旦那が育児中にヒヤリハットがあり、心配。旦那は慌てず、母は安心。シャワー中は注意して見てもらうか悩んでいます。
息子が可愛くて溺愛している旦那。
産後は休まないと更年期が酷くなると
YouTube?でみたらしく、授乳以外は旦那がしています。
ただ、初めての育児で、ヒヤリハットが全く分からないので
今日も危ない出来事がありました。
私は実家の保育園を手伝っていた事があるので
ヒヤリハットの意識が過剰です。
旦那は大雑把でポジティブです。
私が仮眠している時に、旦那が赤ちゃんをみていて
コンビのゆらゆらを1番低くして、クッションを使い座らせていました。危ないからそれをするなら目を離さないで。と伝えてありました。赤ちゃんがギャン泣きしていて
目が覚めてその時、2階で旦那はベビーカーを組み立ていました。
慌てて一階に行くと赤ちゃんが、ゆらゆらにクッションを敷いてある事で、横のガードが無い状態で、足が隙間に挟まり
もう少しで頭が落ちかけていました。
睡眠不足だからと、旦那に任せた自分も情けないです。
旦那にもう少しで落下して頭打つところやった!目離したらダメやろ!!とブチギレましたが
旦那は、落ちる発想は無かったな〜と1つも慌てずにいました。私がその態度にブチギレると、焦ったてしょうがないし
育児なんて気楽にしんと潰れちゃうよ〜
と言われ余計に腹たちました。
産むまで重症悪阻で、難産で大量出血、産後は産道の手術跡が激痛で、こんなに命懸けで産んだ尊い命を!!!と
私が繊細になりすぎているのもありますが…
あまりにも旦那が、赤ちゃんのヒヤリハットを分かっておらず、心配です。母は元保育士なので、いつも安心して預けています。旦那が育休なので、母に来てもらうことはあまりありません。
全部1人で見ないと危ない!と思いますが、旦那も新生児の間は頑張ってくれたのですが、、
シャワー等で、旦那さんに見てもらう時は、予め危険なことを伝えてから見てもらいますか?
この先、口にものを入れる様になったら旦那に見てもらうのが尚更怖いです…
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
はじめてのママリ🔰
お疲れ様です。
分かりますー!
「私が命懸けで産んだ宝物なんだから、家宝のように扱え!」って思います!
私も3000以上出血して死にかけたので、本当そう思います。
うちの旦那も携帯いじりながら子どもの様子みたり、寝っ転がりながら相手したりするので、子どもがよく転倒したり扉に指を挟んだりしてます。
私は「うわ、お父さんは助けてくれなかったの、可哀想に」とネチネチ言っちゃいます(笑)
一応「ほんと何でも口にいれるから気をつけてよ!」っては言ってましたが、うーんって感じでした。
はじめてのママリ🔰
全然大袈裟じゃないです。
旦那の子でもあるけど命懸けで産んだ分身だ。子供に何かあったら私は旦那に何するかわからない。私を犯罪者にしないでくれ?いいな?わかったな?その発想は無かったじゃない。予測できるヒヤリハットは気をつけようと言ってるんだ。
って言いたいです。
育 その発想は無かったじゃねぇのよ。
考えたらわかる範囲なのよ。
普通に使ってて自分も一階にいたら起きなかったかもしれないしすぐ気づけたかもしれない事なのよ。
気をつけて生活した上で楽観的ならここまでイライラしないのでしょうが、見てて注意不足だからイライラしますよね💦
-
はじめてのママリ🔰
質問に答えきれてなかったけど、うちの旦那も注意不足なので高さのある所に子供を置かない様にとか予測できる危険な事旦那がしそうな事は言っちゃってます。
本人に響いてるかは知らないけど、よく妊娠産後の恨みは一生だよとは伝えてました。- 9月5日
ママリ
全て伝えてからみてもらってますよ!
もううちは赤ちゃんがいませんが、それでも旦那に子どもを見ててもらうときは
〇〇はこれを食べるときいつもむせるから飲み物もすぐ飲めるようにおいてあげてねー!とか
最近滑り台から飛び降りるのにハマってるからやり始めたら近くにいてあげて!とか
そういうのって保育園でも先生同士で伝達してなかったですか??
それはパパママの間でも同じだと思うので普通に危なさそうなことは事前に伝えてますよ!!
ママリリ❁⃘
まだパパもママも1ヶ月なのでこれからだと思います🥹
うちも母が元保育士ですが記憶が古くて全然安心できません😂
旦那と一緒に勉強してました🥹
時には失敗したことも🥹
なので自分が覚えたことは旦那に必ず共有してました🥹
沐浴も2人でしてましたが預けるならもちろん細かく注意してもらいます🥹
コンビのゆらゆらがよく分からないのですが1ヶ月で座らせる、、?
ずっと寝かせてましたよ🥹
命懸けで生んだ女の人と急に家に赤ちゃんが増えた男の人とはやはりすぐに同じくらいの気持ちは難しいと思うので細かい方が気をつける方がいいと思います🥹
今では旦那と育児レベルが同じくらいです☺️
コメント