![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
同棲中に夫の家族が高頻度でスキンシップを取ることに違和感を感じています。食事の際も気になる点があり、夫にもスキンシップが減ってきています。赤ちゃんが生まれた後も同様の心配があります。どうすればいいでしょうか。
20代前半授かり婚です
妊娠中で同棲するにもお金が無く仕方なく夫(20代前半)の実家に同居させてもらっています。
同居して今まで知らなかったことを知ってしまいました。
それがなんなのかというと義母、義理の姉 (夫の家族)と夫が高頻度で関節キス状態だったんです.. 食べかけのアイスやラーメン、ご飯をを同じスプーン、箸で義母や義理の姉と食べたりしていました。 それを見た瞬間に え..と思ってしまいました。好きな人(夫)とならキスももちろんするし、同じコップで飲んだり同じ箸で食べたりできました。でもその光景を見てから キスもあんまりしたくないし私の飲みかけや食べかけをの飲んだり食べられたりすると飲む気、食べる気が失せます。。 同居させてもらってる時から食卓に出るご飯は全てお皿に個々に分けられるのではなく大皿にどーんと盛られてそれをとる感じで出されるので、つっつく用の箸を用意してもらうのも住ませてもらってるし図々しいかなと思いつつ最初から我慢してました。でもただつっつくわけじゃなくて義母は毎回自分の小皿に盛る度に大皿の中を混ぜます.. それが毎回ほんとに無理で.. ただでさえつっつくの無理なのに混ぜられて.. でも住ませてもらってるからと思い毎回我慢してますが、晩御飯をつっつく以外にどうしても義母、義理の姉と関節キスをしているのが無理です。どうすればいいですか... 。 1度だけ さらっと義母とかと同じスプーンとか使うんだねって言ったけど 夫は特に気にしてない感じで。夫にもスキンシップがとれなくなってきました..。赤ちゃんが産まれてから義母がキスしたり同じ箸使ったり フーフーして冷ましたりしないか心配です..
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
コメント
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
気にしない家は気にしないですからね...😔
住まわせてもらってるのでやめてほしいと言うのは難しいですね。
実家で同居されてはどうでしょうか?
それか実家にそれぞれ住んで、旦那さんに通ってもらう。
その間に旦那さんに死ぬ気で稼いでもらってお家を借りるしかないですね🥺
![メイちゃんママリ🌱](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メイちゃんママリ🌱
関節キス、想像したらシュールすぎて笑いました😂
家庭での価値観の違いで、もう変えられないと思います。
きっとママリさんのご家庭はきちんとしたご両親だったのだと思います。
今のうちに嫌だとはっきり言った方が良いです!
自分だと回避できますが、赤ちゃんは見てない所でされるがままだと思います😨
家族になったなら価値観を合わせなくても共有して尊重する事は可能だと思います。
口腔内と箸に付着した雑菌の数値を話に出すと具体的です笑
-
はじめてのママリ🔰
私は中学生くらいから 人と飲み物や食べ物を共有するのが無理だったので家でのつっつくようなご飯は必ず専用の箸を置いてて貰ってました.. でも自分の家じゃないので言うのもあれだなと思いつつ..我慢してたらストレスが溜まってきました(;;)
家にいる動物にもキスするタイプの義母なので赤ちゃんに100パーセントキスします.. 考えるだけで恐ろしいです😭- 9月4日
![minami](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
minami
22のときに授かり婚で
しばらく旦那の実家に同居してました。
わかりますよ、知らなかったことを知ってしまうのも😭
いつまで同居予定なんでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
いま22で旦那が23なんですが、旦那と相談していて貯金次第っていう感じです。余裕をもつなら恐らく来年若しくは2~2年半後だと思います.. 貯金がキツキツでもいいなら今年中には出れる感じです(;;)
- 9月4日
-
minami
私の場合ですが、産後とにかく同居がストレスで💦
義母とかに赤ちゃん抱っこしてほしくない、色々ストレスたまり、片道3時間かけて実家に帰ったことあります。
できれば早めに出たほうが
いいです😭- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
