
コメント

はじめてのママリ🔰
私も子どものことで急に休んだりしても みんな優しい会社で働いているのですが
通勤に1時間かかります
通勤時間の1時間は しんどくないのですが
保育園の送り迎えを考えると 時短勤務になってしまって 家から近かったら フルで働けるのになとか 今の会社でフルで働き出したら 帰ってくるの遅くなるなとか 考えるとしんどいですね 🥲

ママリ
私は通勤時間がネックで転職しました🙋♀️子育てと仕事両立するようになって以前より更に時間を効率良く使いたくて、通勤時間って無駄な時間だよなーと思い、時短勤務じゃないと保育園のお迎えも延長になっちゃうし、時短だと給料少ないし、だったら家から近くてフルで働けて保育園も延長使わないでお迎え行けるところにしよう!と決断し4ヶ月くらいかけて転職活動しましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
今のところ専業主婦か今の会社で続けるかの2択です!転職は考えていません。
ほんと通勤時間無駄ですよね😭
毎日出勤ではなく在宅勤務も交渉できるかもなので、それはお願いしようかと思ってます。
そうなれば出勤する日だけ延長保育かなぁという感じです。- 9月4日

はじめてのママリ🔰
頑張って通いましたが、
こどもが小学校進学を機にやめました!やっぱり無理でした😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
小学校までは頑張られたんですね!
お迎えなどなくなり、負担は少なくなるイメージですが、なぜそのタイミングだったのでしょうか?
やはり遠いのが限界でしたか?- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
学童の時間が18時までで、
間に合わないことと宿題ですね💦
実際これまでの保育園生活してたら家庭崩壊してたなと思います💦
時短や家族のサポートの有無にもよると思いますが、うちは双方とも使えるけども退職しました。
保育園と学校ではやっぱり全然違いました💦- 9月4日

みみみ̯ꪔ̤̮
保育園から職場まで往復2時間かかってます。
やっぱりしんどいなあとは思ってます。(夕方から寝かしつけまでワンオペなのもありますが)
近ければその分子供と一緒にいれるし家事も出来るので˘•̥-•̥˘
ただ、主人がたまたま早く帰ってきて保育園の迎えをバトンタッチしてくれる日がたまにあるのでそれで何とか毎日こなせてます💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お風呂から寝かしつけまではほぼ毎日主人がしてくれてます!
繁忙期はワンオペになりそうですが…
通勤時間ってほんと無駄ですよね😭
送り迎えは100%私になります、、- 9月4日
-
みみみ̯ꪔ̤̮
ご主人様の協力があるのならなんとかこなせると思います!
ただ主人も私も休みの日はぐったりです🫠- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
基本的には協力してもらえる感じです!
転勤も今後あり得るので、単身赴任だと私と娘は実家へ帰る予定です!
そうなると大人4人いてるのでなんとかなるかなと思ってますし、実家からだと30分で職場行けるので楽になります。
休みの日はほんとぐったりで休みたくなりますよね😂
在宅勤務も交渉次第でできそうなので、とりあえずお願いする予定です!- 9月4日
-
みみみ̯ꪔ̤̮
なら安心ですね(՞•֊•՞)!
在宅もたまにでも入れるとだいぶ負担も違うと思います🤍ˎˊ˗
私は本当は駅近の保育園が良かったんですが希望園10個書いて第8希望で隣駅の保育園になったのが致命的でした😭
転園も考えましたが息子がすっかり気に入ってしまいこのまま卒園まで耐久戦です😂- 9月4日

スズ
出産後復職して、子どもが4歳になるまでの3年間は私も往復2時間かけて通勤してましたが、時短勤務をで1日6時間にしてもらってもやっぱり通勤時間が勿体なくて体もしんどいし、自宅近くに転職しました💦
もしも災害が起きた時に徒歩で帰るには遠すぎること、すぐに子どものところに駆けつけることができないのも不安になって転職を決意しました。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
フルで働く気はなくて😅
専業主婦になるか時短で働き続けるかの2択なので!
でもほんと遠いのはしんどいし、時間無駄だよなぁと悩んでます。