![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
元旦那が母子手当の一部を返済を求めてくるのは筋違い。厳しい状況下での要求に心が狭いとは思わない。
母子手当をよこせと言ってくる元旦那についてどう思いますか?
先月離婚し、11月から母子手当が支給される予定です。
今は娘と2人暮らしをしており、10月には2人目の出産を控えています。
その間、元旦那が養育費の他に必要に応じて生活費を出してくれる予定です。
しかし、11月に9月と10月分が一緒に支給されるため、その分を半分でも返せと要求されました。
ですが、出産費用や引越し費用、そして産後に2人の子どもを1人で育てるための費用など、これから多くの出費が予想されますし正直なところ、養育費と母子手当だけではギリギリの生活になると思います。
母子手当が支給されるまでの期間、元旦那が二重で生活費を支払うのが厳しいことも理解していますが、12月にはボーナスが入る予定ですし、そのお金を返せというのは筋違いではないでしょうか。
父親としてその要求は情けないと思ってしまう私は、心が狭いでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ちっさいなーと私も思っちゃいます😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全然狭くないですよ!
子どもの体調不良等これからたくさんあり、
シンママだと尚更満足に働けなくなる可能性もあります。
お子さんとの生活のために支給されたお金は旦那さんのものではありません。
ですのでママリさんが全額もらって生活費に充てるのが普通だと思います!
離婚しても親子は親子ですから、責任は果たすべきです。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
お金がキツキツなら副業でもして稼けばいいのにって思います🥲
産前産後の期間に金要求してくるなんてどこまで最低な人なんですかね、、- 9月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
母子手当は母と子のための手当で元旦那の手当じゃないんだけど…と言って良いと思います😅
-
はじめてのママリ🔰
1番お金かかる時に母子手当元旦那にやったら私達暮らしていけないのに、どうしたらあんなこと言えるのか神経疑いますよね、、、- 9月4日
![⁺◟ 🍋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⁺◟ 🍋
口悪い私なら、漢字よめる???母と子って書いてあるの分からない????って言っちゃいますww🤣
-
はじめてのママリ🔰
私も頭湧いてんの?って言葉がでてしまいそうでした🫢- 9月4日
はじめてのママリ🔰
ケチというか、あなたの子供産むって時によく返せと言えますよね、、
旦那の暴力が原因で離婚したので尚更、寝る暇惜しんでても責任持って払えって思います🥲