![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの睡眠について相談です。生後2ヶ月で昼はよく寝ているが、夜はミルク後に寝かしつけに時間がかかる様子。昼夜のリズム作りに工夫しているが、スワドルアップはNG。混合でミルクを4回前後飲んでいます。
赤ちゃんはどれくらい寝ますか?
生後2ヶ月になったばかりなのですが、赤ちゃんてどれくらい眠るものでしょうか。
日によって違うのですが、昼間結構寝ている気がします。
夜も22時に最終ミルク(140mL)ですが、寝かしつけに1-3時間ほどかかってしまっています😓
主に抱っこor抱っこ紐で抱っこ、おっぱいで寝かしつけを試みています。抱っこしている時は寝てくれていますが、下ろすと泣き起きます🥲
昼夜の区別をつけるために
朝昼
・カーテンを開けて、部屋も明るくする
・顔洗う、着替える
・音楽を聞かせたり、プーメリー、プレイマットで遊ばせる
・子どもチャレンジのベビーリトミック
夜
・徐々に部屋を暗くする
・テレビも音小さく
・抱っこ布団を使ってゆらゆら寝かせてベビーベット
スワドルアップは買ってみたものの、手足を中で動かしまくりギャン泣きするのでやめました。
息子は寝返りこそしませんが、仰向けで寝かせても コロコロ転がって横向き(側臥位)スタイルで寝てることもしばしばあります。
直母苦手でおっぱいの分泌もイマイチなので混合でやっていてミルクは一日4回前後(120-160mL)飲んでいます。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
すごくいろいろ頑張ってらっしゃいますね✨すごいです!
うちは2ヶ月くらいの時は抱っこでしか寝てくれず、2時間おきとかで起きてました💦
3ヶ月くらいから日中の活動量や時間が増えて、夜まとめて寝るようになってきました!とはいってもまだ夜間に授乳はありますが😅
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
2ヶ月の時は地獄でしたー!😂
今だから笑えますが当時のことを思い出すと2人目に挑めないほど私的にはトラウマレベルです💦
ちなみに睡眠時間はきっちり計算をしていなかったものの、22:00くらいから寝始めて、1:00、3:30、6:00、8:00と起きてましたね…😭
気が狂いそうでした。
昼間も同じよう感じが多かったと思います。
うちの息子は顔元に柔らかい毛布があると寝てくれやすかったので、それを使って寝かせ、寝たら取るようにしていました。
あとはおしゃぶり大活躍でした!
-
はじめてのママリ🔰
睡眠時間いつもつけてないので、とりあえずアプリでつけてみようかなと思います。
日によって寝る時間が全然違ってて定まってません。息子も頻回に起きるか、もしくは覚醒して1時2時に起きて7時まで寝ないとかあります😓かと思ったら、寝かしつけせず寝ることもたまにあるので、よく分かりません。
2時間睡眠の日は参っちゃいます。私のおっぱいが足りてないのもあると思います。
おしゃぶりなんだか怖くて手を出せずにいます。便利なんですね✨- 9月4日
![もゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もゆ
毎日お疲れ様です!
同じ2ヶ月の男の子です🤍
うちの子は15-16時間ほど寝ますが、日中は抱っこじゃないと寝ないです🥲夜に寝かしつけ時間かかるとしんどいですよね🥲
うちの子はおしゃぶり使ってます!たまに夜に起きてしまっても、おしゃぶりつけたらそのまま何時間も寝てくれたりします🫶🏻あとは、その子が好きな音が分かれば少し楽になりますよ☺️うちの子はホワイトノイズは効果なく、換気扇の音、乾燥機の音が好きで、夜〜明け方はおしゃぶり+換気扇の下に置いてたらたまに一人で寝てくれるようになりました!普段も換気扇の下行くと泣き止んだり、ウトウトしてます。
1日の過ごし方は、はじめてのママリ🔰さんとほぼ同じです!
-
はじめてのママリ🔰
同じ月齢嬉しいです!抱っこじゃないと寝ないの同じです。しんどいと抱っこ紐つかうのですが、体幹悪くなったらどうしようと思って、あまり使いすぎないようにしてます。
なるほど音ですか、YouTubeの胎内音流すと落ち着くので夜も使ってみようと思います。おしゃぶりはなんだか怖くて手を出していないのですが、便利そうで使ってみようかなと思います。- 9月4日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。初めての育児でわからないことだらけで💦
起きてる時間もまちまちなので、昼寝も長い時は起こした方がよいのか。まだ寝かせてていいのかとかほんと小さいことで悩んでます。
夜まとめて寝てくれるようになるのでしょうか、ねんトレとかされましたか?
ママリ
3ヶ月か4ヶ月くらいから区別も少しずつつき始めると思います!うちは上の子がいるのでリズムは整いやすいのかもしれませんし、夜寝る寝ないはほんとに個性もあります😅上の子は一歳まで夜中起きてました😅
うちはネントレはしてないです(^^)寝つくために夜だけおしゃぶりさせてますが、それだけでもすごく助かってます😊賛否ありますが、おしゃぶりで養える力もありますし、とりあえずお母さんが楽できることも大切ですから✨