産後は月1くらいで旦那と2人だけでデートしたいなと思っていて その際に預けるのは絶対私の方の実家にしようと思って(その時にも夫の実家に同居してるなら毎日赤ちゃんを見れてるから、たまには私の実家にも赤ちゃん見させたいなというのと関節キスを避けようと思って)旦那に軽く話したら うちじゃだめなの?とかって言われて はー?ってなりました 旦那の頭もおかしいですたすけてください(;;)
- 9月4日
![めんつゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めんつゆ
しんどいですね、、、、
うちの実家も大皿でお箸そのままシェア気にしないタイプの両親ですが、夫や義兄が来る時は取り箸を用意してもらっています。
これは夫は気になるタイプなので私が実家で事前に料理を出す前に取り箸を用意するようにしており、以降親もそうしてくれるようになりました。
今のうちに旦那様を通してお願いしてみたらどうでしょうか!妊娠中でウイルス等の感染も心配なので、と!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり夫にきつく言うしかないんですかね..(;;) 夫の家族は妊娠関係なく元から帰ってきたら手を洗わないしトイレに行っても手を洗わないです。 妊娠してから夫だけには帰ってきたら手くらい洗ってと言って最初は気にしすぎとか言われたけど最近はやってくれてます。 食べ物とか生モノを避けたりしてたら 義母(自分も妊娠経験あるからだと思うんですが)に神経質になりすぎだよとか言われました。いや知らねぇよ私の子供だから私なりの過ごし方させてくれませんか?と少しイラッとしましたが 旦那も時々神経質になりすぎと言ってくるから 私が腹の中で育ててんだからいいだろ別にとすごくムカつきます
- 9月4日
-
めんつゆ
妊娠中のストレスらよくないので旦那様に理解してもらうしかないですね。親世代は生もの特に言われてない人も多いみたいなので、うちの義母もお刺身だめなの?って言ってました。聞いてる限り、赤ちゃんのフーフーしたり同じ箸であげたり絶対すると思います。今のうちから衛生観念のすり合わせ、しんどいと思いますが頑張ってください🥲
- 9月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
使った箸で大皿混ぜ混ぜですか....?(゚o゚;;
ほんと家庭によりますよねそういうのって...。
赤ちゃんに関しては絶対はっきり言ってた方がいいです!
虫歯菌うつるんで〜とか理由つけて!
義母さんに言いづらかったら旦那さんに嫌だと伝えた方がいいです。
-
はじめてのママリ🔰
義母にはそういうの言える仲じゃないので(義母の性格タイプ的にも)夫に言っといてとかこれが嫌だったとか言っても また言っとくねって感じですぐ動いてくれないです(;;)
- 9月4日
-
退会ユーザー
うーー旦那さアアん!笑笑
お身体キツくなかったら、ご飯用意してみるとか....?
大皿ドーンじゃなくて、1人ずつ用意して、「実家ではいつもこのスタイルで〜」って遠回しに言ってみたり??
察してくれればですけど😅- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
同居してから2ヶ月ほど経っていて私も何度かご飯を出してるんですが今更やっても遅くないですかね..?間に合うならそうしたいです(;;)
- 9月4日
-
退会ユーザー
「たまには私が作ります!」って流れだと違和感ないと思います🙆🏻♀️
でもそれでも変わらない&耐えられないってなったら最悪別居じゃないですけど、お金貯まって2人で生活できるようになるまで主さんは実家のお世話になってもいいのかなーって思います!
その方が旦那さんも焦って仕事頑張ってくれるかな〜って期待して🤣- 9月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
それはかなり嫌ですね😭😭耐えられないですし食欲無くなりますね💦
ママリさんの実家で同居はできないのですか?
-
はじめてのママリ🔰
私の実家も考えたんですがまだうちの母が子育て中(高校生)ということもあり ちょっと..という感じだし、仮にOKだとしても夫がうちの実家には気を遣うから嫌だと(そんなの私なんてどんだけ気を遣って毎日生活してると思ってんだよと思いつつ..)拒否するので..
- 9月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
とりあえず住まわせてもらってるなら我慢するしかないかもです。
はじめてのママリ🔰
夫の実家から出れば 夫も赤ちゃんも関節キスを避けれるのでそうしたいのですが..お金が無いので諦めるしかないんですかね..