は寝室にお茶持って行きますか?それとも子供をキッチンまで連れて行って飲ませてますか?