
コメント

ななみ
今仕事を休んでいます。4ヶ月目になります。死にたい気持ちが出ている場合は、とても症状がひどいので、すぐに心療内科へ行ってみてください。予約が取れない場合が多いですが、何件か電話をすれば、その日のうちまたは明日にでも予約が取れる診療内科があります。すぐに休職診断書を書いてもらってください。うつの原因は仕事ですか?仕事なら今日または明日から既にお休みをしてもいいと思います。有給を取得し、診断書が出たらすぐに休職の手続きに入るのが良いと思います。

ママリ
数年前、適応障害でした。
勤務年数によりますが欠勤半年(給料100%)、休職半年(2/3)の合計1年まででした。
4年目からは1年、1年で2年取れます。
すぐ予約できる都内まで出ました。
休職するには毎月診断書を貰う必要がありました。
保育園は継続利用はできるらしいですが、私は上の子妊娠中だったため実際はわかりません。
「体がすごく重くて、仕事に間に合うためにと2時間、3時間と起きる時間を早くし続けて、今ではもう5時間前に起きないと出れなくなってしまった。常に動悸がして少しずつ水を飲み続けないと正常な動きができなくなってしまった。突然涙が出て止まらなくなるけど、スッキリすることもできず不眠に悩むようになった。」と話したところ適応障害でした。
-
はじめてのママリ🔰
お話ししてくださってありがとうございます。
1年休むことができたんですね。
わたしは2018年から働いていますが3年ほど育休取った期間があるのですが...取れると嬉しいです。
毎月診断書がいるんですね!
わたしもうつ病ではなく、適応障害な気がします。
仕事の人間関係のことを考えるとしんどくなってしまいます。
ありがとうございます🙇♀️- 9月4日
ななみ
私の場合は、その日のうちに予約して受診し、その日のうちに診断書を出してもらえました。本当に辛い気持ちを先生に伝えることがとても大切です。私の周りでも適応障害や鬱になっている人たちが多いです。無理するとすごく長い時間治療が必要になるのでなるべく早く休んでください。休んでる間は仕事のことを考えると治るのに時間がかかります。自分を楽しませてあげることに期間中は全力を注いでください。私の場合は早く戻らないとと思い復帰が遅れました。食欲がない、何もできない動けないと言うこともあると思います。食べれる限り食べて1日5分でも運動をし、自分の状況を客観的に理解することで、自身の鬱の原因を遠ざけることが可能になるかもしれません。
はじめてのママリ🔰
ひどい状態なんですね!
知らなかったです💦
心療内科がいいんですね。
精神科にいこうとしてました💦
鬱の原因は仕事の人間関係です。
わかりました。
ありがとうございます🙇♀️
ちなみにいつ頃復帰予定ですか?
保育園にはそのまま継続して預けれてますか?
よかったら教えてください💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
最近子育てと仕事の
両立が難しくて、
職場では無視されて
しんどかったです、、、
ありがとうございます。
ちなみに会社からは
お給料3分の2がもらえる
状態なのでしょうか?
何もわからずすみません💦
よければ教えてください🙇♀️