![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
介護経験があり、人間関係は苦手だがお話を聞くのが好きな女性が、仕事を再開する際に悩んでいます。デイサービスは向いていないが、有料施設、サ高住、訪問介護に興味があります。自身の性格や好みに合った施設を探しています。
アドバイスください。
私は出産前8年介護のお仕事をしていました。
特養に4年、有料で4年です。
特養はほんとに作業的で利用者さんに関わることはほとんどなかったですし重度な方が多すぎたのと体力的にも限界でした。
有料は利用者さんたちがある程度しっかりされていたので意思疎通が取れてお話したり出来て自分で言うのはあれですが利用者さんから〇〇さんを呼んでくれとご指名が来るほどでした。
退職理由は結婚もありますし、職員がいい人たちは辞めてしまい仕事をしないのに文句ばかり言う人が増え仕事もしないのに同じ給料をもらっていることに苛立ちを覚え退職しました。
子育てに専念して今はブランクは9年です。
そろそろ仕事をと考えていますが、どの施設にするか悩んでます。
私はお年寄りとお話しするのが好きなのですがレク大好き!陽キャ!明るさ満点!って感じでもないのでデイサービスは向いてないと思います😓
特養や老健は体力的にしんどいですので、有料、サ高住、訪問介護の3つが気になっています。
サ高住はどういうシステムかよく分かっておらず全くの無知です。
訪問介護は空いた時間にできるのが魅力だなと思っていますが料理苦手なのと虫が無理なのでゴミ屋敷的なところに当たると………想像つきません😭
モクモク作業好き、人間関係あまり得意ではない、お話を聞くの好き。
こういうタイプってどのような所が向いているんでしょうか…
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
私は介護福祉士の資格を持ってますがレクがとても苦手で 、デイサービスは嫌でしたが … デイサービスで働くことを決めました 。まだ私の家庭は子供が小さいので 、やはり特養など重度の人が多い少ないは施設によりけりですが多少たりともいる場所で子供がいる中仕事するのは周りの職員さんに迷惑をかける可能性があると思いデイサービスでパート勤務スタートをし子供が落ち着いてきて自分がなりたいタイミングでいつでも正社員になるような形で契約してます 。やはり小学生になっても早退する日や休む日は出てきますし 、夜勤がないのでそこの兼ね合いを考えると 。私はこれから先も出来る限りは今のデイサービスで働きたいと思ってます 。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
老健→単独ショートステイ→住宅型有料→現在訪問介護です。
私も人間関係がめんどくさくて訪問介護に転職したのですが、確かに他のスタッフと関わることはあまりありません。ただ利用者さんによっては他事業所の方と一緒にサービスに入ったり、同僚と二人介助の場合もあります。
あとは家族がいる前での介助にもなるので、家族との関係も大切になります。
私が結構苦労したのは高齢者だけでなく障がい者児との関わりがあることですね💦
正直自分のなかでは高齢者より障がい者だったり児童の方が難易度高いです💧
設備が整っていないなかでの介助もありますし、、。
料理に関しては入社時になるべく身体の方に入りたい旨を伝えてもいいかと思います。
私も料理必要な方のサービスを担当したことがありますが、結構こだわりがあると大変です。時間もかなりギリギリですしね。ゴミ屋敷はうちの場合ほとんどないです。
ただ玄関に蝉がいて入れない!とかはありました🥲
長くなりましたが、このなかならサ高住がいいかなと思います。
コメント